南アジア郵趣談義

by

黒崎 卓


Keywords = 郵趣、インド、パキスタン、バングラデシュ、外地使用、南アジア現代史、軍事郵便、検閲郵便、捕虜郵便、難民税(Last Revision: November 2, 2010)。感想、ご意見お待ちしています! メールのあて先は、

kurosaki at ier dot hit-u dot ac dot jp

"at"を@マーク(半角)、"dot"を半角の.に変え、スペースを抜いてください。

目次

1.インド郵趣入門
2.インドの郵便輸送人
3.政治家が生きて切手になるとき
4.バングラデシュ独立戦争の郵便史
5.印パ分離独立50年
6.切手で見る印パ原子力開発競争 (May 28, 1998)
7.パキスタン切手の楽しみ (October 2, 1998)
8.Indian Stamps Abroad (June 27, 1999)
9.「21世紀における日本と南アジア」記念切手 (April 12, 2002)
10.南アジア近代郵便の成立 (April 12, 2002)
11.バングラデシュ郵趣へのいざない (September 5, 2002)
12.切手が語る南アジア現代史 (October 11, 2002)
13.バハーワルプル藩王国の切手 (December 3, 2002)
14.「日本と南アジア」記念切手、完結編 (June 1, 2004)
15.「メガドゥートはがき」に見るインド郵便事情 (October 1, 2005)
16.南アジアの災害救済切手(拡張版) (NEW! Nov 2, 2010)

番外編 バスケットボール(October 4, 2004)

番外編 私と郵趣

#すべてのページのレイアウトを変更し、リンクを更新し、切手の画像をより鮮明なものに変えました(April 12, 2002)。


私と郵趣


 私は、小学生の時に回りのブームに倣って日本の記念切手を集め始めて以来、このブームが去ってからも足を洗えずに現在に至っています。一枚の切手は限りない想像を与えてくれます。世界各国の切手を集め、郵便の歴史を研究したり、切手に書かれたテーマを整理したりする趣味のことを「郵趣」(Philately)と呼び、世界中の大人や子供を魅了し続けてきました。

 当初は回りに倣って日本の記念切手から収集を開始した私ですが、当時存在した『スタンプマガジン』という雑誌で「鎖国郵趣脱却」キャンペーンが出されたのに刺激され、アメリカやイギリス・英領など英語圏の外国切手に手を出しました。小学生の終わりの頃だと思います。その頃日本最大の郵趣関連団体である日本郵趣協会JPSに入会し、JPSの切手等販売の関連会社郵趣サービス社にお世話になりつつ、現在にまで至っています。このページを見て郵趣に関心を持たれた皆様は是非JPSおよび郵趣サービス社のホームページをご覧ください。

 その頃の英領切手に混じって手に入れたのが、実にみすぼらしい緑のライオンのような図案の切手でした。そう、インドの5パイサの公用切手です。その時にはまさかこれほどインドに浸るとは思わずに、ストックブックの片隅にしまっておきました。

Gandhi Stamp

 現在、私は、インド関係(英領インド、独立インド、パキスタン、バングラデシュ)の切手と郵便史に特に力を入れています。本格的に集め始めたのは、初めてインドに一人で旅行に行った大学生の時からですが、それ以来、南アジア現代史の生証人として切手と郵便が語ってくれるストーリーに取り付かれています。これまでに書いた雑文をご覧ください。インド関係の郵趣研究団体としては、私も会員であるIndia Study Circle for Philatelyが何と言っても老舗。この協会はロンドンに本拠地があります。また、私のページを見て郵趣だけでなく、より幅広くインドや南アジアのことに関心を持たれた皆様、是非、このホームページの大元のホームに当るマリアンマのホームページをご覧ください。

 意外なことに、私のインド関係の収集の転機はアメリカに留学していた時期におきました。日本とは違って、アメリカでは郵趣が大人も子供も実に盛んに行われ、毎週末のように小規模な切手ショーが開催されます。その一通25セントとかの「外国カバーひとからげ」ダンボール箱で、貴重な郵便史の資料をインド関係や日本について掘り出すことができました。加えて、近所の公立図書館にアメリカ西海岸では随一の郵趣専門カウンターがあり、イギリスおよびインドで発行されている南アジア郵趣関連の専門書やジャーナルを調べることができたのです。

 さて、ですから現在の私の切手関連のコレクションは南アジア(英領インド、インド、パキスタン、バングラデシュ)の他に日本の普通・記念切手、アメリカ、テーマ別にはバスケットボール、植物などと、かなり膨れ上がってしまいました。整理が追いつかないのが現状です。時間が合ったらこのホームページの記事も増やしたいとは思ってますが...

 何はともあれ、よろしくこのページをお願いします。(目次に戻る


黒崎のホームページに戻る   マリアンマのホームページに戻る