インド国旗を描く独立記念切手はやっと11月21日に発行され(図右)、その後徐々に独立インドの切手が登場していく。ただし、イギリス国王ジョージY世を描く英領インド時代の切手も有効で、1957年の十進法採用時まで、英国王図案の切手と独立インドの切手が並んで使われたのは興味深い。
一方、分離独立によって国土全体が未曾有の混乱に陥ったパキスタンの場合、切手の世界でも大混乱が見られた。インドより数時間早く、8月14日に独立したパキスタンでも、インド同様、8月15日から"Pakistan Zindabad"(パキスタン万歳)と英文とウルドゥー語のスローガンの入った記念印が使われた(図左)。
しかし、インドという国名を継承していないパキスタンで、英領インドの切手、即ちインドと記載された切手が用いられることは国民感情上よろしくない。とはいえ、当時のパキスタンには新規のパキスタン切手を印刷するのはおろか、英領インド切手に新国名を自前で加刷する余裕すらなかった。そこで、パキスタンは、インド政府の印刷局に委託して英領インド切手に"PAKISTAN"と加刷してもらい、47年の10月1日に発行した(図左)。国名が直されていない英領インド切手の使用は同年中に禁止されたが、正規のインド政府製加刷切手の配給が間に合わなかった地域では、一時的に各郵便局長が国名を臨時加刷することが認められた(図右)。このローカル加刷の真正品は非常に貴重である(言い換えると収集家向けの偽造品が非常に多い)。このような激動の末、独立パキスタンの新しい切手が発行されるのは実に48年7月のことであった。