Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

1999.2.1発行、第244号



 昨年末の英米軍のイラク攻撃では、当初アメリカが「ラマダーンに入る前に攻撃を終える予定だ」と発表したので、久々にラマダーンが国際情勢の話題に登りました。イスラム教の断食月。今では結構知られるようになりました。60年代か70年代の中東戦争の時の奇襲攻撃「ラマダーン作戦」がきっかけかな。今やラマダーンは戦争のキーワード?
 さて今回は南アジアの話ではないのですが、今年のラマダーン中に見たある光景のこと。近所のコンビニの前で、毎日定刻になるとマレー系とおぼしき女性が車(最近売り出し中のおしゃれな軽自動車)の中で幼い2、3人の子供と食事をしているのです。なぜ定時かというと、私が子供を保育園に迎えに行く時間だからですが、彼女が目を引いたのは、あれはブルカと呼ぶのか知りませんが、頭から胸元まで布で覆った東南アジアのムスリム女性のスタイルのためでした。
 ある日、私と子供が同じコンビニの中でアイスクリームをなめておりますと、あの女性が店内に入ってきて、つかつかとお弁当コーナーの前に進んでいくではありませんか。私は突然気づきました。なせ毎日この時間だったのかを。そう、1月の横浜では「日没」時刻だったのです。女性は2、3分で品定めを終え、コンビニの大袋いっぱいに買物して出て行きました。店先にはあの軽自動車が待っています。――他の家族(おそらく夫)は帰宅が遅いのだろう。自宅で料理してそれ待つには、彼女も子供も空腹すぎる。もしかすると彼女も働いていて、保育園から子供をピックアップしてきたばかり。断食して働いて、すぐに帰宅して台所に立つ気力は起きない(その気持ち、すごくわかるよ!!!)てなことで、日没後コンビニ前でつかのまの息抜きをしていた――、と後ろ姿を送りながら勝手に想像したのでした。本当は袋の中身を見せてもらって、日本のコンビニでムスリムの戒律でも食べられるメニューってのを知りたい気がしたんですが。
 日本には出稼ぎのパキスタン、バングラデシュ人が多いですが、個人的に南アジア系移民の動向というのを最近の研究テーマにしているので、つい気になってしまう、「隣人さん」です。数日後、紺青色の空に細い細い月が掛かって、断食月明けを告げていました。その後彼女の一家を見かけていません。

 さて、このページが日本経済新聞掲載のマルチメディア情報にちょこっと紹介されていました。本誌ではなくHPが大手メディアに紹介されたのを見たのは初めてです。一方、本誌スタッフのMは恒例のインド映画祭取材出張中。向こうでマニーシャー・コイララ、アニル・カプール、ミーナーそして大ヒット中Kuch Kuch Hota Haiで売り出しのラーニー・ムケルジー(カージョールのいとこ)らに会い、マニラトナム監督の自宅に行って、その夫人で「インディラ」監督でもあるスハーシニーとお買物...だったそうな。


目次
*南アジア地誌事典・第36回:終点・カルカッタ(丹羽京子)
*インド民主主義の原点・投票所潜入記(原 昌平
*私だけのインド料理講座:ココナツミルクのたきこみごはん、カリフラワーのピクルス(由利三)
ガラムニュース:デリー=ラホール 直行バス走る

一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!