|
![]() 「インド通信」のホームページへようこそ!Last Revised: June 30, 2025「インド通信」の紙印刷の誌面は、1978年10月の創刊以来40年、2018年10月号(480号)をもって終了となりました。これまでのご購読、ご支援に深くお礼申し上げます。今後はこのウェブ版でこれまでの誌面の内容・活動・執筆者に関する情報など、可能な範囲でお問い合わせに対応いたします。 ウェブ版もこれまでどおり、月一回の更新を基本として巻頭エッセイ・催し情報・新着情報を継続します。催し物情報はこれまでどおり、ウェブサイト管理者までお寄せください。 先日、内外あちこちのニュース媒体で「インドの富豪が蜂を呑み込んで死んだ」というセンセーショナルなヘッドラインを見た。ミドルエイジのインド人男性が、イギリスでポロを競技中に(つまり馬で疾駆していた)運悪く蜂が口に飛び込んでしまい、口腔咽喉を刺され気道が塞がって手当も間に合わず死んでしまった、といった事故であるらしい。折しも印パ交戦やアーメダバードの墜落事故といった、深刻ゆえ頻繁に詳細にインド発の報道が駆け巡って時期にあって、亡くなった方にはお気の毒だが異彩を放っていた。 と同時に、こんなにセンセーショナルなのにインドの新聞(ネット版)では見かけなかったよな、とふと思った。まさにインドも同じことを感じていたようだ。まもなく以下のインドの記事から、その原因が分かった。 「カリシュマ・カプールの元夫、実業家サンジャイ・カプールの事故死。海外では“インド富豪、蜂を呑んで死ぬ”と報じられる」 私が見たインドのニュースでは、この人物の死は以下のように報じられていたのだ「カリシュマ・カプールの元夫、ロンドンで急死。カリーナ・カプールとサイフ・アリー・カーン、カリシュマ邸に駆け付け慰める」。 カリーナとサイフ夫妻については説明の必要はないだろうが、カリシュマ・カプールは1990年代半ばから2000年初にかけていくつものヒット作、名作を持つトップ女優であり、カリーナの姉である。引退とは言っていないが、結婚後は目立った女優活動はしていない。 カリシュマの別れた元夫がロンドンで心臓発作で急死したニュースが入り、大映画スターの妹夫妻が心配して駆けつけ、姉に代わって場も取り仕切っている、という内容。インドの他の記事にも、蜂を呑んだという記載はない。 あら、カリシュマはいつの間にか離婚していたんだ、2013年、結構経っていたんだ。まあ、第一線からは遠ざかっていたから、私なんぞは気づかなかったね。子供もかなり大きくなってそう(ずいぶん以前、某日本企業がインドでのプロモーションイベントのスペシャルゲストにカリシュマを呼んだ際に、会場にいて彼女に挨拶する機会があった知人から、カリシュマが妊婦になっていたと聞いたのを思い出したのだ)。 そして故人となった元夫のプロフィール(そういえばこの人、よく知らなかったわ)。実業家、自動車部品会社の二代目。おや、この元夫は再婚してるんだ。え、カリシュマと、がすでに再婚?計3回結婚してたの〜。しかも相手3人はいずれもモデルや女優ばっかり。実業家って、部品会社って、そんなに儲かるの、派手にモテる存在なの?ちなみに元夫もカプール姓だが、カリシュマと元々の親戚関係はないようだ。 つまり、くだんの「インドの富豪」はインドでは「映画界のスターの元夫」としてまず知られていた。日本の若いインド映画ファンの認識はわからないが、カリシュマ・カプールは、インド銀幕の王家ラージ・カプール一門に生まれながら、デビューからしばらくは大根と呼ばれながらB級映画に出まくって、役者としての技量を叩きあげ、ついには一時代を築いたスター女優だった。ほぼ頂点の時期の結婚だけに、相手がいかな富豪であろうとカプール「王家」は大反対したようだし、相手がスキャンダラスなプレイボーイでしかも再婚となれば、ゴシップ扱いにもなった。案の定(?)破局し、離婚の決着までには裁判沙汰の騒動が続いた。インドの世間はちゃんとみんな覚えていたのだ。しかも「カリシュマの災難」として。 イギリスにポロクラブを持っていようが、アメリカ国籍を持っていようが、大富豪の実業家だろうが「カリシュマの元婿」であり、セレブの離婚騒動の当時にはただニヤニヤと見物していただけにしても、この運命には「バチが当たった」とインドの世間が、どこか溜飲を提げているような雰囲気を感じる。 「インドの大富豪」か「カリシュマの元夫」か...。故サンジャイ・カプール氏をもっと知ろうとすると、ビジネスマン紳士録系(SNS、ビジネス記事)はあるものの、50代半ばの実業家でありながらWikipediaのような客観データソースが無い(死去ニュースの時点)。この名で検索すると、ヒットするのは映画俳優や研究者である。やっぱり「カリシュマの元夫」が最大の肩書なの?? 「大富豪、蜂を呑んで死ぬ」でないかわりに、インドの報道はより詳しく、続報もある。富豪の元夫はアメリカ国籍を持っているため、財産管理、遺産問題が複雑で対応に時間もかかる、という話が出ていた。女優は半引退のカリシュマとしては子供のためにもガッツリ遺産分配を要求するだろう、という意地悪な見通しには、カリシュマとカリーナの父親が「(映画の)カプール家はそんな金は必要ない、求めもしない」と、元娘婿への嫌悪や自身のプライドを表明したのだそうだ。 *『インド通信』(印刷誌面)は1978年に創刊され2018年10月をもって休刊した、インド文化交流センターが発行した月刊の情報誌です。 1.インド通信の情報・催し物ガイド 2.インド通信関連書籍
『インド通信』から多くのインド関連本が生まれました。インドや南アジアの「今」を熱く伝えるスタッフの著作などの紹介はこちら。
# なお、『インド通信』(印刷誌面)の現物は、国会図書館、アジア経済研究所図書館[以上東京]、アジアセンター21図書館(大阪)でも閲覧することができます。 |