Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信の新刊情報(最新版)


Last Revised: November 30, 2024


2024.11月追加分


《書籍》

小林真樹 「深遠なるインド料理の世界」  インドの隅々まで食べ歩く!食ハンターの最新刊。 (産業編集センター \1,980)

ミッティ・シュローフ=シャー 国弘喜美代訳 「テンプルヒルの作家探偵」  インドのアガサ・クリスティの評を得た作家がムンバイを舞台に展開する謎解き。 (ハヤカワ・ミステリ文庫 \1,650)

河合孝治 「サンスクリット語入門 大乗経典を対話による文法解説で読む」 (TPAF \2,400)

中田琴子 「インド亜大陸史話」 (東京図書出版 \2,970)

ジェフ・ヤン、フィル・ユ、フィリップ・ワン  「アジアン・ポップカルチャー大全 1990年代以降のアジア系アメリカ人の歴史をたどる」 (ヤマハミュージックエンターテインメント \6,600)


《電子書籍》

小椋次郎丸・雨宮健真 「人間味」  初めての海外、インド、イラスト横断記。 (Kindle \660)

水晶 夢 「インド占星術の秘密」 (Kindle \150)

多聞望美 「ガネーシャで福を招く」 (Kindle \1,250)

音村香助 「ネパール密教の深奥」 (Kindle \2,035)

音村香助 「ブータン仏教の深奥」 (Kindle \1,200)


2024.10月追加分


《書籍》

関口真理監修 「地図でスッと頭に入るインド」  地図で知られる出版社の、地図+地域+ビジュアル+データ+教養で構成する各国シリーズ、インド編が登場。地域の小ネタ、最新事情も豊富。 (昭文社 \2,200)

「るるぶ インド」 (JTBパブリッシング \1,690)

「Transit Travel Guide India」  美麗なビジュアルで定評の紀行雑誌が手掛ける旅行ガイドシリーズのインド編。 (講談社 \2,500)

「地球の歩き方 スリランカ 2025-26」 (学研 \1,760)

本田毅彦 「インドの八月十五日 帝国の儀式と記念日から見たインド近現代史」  イギリス史家が植民地の幕引きに秘められた儀式や歴史の象徴を検証。 (創元社 \3,300)

高野大輔監修 「学習まんが世界の歴史4 イスラーム世界とインドの王朝の興亡と宗教」 (集英社 \1,100)

渥美坂井法律事務所 「インドビジネス第一歩」 (金融財政事情研究会 \1,980)

ルードルフ・オットー 立川武蔵・立川希代子訳 「インドの宗教とキリスト教」 (講談社学術文庫 \1,210)

日本アーユルヴェーダ学会 「インド医学 チャラカ本集 改訂版・総論篇」 (せせらぎ出版 \16,500)

下澤 嶽 「エスニック・マイノリティに未来を拓く」  バングラデシュ、チッタゴン丘陵の紛争と和平。社会における共存の考察と未来への指針。 (コモンズ \3,080)

宇山卓栄、石田和靖 「世界を揺るがす!グローバルサウスVS米欧の地政学」 (ビジネス社 \1,980)

東京外国語大学ワールド・ランゲージ・センター編 「世界28言語図鑑」  同大で教習・研究されている諸言語の基本情報、言語史、比較言語などの解説とコラム、図版。 (大修館書店 \2,640)


《電子書籍》

「アガスティアの葉旅行記 超ライト層が行く、インド一人旅」 (Kindle \660)

横館ななめ 「おつかれナマステ インドを漂流する人々」 (Kindle \200)

片木 啓 「シュメール語と隣接するエラム語、インドのドラヴィダ語との関係」 (Kindle \200)

「日本生まれのインド人 メタ・バラッツのスパイスカレーユニバース」 (Kindle \0)

バベルの旅人 「パキスタン探訪 カラチで使える200の便利フレーズ」 (Kindle \0)

バベルの旅人 「ネパール旅行ガイド カトマンズで使える200の会話フレーズ」 (Kindle \0)


2024.9月追加分


《書籍》

蔵前仁一 「ホーボー・インド」  古典紀行「ゴーゴー・インド」著者の最新のインド紀行。 (産業編集センター \1,760)

斯波義信、平野健一郎監修 「増補改訂版 東インド会社とアジアの海賊」  東洋文庫設立100年記念出版。 (勉誠社 \3,520)

広瀬公巳 「底知れないインド 「最強国家」の実力を探る」 (マイナビ新書 \1,199)

山田真美 「インド工科大学マミ先生のノープロブレムじゃないインド体験記」 (笠間書院 \1,980)

「旅行ガイド インド 2025版」 (独自出版 \6,000)

ばーかー 「なんでまたインド!?まんが編 切りヌキ南インド」 (独自出版 \1,300)

横手久光 「インドの聖者から授かった「こころ」を整える方法」 (独自出版 \1,200)

「パキスタン旅行ガイド2025」 (独自出版 \2,750)

タンミンウー 秋元由紀訳 「ビルマ・ハイウェイ 中国とインドをつなぐ十字路」 (白水社 \4,290)


《電子書籍》

黒木 進 「悟りの海を渡る 古代インドの哲学と神秘」 (Kindle \250)

キラン・アートマ 「リグ・ヴェーダ ヒンドゥー教最古の聖典入門」 (Kindle \1,500)

田見清文 「ヒンドゥー聖地巡礼」 前編:ガンガーを遡る 後編:チャール・ダーム・ヤトラ (Kindle 各\400)


2024.8月追加分


《書籍》

笠井亮平、木村真紀子編 「インド北東部を知るための45章」 (明石書店 \2,200)

伊藤 武 「増補改訂版 ヴェールを脱いだインド武術」 (新泉社 \3,300)

榊原英資、小寺圭 「超大国インドのことがズバリわかる!」 (ビジネス社 \1,760)

藤末健三、西川敏明 「インド『人材』が日本を救う」 (FDブックス \1,100)

里中はるか 「女ひとり、インドのヒマラヤでバイクに乗る」 (KADOKAWA \1,760)

はやみねかおる 「怪盗クイーン インド『もう一つの0』」  世代を越えて続く人気児童書シリーズの最新刊にインドが登場。 (講談社青い鳥文庫 \986)

燕田つばめ 「ドクター・ルーツ」  パキスタンのマザーテレサと呼ばれたドイツ人医師で修道女の生涯。 (教友社 \770)


《雑誌》

「外交 Vol.86」 フォーカス:インド総選挙と南アジア情勢 (都市出版 \902)


《電子書籍》

札城 進 「インド医療の全貌 視察で見た現実と課題」 (Kindle \750)

桂 歌蔵 「世界をネタにかける落語家 インド・スリランカ編」 (Kindle \1,500)

宝彩有菜 「ヨーガスートラ 中」 (Kindle \1,250)

日向 薫 「なぜインド料理は世界で愛されるのか? インド料理入門のハンドブック」 (Kindle \1,250)

ばーかー 「なんでまたスリランカ!? なんでまたインド・番外編」 (Kindle \600)


2024.7月追加分


《書籍》

夏目深雪 「躍動するインド映画の世界」 (PICK UP PRESS \2,860)

宮崎智絵 「インド沼 映画でわかる超大国のリアル」 (集英社インターナショナル \1,034)

服部正明 「古代インドの神秘思想 初期ウパニシャッドの世界」 (法蔵館文庫 \1,210)

赤松明彦 「サンスクリット入門 インドの思想を育んだ「完全な言語」」 (中公新書 \1,430)

赤松明彦 「パーリ語入門 スッタニパータを文法解説で読む」 (TPAF \2,200)

田中源吾 「インド・パキスタン料理 デリーのすべて」 (柴田書店 \2,420)


《電子書籍》

礼城 進 「スパイスと瞑想の国へ インド研修紀行」 (Kindle \150)

宝彩有菜 「ヨーガスートラ 上」 (Kindle \1,250)

ばーかー 「なんでまたインド!? 30年ぶりの海外滞在記」 (Kindle \800)


2024.6月追加分


《書籍》

大塚和彦 「インド哲学式悩まない習慣」 (新星出版社 \1,540)

長田俊樹 「アーリヤ人の誕生 新インド学入門」 (講談社学術文庫 \1,210)

小林真樹 「インドの台所」 (作品社 \2,640)

ヴェーダセンター 「Yoga Guidebook インド政府ヨーガインストラクター検定試験 受験対策(レベル2)」 (ヴェーダセンター \13,200)

伊藤さなえ 「ネパール大震災の民族誌 共同性と市民性が交わる場で災害に対応する」 (ナカニシヤ出版 \3,850)

八木澤高明 「カルパナ ネパールの子どもたち、二十年の記録」 (論創社 \2,640)

小林亮介 「近代チベット政治外交史 清朝崩壊にともなう政治的地位と境界」 (名古屋大学出版会 \7,920)

根深 誠 「求道の越境者 川口慧海チベット潜入ルートを探る三十年の旅」 (中央公論新社 \3,300)

アジア経済研究所 「アジア動向年報 1990-1999」
 パキスタン編(オンデマンド)」(アジア経済研究所 \2,409)
 バングラデシュ編(オンデマンド)」(アジア経済研究所 \2,607)
 スリランカ編(オンデマンド)」(アジア経済研究所 \2,112)
 ネパール編(オンデマンド)」(アジア経済研究所 \2,013)


《電子書籍》

大沢ひさよし 「インドの奇跡 急成長する大国の真実」 (Kindle \780)

月影龍馬 「知られざるバングラデシュの魅力を探る旅 古都と遺跡を巡る」 (Kindle \99)

マリオ・レックス 「スリランカの旅行ガイド」 (Kindle \1,400)

田中食探 「ブータンの魅力を探る 料理と文化に触れる旅日記」 (Kindle \99)

岡崎秀紀 「チベット仏教求法僧能海とともに歩んだ25年」 (Kindle \300)


2024.4月追加分


《書籍》

関口真理編 「決定版 インドのことがマンガで3時間でわかる本」  政治、外交、経済、ビジネス、社会を最新の項目と情報で各分野の専門家が解説する9年ぶりの大改訂版。20年増刷継続のロングセラーは日本の現代インド本ではオンリーワンかも? (明日香出版社 \2,035)

湊 一樹 「「モディ化」するインド 大国幻想が生み出した権威主義」  現代インド専門家による冷静な分析。 (中公選書 \1,980)

大泉正城 「デリー発 インド通信」  商社インド駐在員が同僚に発信した現地報告。 (文芸社 \1,540)

石黒 淳 「インド カジュラーホのヒンドゥー教寺院」  専門家によるインド建築・美術史論考と図版・写真。 (あるむ \11,000)

西川幸治 「仏教の原郷 インドからガンダーラ」 (法蔵館 \1,540)

サンジーブ・サンヤル 中西仁美訳  「インド洋を翔けた人類史 激動の海へ挑んだ人々」 (芙蓉書房出版 \3,520)

松岡悦子  「バングラデシュ農村を生きる 女性・NGO・グローバルヘルス」 (風響社 \3,300)

東海林美紀・荒井悦代 「現地取材!世界の国13 スリランカ」 (ポプラ社 \3,520)

郷堀ヨゼフ・佐藤道成編 「ネパールとブータンにおける仏教とソーシャルワーク」 (学文社 \1,650)

長谷川まり子  「わたしは13歳 今日、売られる。 ネパール性産業の闇から助けを求める少女たち」 (合同出版 \1,760)

「ネパールの歌詞集 ネパール語で歌いましょう(ネパール語・日本語)」 (Ink Vault Publications \1,800)

川口 純 「SDGs時代のインクルーシブ教育 グローバルサウスの挑戦」 (明石書店 \3,960)


《電子書籍》

折居嶺清  「インド思想と仏教 バラモン教、ヒンドゥー教、ブラフマン、ブッダの教えについて」 (Kindle \100)

肥満種パテ 「インドの味 日の出から日没まで」 (Kindle \269)

志真てら子 「いま、インドによばれて」 先行き不透明な漫画家が彼氏の赴任に同行してインド暮らしに挑戦。そこで出会った女の子から知る現実…。Be Love誌掲載コミック。 (Kindle \759)

石川恭平 「マイソール日記」 (Kindle \440)

矢沢シロウ 「ヴィヴェーカナンダ講演集 ジュニャーナ・ヨガ七つの講義U」 (Kindle \500)


2024.3月追加分


《書籍》

シェハン・カルナティラカ 「マーリ・アルメイダと七つの月 上・下」  内戦期のスリランカを舞台にした、複雑な仕立てのミステリ奇譚。 (河出書房新社 \2,970、\3,080)

常見藤代、山下博司 「現地取材!世界のくらし インド」  国際理解写真絵本シリーズ。 (ポプラ社 \3,520)

脇村孝平編 「近現代熱帯アジアの経済発展 人口・環境・資源」  歴史、環境的基盤をふまえての地域や事例の比較研究。 (ミネルヴァ書房 \6,050)

乗京真知 「中村哲さん殺害事件 実行犯の「遺言」」  事件の真相を追った新聞の現地取材と限界、その先に見えてきたものとは。 (朝日新聞出版 \1,760)


2024.2月追加分


《書籍》

栗原福也訳 「17,18世紀大旅行記叢書3 インド東岸の冒険と旅行(オンデマンド)」  イギリス領インドの拡大で数奇な運命をたどるオランダ人が残した記録。 (岩波書店 \13,200)

溜 和敏 「なぜアメリカはインドに譲歩したのか 印米原子力協力協定への道」 (勁草書房 \5,500)

高橋晃一 「心と実存 唯識 思想としてのインド仏教」 (春秋社 \2,640)

加納和雄 「蔵文和訳 大乗アングリマーラ経」 (起信書房 \12,100)

角田祐一 「教義と歴史から理解する入門 世界の宗教」  インドの諸宗教もほぼ網羅している。 (ミネルヴァ書房 \2,940)

小西公大編 「そして私も音楽になった サウンド・アッサンブラージュの人類学」  インド、チベットなどの伝統音楽や芸能のフィールドワークを土台にした、先鋭的な民族誌、社会評論。 (うつつ堂 \3,000)

ナイル善己 「完全版「ナイルレストラン」ナイル善己のやさしいインド料理」 (世界文化社 \1,980)

ぱすましゅり じゃやせーな 「地政学から見るスリランカ政治 植民地支配、分離独立主義と国民統合問題、政治経済危機」 (大学教育出版 \2,750)

小林亮介 「近代チベット政治外交史 清朝崩壊にともなう政治的地位と境界」 (名古屋大学出版会 \7,920)

引田梨奈 「ネパール人学習者の日本語習得」 (専修大学出版会 \2,860)

「カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」」 (集英社新書 \1,320)

長沢栄治・嶺崎寛子監編 「日本に暮らすムスリム」 (明石書店 \2,750)


《電子書籍》

J One World 「Pride of Pabna 未来は変えられる」  貧しいバングラデシュの村を変革する男と村人の歩み。 (Kindle \500)


書籍版と電子版があるものは、紙の書籍を優先掲載しています。映像コンテンツにはDVD、ブルーレイ、ネット配信など複数の媒体で販売されている作品があります。新着情報は、国内で発表された、入手できる図書、雑誌、報告書、音楽・映像(CD、DVD、ビデオ)等で、インド、南アジア地域に関する内容(一部に含む場合もあり)のものを掲載しています。「新着」は発行から半年程度を一応の目安としていますが、この限りでないものもあります。本欄への掲載には、著者・編者・書名・作品名・発売元・価格・簡単な内容をお知らせください。自費出版、私家版、入手方法や販売方法が限定されるものは、問合せ先や支払い方法も加えてください。ネット配信、ダウンロード方式の媒体については編集部にお問い合わせください。