Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信の催し物ガイド

Last Revised: April 13, 2025

お問い合わせの際には『インド通信』の催し物ガイドで見たことをお伝えください。


(本欄掲載後にも予定が変更となる場合があります。お出かけの際は確認していただくようお願いいたします。)

バングラデシュ・ボイシャキメラ2025
4月20日(日) @池袋西口公園 民族芸能やご当地グルメでベンガル歴新年を祝う恒例のイベント。
<問>03-3410-1024 ジャパンバングラデシュソサエティ  http://japanbangladesh.com/jp/index.html
ブータン連続セミナー(オンライン形式、全15回)
お茶の水大学と日本ブータン研究所の共催 ブータン関連の映像上映、解説、質疑応答の形式で26年3月まで毎月1,2回実施 *第1回 最新旅行事情、ブータン事情 4月25日(金)15:00〜16:30
参加申込フォーム https://forms.gle/3wTbPRzthof3PBkA8
年間実施予定 http://www.bhutanstudies.net/category/event/
福岡アジア美術館
@福岡アジア美術館(地下鉄中洲川端)水曜休館 ・アジアコレクション この手が未来を編み直す 4月24日〜6月22日 一般¥200 大高¥150
http://faam.city.fukuoka.lg.jp
東京国立博物館(東博)
*インド・ガンダーラの彫刻 〜6月29日 *インド細密画 *インドの染織 *インドの考古学 @東博東洋館
http://www.tnm.jp/
国立民族学博物:創設50周年記念特別展 民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素
開催中〜6月3日 @国立民族学博物館(大阪千里万博公園) 一般¥880 学¥450
https://www.minpaku.ac.jp/exhibition/special
どうしてなんだか似てる服
開催中〜6月21日 日曜・祝日休 @文化服装学院服飾博物館(新宿) 遠く離れた国や民族なのによく似た形状の衣服や模様が存在するのはなぜ? 一般¥500 学¥300 小¥200
https://museum.bunka.ac.jp
アナンダ工房知恵の素
ベンガルの工房で素材から育て、職人が伝統技法で作る芸術的な染織衣料 @神田須田町店 火・水・木曜営業(外部イベント中は休業)
<問>03-3828-2725  http://www.anandakobo.com
映画:RRR ビハインド&ビヨンド
4月11日〜 世界的ヒットと国際的評価を得た映画の舞台裏を追ったドキュメンタリー。
https://rrrbb-movie.com/
映画:バーラ先生の特別授業
4月11日〜 地方の公立学校で教育改革に尽力した実在の教師をモデルにした主人公をダヌーシュが演じる。
https://spaceboxjapan.jp/balasensei/
映画:タンデール(仮題)
4月18日〜 パキスタン海域で拿捕された漁師と彼を救うため奔走する恋人のグローバルラブロマンス。ナーガ・チャイタニヤ主演。
映画:ヴィクラム
5月30日〜 レジェンド、カマラ・ハーサン製作・主演、新旧3大スターが競うクライムアクション。
映画:デーヴァラ
NTR Jr.、ジャンヴィ・カプール、サイーフ・アリー・カーンほか テルグ映画の神だった先代の系譜の上に、新たなスター街道を驀進する「タラク」のメガアクション大作。
https://devara-movie.com/
映画「お坊さまと鉄砲」
「ブータン 山の教室」監督の最新作。民主制に変わりゆくブータンの村のハートウォーミングな人間ドラマ。
シネマノヴィチェント・マサラ上映
開催中〜@シネマノヴィチェント(横浜市、京急線戸部ほか) 作品と上映スケジュールは公式サイトで。
https://cinema1900.wixsite.com/home

*主催者の提示やチラシ掲載の表記で掲載しています。同じ用語で表記が違う場合はご了承ください。
#本HPへの掲載は、催しタイトル、日時、会場(最寄り駅等)、出演者、チケット価格・発売方法・要予約の有無、問合せ・予約先(電話かファクス1件、メールまたはサイトアドレス1件)が、基本です。