|
インド通信の催し物ガイド
Last Revised: May 31, 2023お問い合わせの際には『インド通信』の催し物ガイドで見たことをお伝えください。(本欄掲載後にも予定が変更となる場合があります。お出かけの際は確認していただくようお願いいたします。) 成瀬ヨーガ *速歩入門講習会 6月18日(日)、7月23日(日)13:30 @成瀬ヨーガ(五反田)各¥2,500 *成瀬ヨーガ合宿 7月1,2日 @白峰温泉「白山苑」(石川県白山市) 参\30,000 宿\11,000バハラ・シッカ写真展:Bharat Sikka,The Sapper 開催中〜6月25日(日) @写真書籍・ギャラリー Post(JR恵比寿) デリーを拠点に国際的に活動する写真家が、インド工兵だった実父の半生をモチーフにしたシリーズとゴアが舞台の最新作。写真集の販売あり。東洋文庫ミュージアム 東洋の医・健・美 5月31日〜9月18日 アジアの医薬学、身体、化粧などにまつわる資料を紹介。秘蔵の「解体新書」も公開! @東洋文庫ミュージアム(駒込)福岡アジア美術館 @福岡アジア美術館(地下鉄中洲川端)水曜休館 *アジアの現代美術 黎明期から現代まで *境界を行き交う アジアのインスタレーションU *私から問う アジアの現代写真U、*旅立ちのとき、*Postwar戦後 〜6月20日 一般\200 大高\150森美術館:ワールド・クラスルーム −現代アートの国語・算数・理科・社会 〜9月24日 @森美術館(六本木ヒルズ内) 図画工作の範疇を越え、科学や哲学との接点を見出しつつある現代アートの最先端を世界の気鋭アーチストを集めて展望する。 \2,200〜\800(曜日、オンライン等)東京国立博物館(東博) *インド・ガンダーラの彫刻 〜7月2日 *インド・ムガル派による細密画:〜6月4日 *インド・東南アジアの考古学 〜24年4月7日 @東洋館交感する神と人 ヒンドゥー神像の世界 9月14日〜12月5日 @国立民族学博物館(吹田市千里万博公園内) 一般\880 大学\450 以下無料アナンダ工房 @神田須田町店 火・水・木曜(外部催し中は休業) ・夏のカンタ展 6月7日〜13日 @丸善日本橋店3Fギャラリー *インドの植物染の服 6月22日〜28日 @アートスペース繭(浅草) ベンガルの工房で素材から育て、職人が伝統技法で作る芸術的な染織衣料映画「ブラフマーストラ」 公開中 ランビール・カプール、アーリヤー・バットほか 全米映画興行にRRRと同時にランクイン、これぞボリウッド映画の大逆襲なるか。映画「スパイスより愛をこめて」 6月2日〜 未知のウイルスの特効薬とされ超貴重品になってしまったスパイス?!全国一カレー店が多い金沢で、危機に瀕したカレー愛に溢れる市民の前に謎の美少女が現れて・・・。スタッフ、俳優、ストーリーもフレッシュな日本映画。映画「ミート・ザ・フューチャー 培養肉で変わる世界の未来の食卓」 6月9日〜 企業CEOとして培養肉の開発を手掛けるアメリカのインド人医師たちの取り組みを通し、環境や食糧の将来を考えるドキュメンタリー。映画:RRR 公開中 タイトルの含意はRise Roar Revolt(蜂起、咆哮、反乱)。1920年、英領インド時代を背景にした歴史物大作。映画「七十七天」 上映中 上海の青年がチベット高原の無人の地で自転車走破を目指す。実話を元にしたヒューマンドラマ。シャオ・ハンタン:監督・主演 *主催者の提示やチラシ掲載の表記で掲載しています。同じ用語で表記が違う場合はご了承ください。 #本HPへの掲載は、催しタイトル、日時、会場(最寄り駅等)、出演者、チケット価格・発売方法・要予約の有無、問合せ・予約先(電話かファクス1件、メールまたはサイトアドレス1件)が、基本です。 |