Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報) |
|
|
「インド通信」のホームページへようこそ!
Last Revised: September 30, 2011
辛島昇他監修「増補改訂版 南アジアを知る事典」平凡社、955〜958ページに掲
載されている「南アジア関連サイト」の作成に協力しました。各国の基礎データ、
代表的メディア、検索やポータル、総合情報の日本語サイトを中心にピックアッ
プされています。こちらもご利用ください。
2.好評連載および通信関係者のホームページ
「インド通信」好評連載
<南アジア地誌事典>
インド・南アジア各国のあの場所この地へのこだわりを、旅人や研究者などに紹介してもらうエッセィ
<India will Rock You!>
インド料理研究家としても知られる渡辺 玲さんが紹介するロックの中のインド音楽の影響
<インド活動写真館> 次良丸 章
名古屋在住のインド映画愛好家による映画最新情報と裏話、ヒット・ポップス情報も充実
<私だけのインド料理講座> 由利 三
インド料理の鬼才、由利三さんの伝説のレシピ
<インドの植物> 西岡 直樹
現地体験の長い著者による、繊細なイラスト入りインド植物誌・生活誌
<デカン高原の野鳥> 石川 淳子
カルナータカに住んだ間に出会った鳥たち、人々の世界をイラストとともに
<India Stamp Collection> 黒崎 卓
切手が語る南アジア現代史。郵趣の世界へようこそ
<情報発信ステーション>
南アジア情報を入手できる団体、ニュースレター、学べる研究会、参加できる友好団体などを紹介する
「インド通信」関係者のホームページ
ポータル・検索
「アジアン・クロッシング」。日本で楽しめるアジアのエンターテイメント、各国の現地情報、リンク等を集めたサイト。
「日本初、日本語によるインド情報専門ポータルサイト、indo.to」。バンガロールと日本のスタッフにより政治、社会、ITを中心とした経済、映画、料理、通販などの情報を発信。
現地事情・社会
「世界観が変わる バックパッカーの旅」。旅先の出会いをバックパックに詰めて、楽しく心に残る旅の仕方をアドバイスするサイト。
横浜インドセンター2008年度設立協議会のホームページ。
マサラツアーズ、バンガロールの日本人向け旅行代理店「日通ペリカントラベルネット・インド店(Riemasala Pvt.Ltd.)」。
(株)ユーラシア現代史総合研究所、南アジアも含め、現代ユーラシア大陸全体を視野におさめることをめざすシンクタンク。
FamiNet、海外赴任、出張、留学生向け、出発前の準備から帰国までの総合海外情報案内サイト。
「ムンバイ日本人会婦人部・桜会のホームページ」。ムンバイに駐在、長期滞在中の在留邦人、および赴任予定者向けに生活情報を発信する。
旅と本を愛する会員、まきさんのHP、インド紀行は掲載準備中。
「まさら通り」
デリー大学で学ぶ日本人学生たちの目から見た、いまのインドを紹介する。
インド国際子ども村「ハッピーバリー」
カルナータカ州に日本の子どもを派遣する平和キャンプや、海外からの子ども招聘事業を行う九州がベースの国際交流組織。
デザイナーで写真家の久田博幸さんのHP。アジアの文化、歴史のフォトライブ
ラリー、エッセイ、Gデザインなどの創作活動を紹介。
INDIANS IN JAPAN。日本在住、在勤のインド人向けサイト(英語)。日印交流情報、歴史紹介、在日インド人リストなど。日本人からのコメントも歓迎。
「ナマステ・ムンバイ」。ムンバイ駐在者では初のサイト、Yukkeさんファミリーの奮戦記。子供の目から見たインド、ビジネス滞在者向け生活役立ち情報も貴重。
「インドへの道」。インドで勉強中の小林真樹さんが作る、映画、旅、仲間の声などインドへのこだわりを集めたHP。
Indian Community Activities, Tokyo。日本在住のインド人組織と暮らし、催し情報
在デリー勤務から帰ってきた国際協力銀行の原昌平さんのページ
「バンガロール・カニンガァムロード物語」 バンガロールの日本人駐在者の皆さんのホームページ
関西学院大の学生海徳さんのチェンナイ紹介「Taj's House」
吉村淳さんの太平洋のリゾート、フィジーのインド人社会紹介
サークル・ミゾラム インド・ミゾラム州で地域開発を行うNGOを紹介する横田仁志さんのHP
インド塾 福井の松田さんによるインド事情の手引書。
パキスタン人と結婚した恵美子さんの国際結婚ノウハウとドキュメント。
ソムニード アーンドラ・プラデーシュ州やネパールの農村で開発援助を行う岐阜県のNGOのホームページ
「日本テルグの会」。テルグ映画日本上陸を機に立ち上がった日本初、テルグ語、アーンドラ・プラデーシュ州愛好家の集い。地域限定の思いが熱い。
文化・歴史
インド一周一人旅。インド一人旅を、写真を添えて紹介。また、どうしたら人は悩みを解決でき幸せに生きられるのかも考える。
「健康ヨガ・ナマステ」。
ヨガやアーユルヴェーダを紹介。インドの写真も掲載。
「ダルマサンガ・ハガエンタープライズ」。インド旅行や取材の企画、コーディネート、インドの歴史、文化、社会を学ぶ諸
活動を主催する。
(財)現代人形劇センター 日本の伝統芸としての人形芝居の心を継承しながら、現代的な新作の上演、他分野や諸外国の芸能との交流活動、子ども向けイベント、様々な文化振興活動を行う。
世界的な公演活動もしている、大阪外語大学ヒンディー語劇団のホームページ。
「オンラインマガジン・笑う魚ドットコム」。
柴原三貴子さんが日本に滞在するインド人にヒンディー語でインタビューする連載、「遠くで生まれたあなたと」が掲載されている。
タミル映画愛好家、むんむんさんのホームページ。ジャンル別鑑賞記やしろうと
タミル語講座など。
誰も知らないインドカレー。インド料理の多彩さを伝える料理人で食文化研究家の渡辺玲さんのホームページ。
桐山日登美 - 身体でART。オディッシィ舞踊家、桐山さんのホームページ。
インドのお菓子とレシピ
紹介。料理を通じてインドを探求する新井明代さんのページ。
「宿の扉 saraae ke baahar」
東京外国語大学ウルドゥー語学科の定例活動、ウルドゥー語劇の2001年度公演をオンラインで公開。
「山内コレクション」 日印友好とビジネスに尽力された山内利男氏が個人で収
集し、大倉集古館に寄贈した神像、画像のコレクション。
「ジジュニャーサー」。石飛貞典さんのHP。ラーマーヌジャなど,中世以降のヴェーダーンタ哲学・シュリーヴァイシュナヴァ派の神学を紹介。
アナンダ工房 本誌連載「インドの植物」西岡直樹さんの著作と由利子さんの染織作品を紹介。「インドの植物」の単行本見収録分が順次掲載される予定。
「シネアジア」。松岡環のインド、アジア映画ホームページ
成瀬ヨーガグループ(デバインヨガクラブ)、成瀬雅春さん主宰の日本では古参のヨガ教室。関連文化企画やツアーも。
「カルカッタ・ストリート」稲野圭介さんが20年近く撮りためたカルカッタとその近郊の写真集。
インダス文明への招待 インダス文明の文献、資料、写真を全般に紹介。
天竺奇譚--だきにさんが送るインドの神様と紀行etc.のページ
ラクダさんの写真と旅情報のページ「インドの風景」
インドの民衆画を集める新潟県十日町のミティラー美術館。全国の巡回展情報は要チェック。
歴史を学ぶ大学院生小嶋さんのページ
インド史専門ページ「新インド史への招待」も
土性清隆さんのエッセイホームページ インド、ネパールの旅写真
「111年前のインド旅行」 明治時代、日本・インドの交流史と当時の南インド、セイロンの思想家を登場人物にした佐藤哲朗さんのメールマガジン
バングラデシュの民俗世界 バングラデシュとインドの西ベンガル州にまたがるベンガル地方の民俗文化を紹介する外川昌彦さんのサイト。「コッラニ」バックナンバーの紹介あり
「ヴァーチャル仏教/声明」 埼玉県仏教青年会のHP。
India Exploration インド紀行の古典『インドを食べる』の著者、浅野哲哉さんのHP。イラスト満載!
ジャイナ・ワールド 奈良仁さんのジャイナ教美術、哲学などの紹介ページ。同じく奈良仁さんのインド写真紀行のHPも開設。
「Sarhad ke us paar」。インド、パキスタンの国境を越えて人と文化とロックバンドJunoonを熱愛する駒木根さんのHP。
けんいちさんの「インド大衆宗教画の黄金時代」。90〜50年前の神様のポスターについて。フォト・アルバム「インドで見つけた変なもの」もおもしろい。
研究
インド研究者、田部昇さんのHP。「インド地域・開発研究」、演習総括「インド サティーの真実:女性解放の思想と現実」を掲載。
日本南アジア学会。サンスクリット学者から現代インド政治経済分析の専門家まで、南アジアの幅広い分野の専門家が集う学会のHP。
インド経済研究の第一人者、法政大学絵所秀紀さんのHP。講義、研究業績、関連リンクなど。
インド通信のstamp collectionでも有名な南アジア経済研究者、一橋大学黒崎卓さんの大学HP。フィールドの写真紹介、講義、研究業績、関連リンクなど。
南アジア研究ネットワーク、JN−SAS 拓殖大学福永正明さんが始めた南アジア研究情報ページ。参加者も募集中
東京三鷹の専門学校、アジア・アフリカ語学院の紹介ページ
京都大学社会人類学者田中雅一さんのホームページ 研究とインドその他の文化関係のエッセイ
チベット文化研究所。
音楽家・舞踊家
花の宮 Odissi オディッシィ舞踊家・花の宮祐三子のホームページ
ラージャスターン パッペト ラージャスターンのあやつり人形芝居、カトプトリを制作実演する萩平さんのホームページ
「カマラ・カラ・ピータ」 オディッシィ舞踊家野中ミキさん主宰のダンス・スタジオのホームページ。
カタック舞踊家、クンジュビハアリ(中村右)さんのホームページ。公演予定やレッスン情報。
「プレーマダーサ インド古典音楽学習室」 シタール奏者、インド音楽教師、プレーマダーサ・ヘーゴダさんと音楽教室の紹介。公演情報など。
ギータンジャリ・ダンサーズ。インド舞踊家櫻井暁美さんが主宰するギータンジャリ・ダンサーズのホームページ。
「Sitar Player ITO Koro's ANJALI Indian Music」。インド音楽演奏家、伊藤公朗さんのページ。
デリーで活躍するオディッシーダンサー雅子さんのホームページ(日本語版)。英語版はこちら。
「インド舞踊事務所DeviDevi」 バラタナティヤム舞踊家エミ・マユーリさんのHP。
カルナティック音楽のホームページを管理している中村聡さんのホームページ。
シタール奏者辰野基康さんのHP。演奏会情報も掲載
メヘナーズのHP。うちの家族も同然の女の子がインドのポップ・スターへ。東南アジアのミュージシャンやエアサプライとの共演、国際音楽祭でも活躍のメヘナーズ、よろしく!
バンスリ奏者、中川博志さんのインド音楽情報:天楽企画(アドレスが変更になっています!)
インド音楽家寺原太郎さんのページ、催し情報満載:笛屋歓喜店
ダルバナ・アカデミー・ジャパン 舞踏家小澤陽子さんと門下生が主催する、多様なインド古典舞踏と文化を紹介するページ
エスラージ奏者向後隆さんのインド音楽ホームページ
「ナーダの贈り物」 インド音楽演奏家、中村仁さんのHP。
「巫」KANNAGI古典舞踊研究所 インド古典舞踊家、魅由来さんの主宰するHP。
インド舞踊モヒニアッタム舞踊家、丸橋広美さんのページ。
ハンニャハウスへようこそ。インド音楽家兼お寺の住職、三木さんのホームページ。
アーナンダナタナム バラタナティヤム研究会。古典舞踊家、田中裕見子さんが主宰するホームページ。
「studio MA」。福岡のオディッシー舞踊家サキーナ彩子さんとスタジオ・マーのHP。
「ダルシャナム」。国際的に活躍するインド音楽家、チャンドラカント・サラデシュムクさんのHP。日本語ページでは日本滞在とレッスンの予定も告知。
ビジネス・お店
「キレイコム・世界のキレイ」。
世界の化粧品の通販サイトの中の連載コラム。インドをふくむアジア、欧米、メキシコ、アフリカなどの生活者、専門家が発信する、コスメと生活の情報。
インド・レストラン「ナマステ」。ファンにはうれしい菜食専門店!東京大田区。
「出帆新社」。
インドを中心に思想、ヨーガ、スピリチュアル、文化関係の図書を手がける。
「版元屋ドット・コム:南アジア専門店ガンダルヴァ」。
出版業界に関わる人たちが様々な角度から活字文化を考えるホームページ。出版人でインド愛好家の深澤孝之さんはお薦め南アジア本を紹介。HPから購入もできる。
「書肆なゆたや」。日本からは何かと厄介なインドの雑誌の定期購読を取次ぐ。注目のインド発行書籍、日本発行のアジア関連書籍の紹介販売も。
「海外支援センター」。
海外赴任者のための現地生活情報、日本商品の通販、現地情報収集サイトのリンクなど。
「ジャパンタウン」。
海外支援センターの部門で、海外で生活する女性向けの日本製化粧品、生活グッズの通販を専門とする。
吉祥寺の老舗アジア雑貨店「はるばるや」の HP。長年にわたる現地との交流、様
々な生きた情報を発信していくことをめざして。
「ヴィシュワカルマン」 アーユルヴェーダ処方のオイル、香料、占星術に基づくお守りなどの販売。インド占星術、アーユルヴェーダ情報とリンクも。
ゼアミ---
世界の民族音楽、古典音楽専門の通販「ゼアミ」のHP。インド音楽も非常に充実したカタログ冊子はすでに有名。
「成田アスカン」 インドに滞在する個人や進出する企業向けの各種企画、サポートサービス会社。チェンナイで営業、日本語で対応する。
アニル 京都河原町のネパール料理&バーのマーダルとアニルのHP。アニル氏は「そこがヘンだよ、日本人」に出演中。ネパール情報満載。
「インド・ビジネスセンター」。インドのビジネス情報、コンサルティング、インドへの進出を考える起業家の窓口。
諸活動
海外行方不明者家族の会 旅先から消息不明になった人たちはインド、バングラなど世界各地にわたる。会の沿革、行方不明者統計、捜索呼び掛け中の旅人の情報、など。情報提供も求めています。
日本インド学生会議。大学、短大、専門学校生がインドの学生と討論と国際交流の集いを持つために勉強会を続けている。昨年度の活動報告、新規メンバー募集情報などを掲載。
#会員以外の南アジア関連HPは関口真理のページにもリンクがあります。あわせてご利用ください。
|