Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

『インド通信』の新刊情報、バックナンバー


『インド通信』2021.1〜2021.8月分





2021.8月追加分


《書籍》

笠井亮平 「インパール作戦 ほんとうに「愚戦」だったのか」 (文春新書 \1,000)

川村悠人 「神の名語源学」  古代サンスクリット文献からたどるインドの神名の語源と神話への思索。 (渓水社 \3,190)

船山 徹 「婆藪槃豆伝 インド仏教思想家ヴァスバンドゥの伝記」 (法蔵館 \2,750)

吉永進一 「神智学と仏教」 (法蔵館 \4,400)

伊藤 武 「図説マルマ・ヨーガとアーユルヴェーダをつなぐインド秘伝の身体論」 (めるくまーる \3,960)

村上幹智雄 「一番わかりやすい はじめてのインド占星術」 (日本文芸社 \2,090)

谷口ジロー 「K」  ヒマラヤので活動する救助専門家をモデルにした迫真の登山クライミング劇画。 (山と渓谷社 \990)

中山博喜 「水を招く」  故中村哲医師の「ペシャーワル会」、現地ワーカーが綴った活動の記録。 (赤々舎 \2,970)

狩野 剛 「バングラデシュIT人材がもたらす日本の地方創生」  報告書を越えたJICAプロジェクトの現場、成果、実情。 (佐伯印刷 \1,100)

ディヌーシャ・ティランガニ・ランブクビティヤ 「シンハラ語話者に教える(オンデマンド)」  シンハラ語話者に日本語を教えるための教本。 (webjapaness \1,650)

永井・大澤・杉浦・吉田・伏見編 「資料が語る東インド航路 移動がうみだす接触領域(アジア遊学258)」 (勉誠出版 \3,080)

蒲生俊敬 「インド洋 日本の気候を支配する謎の大海」  インド亜大陸が浮かぶ海、日本の異常気象もここに発する?! (講談社ブルーバックス \1,100)


《電子書籍》

プージャ・バグチャンダニ 「ベジタリアンプージャのおうちで作れる今日のインドごはん」 (Kindle \500)

Tatsuya 「インド株×高配当投資術」 (Kindle \398)

金井寿太郎 「投資信託で安定性の高い運用術 インド株は美味しい」 (Kindle \480)

花里ひかり 「子宮を貸す女 インド代理母出産の現実」 (Kindle \550)

Missa 「奇跡を起こす古代インドの叡智 「聖なる音」マントラ音瞑想」 (Kindle \99)

パロミタ友美 「バウル歌舞の会パンフレット」 (Kindle \200)

レハナサディア・シンドゥ 「パキスタンの美しさ」 (Kindle \331)

本橋馨子 「ネパールの魔女」 (Kindle \165)


2021.7月追加分


《書籍》

本名信行 「日本人のためのインド英語入門 ことば・文化・習慣を知る」
 非英語圏英語の研究を手掛け続ける著者。 (三修社 \2,640)

宮本久義・小西公大編著 「インドを旅する55章」
 一歩も二歩も踏み込んでインドで時を過ごすなら?ちょっと違ったアプローチの多様なテーマで各分野の経験者が紹介する。 (明石書店 \2,200)

水島 司監修 「一冊でわかるインド史」
 図表やイラストで平易に解説する碩学監修の各国史シリーズ。 (河出書房新社 \1,870)

山本高樹 「インドの奥のヒマラヤへ ラダックを旅した十年間」
 現地通の写真家による最新写真集。 (産業編集センター \1,430)

大山行男 「インド四都物語 知らない街を歩く」
 富士山写真の第一人者がインドを撮った写真集。 (山と渓谷社 \3,960)

ピンキー・アナンド、ガウリ・ゴブルドゥン 鳥居千代香訳 「インド社会を変えた事件 社会と司法制度の相互関係」
(柘植書房新社 \3,300)

山口瑞鳳 「評説インド仏教哲学史(オンデマンド)」
(岩波書店 \12,100)

成瀬雅春 「呼吸法の極意 ゆっくり吐くこと」
(BABジャパン \1,760)

マバニマサコ 「西インド料理はおもしろい」
 ラジャスタン、グジャラート、マハラシュトラ、ゴアの料理にフォーカスしたレシピ。 (柴田書店 \2,750)

塚本善重 「にっぽんのインドカレー 初台スパイス食堂 和魂印才たんどーるの店主が教える本格おうちレシピ」
(東京ニュース通信社 \1,650)

岩村 昇 「みんなで生きるために(復刻版) ネパールの人々に寄せるある医師の人間愛」
 海外協力という言葉のない時代に働き、教科書に載って誰でも知っていた「ネパールの赤ひげ」、岩村先生。 (今井出版 \1,500)

最高裁判所事務総局刑事局 「法廷通訳ハンドブック実践編 ネパール語」
(法曹界 \2,750)


《雑誌》

インド児童文学の会 「チャンパの花 第11号」
 インド諸言語による創作作品、各地の伝承の翻訳や、文壇の活動報告などで構成された実績ある同人誌の最新刊。入手申込は下記へ。\1,200(送料込)
<問>contactjailyp@gmail.com 児童文学の会


《電子書籍》

中岳ケンジ 「魅惑の南インド解説 どこに行くか、そう行くか、どう楽しむか」
(Kindle \439)

Y Sannomiya「インド好きが見る本 きっと、インド」
(Kindle \299)

Kuni 「インドのガンジス川で大麻ドリンク 気づけば世界一汚いガンジス川の大麻ドリンクで大悲劇」
(Kindle \250)

インド体当たり研究女子 「インドの破格な歯科インプラントを2本も入れたら、コロナのせいもあって、大変ヨロシクない結果になった話」
(Kindle \99)

旅平 「海外ツアー写真集 インド」
(Kindle \100)

ジョン・タニムラ 「世界を旅するうどん屋の写真館 インド編」
(Kindle \150)

ジョン・タニムラ 「世界を旅するうどん屋の写真館 ネパール編」
(Kindle \200)

鈴木傾城 「ブラックアジア インド・バングラデシュ編 売春地帯をさまよい歩いた日々」
(Kindle \980)

櫻田 盤 「インドでコロナに感染したら 変異株が蔓延するインドの現状」
(Kindle \298)

シャカル・クマール 「古代日本インド宗教」
(Kindle \599)

シェカル 「インドの日本の女神」
(Kindle \159)

「最旬インド・ネパール料理&コーヒー」
 雑誌「おとなの週末」セレクト別冊。 (Kindle \360)

ジックサン・オーガスティン 「インドから来た驚きの寿司カレー」
(Kindle \399)

外国語学研究会 「対訳桃太郎 ネパール語」
(Kindle \332)


2021.4月追加分


《書籍》

ディーパ・アーナパーラ 坂本あおい訳 「ブート・バザールの少年探偵」  スラムの少年ジャイと仲間たちが行方不明のクラスメイトの探索に乗り出す。 (ハヤカワ・ミステリ文庫 \1,408)

田中尚人、アンヴィル奈宝子 「ねずみのよめいり インドにつたわるおはなし(絵本)」 (玉川大学出版部 \2,750)

針貝邦生 「蝶と蛾のサンスクリット学名解説(オンデマンド版)」  19世紀昆虫学の進展で培われたサンスクリット学名背景の深遠な世界。 (日本電子書籍技術普及協会 \2,035)

マーティン・ドハティ 井上廣美訳 「ヴィジュアル版 インド神話物語百科」 (原書房 \3,520)

夏目美幸、松岡環、高倉嘉男 「新たなるインド映画の世界」  「バーフバリ」ブーム以降の日本で観る、知る、最新インド映画ガイド。 (Pick Up Press \2,640)

田所昌幸 「素顔の現代インド」  政治と現代社会をテーマにした連続講座の書籍化。 (慶応義塾大学出版会 \1,980)

木村真希子 「終わりなき暴力とエスニック紛争 インド北東部の国内避難民」  南アジアのバルカンとも言われる複雑な民族情勢の中、ボドランド紛争を軸に長年にわたる調査研究を集成。 (慶應義塾大学出版会 \5,500)

大橋知穂 「未来を拓く学び 「いつでもどこでも誰でも」 パキスタン・ノンフォーマル教育、0からの出発」  レンガ工場で働いて学校に行き損ねたティーンやライフスキルを学ぶ非識字女性をカバーしたJICAプロジェクトの記録。 (佐伯出版 \1,100)

ローレンス・ハミルトン 神島裕子訳 「アマルティア・センの思想」  現代インドが生んだ最高峰の知性の業績を政治理論家が分析、解説。 (みすず書房 \4,200)

弁護士法人One Asia 「最新 東南アジア・インドの労働法務」 (中央経済社 \7,920)

鈴木隆泰 「思想としてのインド仏教 内在する如来仏」 (春秋社 \2,400)

角川春樹、成瀬雅春 「永遠の今を生きる 時空を超える二人」  出版文化とヨーガに生きる二人の宇宙観、社会観。 (徳間書店 \1,760)

塩澤賢一 「いのちが目覚める原初のヨーガ 解説と実技」 (新泉社 \2,530)

水野仁輔 「ビリヤニ」 (朝日新聞出版社 \1,980)

東田全央編 「スリランカにおける仏教ソーシャルワーク」 (学文社 \1,650)

中村 保 「未踏峰と三江併流 ヒマラヤの東、最後の秘境」  冒険山岳家が踏破して撮影した脅威の秘境写真集。 (ナカニシヤ出版 \8,800)

日本山岳協会東海支部 「改訂増補版 インド・ヒマラヤ紀行」 (日本山岳協会東海支部 \16,500)



《電子書籍》

東町青従 「BATSMAN 1」  日本版クリケット・コミック登場!日本のクリケットリーグと日本代表の激戦。 (Kindle \110)

小林敬太 「白の中の赤 南インドの食事観」 (Kindle \300)

櫻田 盤 「写真集 インドに住んで近所を歩く」 (Kindle \298)

櫻田 盤 「写真集 印度牛」 (Kindle \298)

青木常夫 「2020年でもカオスなインド」 (Kindle \1,100)

BHP出版 「インド激熱 世界の人気YouTubeチャンネル」 (Kindle \298)

ロバート・アーネット 「拾ったものは自分の物?インドをバスで旅した話(絵本)」 (Kindle \550)

BHP出版 「無職が10万円だけ持って海外移住 仕事辞めてインドに住んでみた」 (Kindle \298)

中村 豊 「ヒマラヤ・トレッキング紀行 カラパタール」 (Kindle \800)

山野山逍遥 「シニアぼっちトレッキングinヒマラヤ」 (Kindle \217)

クロケット 「ネパール ♀一人旅たわごと日記」 (Kindle \250)

pingdao 「山に行ってハッピーになろう ネパールのまき」 (Kindle \250)



《AV》

「僕の名はパリエルム・ペリナール」  法律家を目指すダリト青年の苦難と成長。カディル主演、タミル映画。 (ハピネット \4,290)



2021.3月追加分


《書籍》

石井 裕 「ニューエクスプレスプラス サンスクリット語」  会話+文法形式の入門書。ところで会話できる相手はどこに?? (白水社 \3,520)

ショバ・ラニ・ダシュ 「パーリ語文法 仏典の用例に学ぶ」  最古の文典「カッチャーヤナ」を元にした解説と仏典由来の用例。 (法蔵館 \4,400)

アビール・ムカジー 「マハラジャの葬列」  英国インド系作家による、英領カルカッタのウィンダム警部が挑むミステリ、第二弾。 (早川書房 \2,300)

川本隆太郎 「インド不動産法制」  日本の法令実務との比較でわかりやすく。 (商事法務 \4,400)

ジョナサン・モーダック 「最底辺のポートフォリオ(新装版)1日2ドルで暮らすということ」  バングラデシュ、インドなどの事例から貧困対応のための金融を考える。 (みすず書房 \4,730)

小林史恵、在本彌生 「Calicoのインド手仕事案内 いまを生きるインドの美しい布をめぐる旅」 (小学館 \2,530)

立川武蔵、森雅秀編 「アジア仏教美術論集 南アジアU ポスト・グプタ朝〜パーラ朝」 (中央公論美術出版 \6,380)

堀本武功、村山真弓、三輪博樹編 「これからのインド 変貌する現代世界とモディ政権」  グローバルな変化との関係から分野の専門家が論じる最新のインド。 (東京大学出版会 \4,180)

梅野巨利 「インド企業のCSR 地域社会に貢献するケララ州企業の事例研究」 (お茶の水書房 \4,400)

長岡慶 「病と薬のコスモロジー ヒマーラヤ東部タワンにおけるチベット医学、憑依、妖術の民族誌」 (春風社 \4,400)

金子マーティン 「ロマ民族の起源と言語 インド起源否定論批判」 (解放出版社 \1,760)

高橋晃一、根本裕史編 「『阿毘達磨集論』の伝承 インドからチベットへ、そして過去から未来へ」 (文学通信 \2,640)

松本峰哲 「構築された仏教思想 ツォンカパ 悟りへの道」 (佼成出版社 \1,870)

スワミ・ヴェンカテーシャーナンダ 福間巌訳 「ヨーハ・ヴァーシシュタ 至高の真我」 (ナチュラルスピリット \4,070)

ダヴィッド=ネール、ユンテン 富樫櫻子訳 「ケサル王物語 チベットの英雄叙事詩」 (岩波文庫 \1,254)

アルバート・シェルトン 西村正身訳 「チベットの昔話」 (青土社 \2,200)

槇殿伴子 「チベット建国説話と観自在信仰」 (起心書房 \13,200)

北村太道 「チベット密教儀礼の研究 文献と現地調査による解明」 (起心書房 \13.860)

浅川滋男 「チベット仏教求法僧 能海寛と宇内統一宗教」 (同成社 \4,180)

ガフワラ 「カカ・ムラド ナカムラのおじさん」  アフガニスタン、パキスタンの支援に尽力した医師を顕彰し、アフガニスタンで出版された伝記絵本。 (双葉社 \1,551)

中村 哲 「希望の一滴 中村哲、アフガン最期の言葉」 (西日本新聞社 \1,650)

シッダールタ・ムカジー 田中文訳 「遺伝子 親密なる人類史 上・下」  ピューリッツァー賞受賞医師による遺伝子研究史。 (ハヤカワ文庫 各\1,080)


《電子書籍》

Masha 「若干スリラン化」  内戦時代、サッカーコーチとして現地に暮らす。 (Kindle \1,250)

マーク・パトラ 「チベット大聖者 ミラレパの聖なる詩」 (Kindle \100)



《AV》

「ジャイビーム」  日本出身、インド仏教の再興と社会改善に挑む佐々井秀嶺師の日常を記録したドキュメンタリー。 (マグザム \4,400)



2021.2月追加分


《書籍》

S.J.シング、B.カウル おおつかのりこ訳 「100歳ランナーの物語」  ギネス登録、100歳のマラソン完走ランナーは、ターバンを巻いたパンジャービー老人の伝記絵本。 (西村書店 \1,600)

藤原沙也子 「アンのように生きる インドにて」  夫の赴任地での3年の暮らしエッセイ。 (幻冬舎 \1,980)

ペール・アンデション タカ大丸訳 「愛の自転車 インドからスウェーデンまで最愛の人を追いかけた真実の物語」  1970年代のインドで出会ったダリト青年とスウェーデン女性が結ばれるまでの奇想天外な実話。 (徳間書店 \2,200)

ヘレナ・ノーバ−グ=ホッジ 鎌田陽司訳 「懐かしい未来 ラダックから学ぶ(増補改訂版)」 (山と渓谷社 \1,100)

篠田 隆 「インドにおける牛経済と牧畜カースト グジャラート州牧畜カーストの新たな挑戦」 (日本評論社 \9,350)

小原優貴編 「アジア教育情報シリーズ3 南・中央・西アジア」 (一藝社 \2,200)

門松 愛 「バングラデシュの就学前教育 無償制度化の構造的特徴と人びとの教育選択」 (明石書店 \3,850)

稲田俊輔 「だいたい1ステップか2ステップ!なのに本格インドカレー」  南インド料理店シェフが紹介するだいたい15分調理術。 (柴田書店 \1,760)

梶原三恵子 「古代インドの入門儀礼」  ヴェーダ文献から多角度に分析し、仏教の受戒との接点に導く。 (法蔵館 \9,900)

三枝充悳 「ブッダとサンガ 〈初期仏教〉の原像」 (法蔵館 \1,210)

壬生泰紀 「初期無量寿経の研究」 (法蔵館 \13,200)

定方 晟 「インド宇宙論大全」  バラモン教、仏教、ジャイナ教それぞれの視点からの宇宙論、世界観を多数の図版とともに。 (春秋社 \3,850)

グレゴール・メーレ 伊藤雅之訳「アシュタンガ・ヨーガ インターミディエートシリーズ」 (ガイアブックス \3,520)

ヨグマタ相川圭子 「ヒマラヤ大聖者 心を浄化し内なる力を開花させることば100」 (宝島社 \1,650)

マノジュ・マントリ 「えんぴつ1本で何でも描ける マノ先生のリアル鉛筆デッサン」  日本の美術教室の名物インド人教師のユニーク教習本。 (ホビージャパン \2,200)

小川哲史 「交錯する世界」  バングラデシュのリアルを捉えたモノクロ写真集。 (蒼穹舎 \4,950)

杉野節子 「ナマステ!ネパール」 (日本写真企画 \3,300)


《電子書籍》

マーク・パトラ 「古代インド文献から読み解く惑星地球の壮大な時間(ユガ)」 (Kindle \99)

堀 雄史、藤本抄越理 「バングラデシュ投資・労働ハンドブック」 (Kindle \680)



2021.1月追加分


《書籍》

「地球の歩き方 インド 2020〜2021」  今改訂版から出版元が変更になった。海外旅行がほぼ不可能な時期。今後の海外旅行はどうなっていくのかも課題。(新出版社による「歩き方」シリーズの旧版再発売は多数あるため、ここには掲載していません) (学研プラス \2,090)

「地球の歩き方スリランカ 2020〜2021」 (学研プラス \1,870)

「地球の歩き方ネパールとヒマラヤトレッキング 2021〜2022」 (学研プラス \2,200)

山本高樹 「ラダック ザンスカール スピティ 北インドのリトルチベット(増補改訂版)」 (学研プラス \1,925)

「地球の歩き方インド 1982〜83版(オンデマンド)」 (地球の歩き方 \6,600)

「地球の歩き方ネパール 1982〜83版(オンデマンド)」 (地球の歩き方 \1,320)

秋田茂、細川道久 「駒形丸事件 インド太平洋とイギリス帝国」  インド帝国と自治領カナダを日本籍の船舶が結んだ、在外インド人史に名高い事件を日本の研究者がグローバルヒストリーの視点で再検討。 (ちくま新書 \846)

松川恭子、寺田吉孝編 「世界を還流する《インド》 グローバリゼーションの中で変容する南アジア芸能の人類学的研究」 (青弓社 \4,840)

田中雅一、石井美保、山本達也編 「インド・剥き出しの世界」  南アジアの身体、暴力、国家と闇、文化人類学からの論考集。 (春秋社 \5,280)

佐藤隆弘、上野正樹編 「図解インド経済大全 全11産業収録版」  第一線の研究者によるインドの最新経済状況のデータと分析。文化や社会の項目もあり。書籍は全分野を網羅。業界分野別のKindle分売版(各\2,000)あり。 (白桃社 \4,000)

桂 紹隆 「インド人の倫理学 問答法から帰納法へ」 (法蔵館文庫 \1,430)

松長有慶他編「インド後期密教 上・下」 (春秋社 各\3,080)

日本佛教学会 「仏教事典」  中項目方式の「読む」事典。 (丸善出版 \26,400)

福永由佳 「成人教育としての日本語教育 在日パキスタン人コミュニティの言語使用・言語学習のリアリティから考える」 (ココ出版 \3,960)


《電子書籍》

Kazu_pon 「カワイイ子には旅をさせよ!?人生初一人旅 インド・バングラデッシュ」 (Kindle \298)

ハルミチ 「世界のアパレル工場バングラデシュ」 (Kindle \206)

旅人天パ 「スリランカ一人旅の教科書」 (Kindle \380)

Macy 「フォトエッセイ旅する惑星 パキスタン編」 (Kindle \199)

寺田真理子 「ありのままの自分でいる ヒマラヤの国ネパールから得たヒント」 (Kindle \99)



《AV》

「きっと、またあえる」  故スシャーント・シン・ラージプートの日本最新公開作。若き日の自身の友情と後悔を、今の息子に重ね合わせる父。 (ファインフィルムズ BR\4,383 DVD\3,595)

「カセットテープ・ダイアリーズ」  ブルース・スプリングスティーン公認、グリンダル・チャダ監督最新作。英国パキスタン系少年が、ロックと自分に目覚めて家族と向き合っていく。 (ポニーキャニオン BR\5,170 DVD\4,180)



さらに1期前の情報を見るには"BACK"、1期後の新しい情報を見るには"NEXT"をクリック!