|
『インド通信』の新刊情報、バックナンバー『インド通信』2016.9〜2016.12月号掲載分『インド通信』2016.12月号掲載分《書籍》森尻純夫 「インド、大国化への道」 現地大学に20年、インドを見つめた著者によるインド論。 (而立書房 \2,052)アニル・ヴィディヤランカール 中島巌 「サンダハンのサンスクリット入門(改定縮刷版)」 (東方出版 \7,560) 鎌田由美子 「絨毯が結ぶ世界 京都祇園祭インド絨毯への道」 山鉾を飾る織物が日本、インド、欧州を結ぶ美のグローバルヒストリー。 (名古屋大学出版会 \10,800) アーヴィンド・ナラヤン他 「仮想通貨の教科書」 (日経BPマーケティング \3,240) 《AV》「タイム・ラヴァーズ 時空を繋ぐ指輪の物語」 海洋考古学者が1778年の英領インドにタイムスリップ。インドからはビパシャ・バスーらが出演。 (アルバトロス \5,184)「あなたのお側に」 カールティク主演のタミル映画。ラーマーヤナを下敷きにした現代のファンタジー。 (ポンガル \2,160) 「羽衣」 パールティバン主演のタミル映画。 (ポンガル \2,160) 『インド通信』2016.11月号掲載分《書籍》「るるぶ海外版 モルディヴ」 (JTBパブリッシング \1,512)シャンタR.ラオ、バドリ・ナラヤン「現代版マハーバーラタ物語」 (而立出版 \3,240) ウィリアム・バートン 「印度藩王国」(オンデマンド) 英国作家による植民地時代の記録、1934年初版。 (まちごとパプリッシング \5,184) ミタリ・パーキンス 「モンスーンの贈りもの」 米印の両親を持つアメリカのティーンがひと夏のインドを体験。「リキシャ・ガール」で知られるインド系作家の新訳。 (すずき出版 \1,728) 夢枕 獏 「月神祭」 人気作家の古代インド怪異譚。 (徳間文庫 \810) 掘井太郎 「ディア・インディア」 蔵前仁一氏が衝撃を受けた、銀塩カメラで撮影した珠玉の写真集。 (旅行人 \2,376) 佐々木奘堂 「ブッダの言葉 最古の原始経典「アッタカヴァッガ」を読む」 (本心庵 \1,404) 林 隆夫 「インド代数学研究 『ビージャガニタ』『ビージャパッラヴァ』全訳と注」 (恒星社厚生閣 \25,920) 成瀬雅春 「ヨーガ的生き方ですべてが自由になる」 (BABジャパン \1,400) 成瀬雅春 「挫折しない呼吸法と瞑想法[心は鍛えられる]」 (BABジャパン \5,000) 西川眞知子 「ヨガのポーズの意味と理論がわかる本 ヨガの古典とインド哲学に学ぶチャクラ理論とアーユルヴェーダ」 (マイナビ出版 \1,814) ARC国別情勢調査会 「パキスタン 2016/17年版 経済・貿易・産業報告書」 (ARC国別情勢調査会 \12,960) ARC国別情勢調査会 「バングラデシュ 2016/17年版 経済・貿易・産業報告書」 (ARC国別情勢調査会 \12,960) 杉本均編 「ブータン王国の教育変容 近代化と「幸福」のゆくえ」 新しい価値観を持つ若者社会の変容を長年の学術調査から分析。 (岩波書店 \9,180) 村上大輔 「チベット 聖地の路地裏」 滞在8年の人類学者が聖俗と政治的現実の中の人々を観察分析。 (法蔵館 \2,592) 《電子書籍》久慈倫太郎 「聖なる鹿の約束」 インドの昔ばなし。 (Kindle \409)かどやたつひこ 「アジア全20か国(ASEAN+10)比較レポート」 南アジア全域、東アジアを含む国基本情報、経済データ等。 (Kindle \750) 《AV》HIROS 「Raga Beyond The Border/Raga Chandranandan」 バーンスリー奏者HIROS(中川博志)ソロCD第3作。\2,000+送料 入手は下記ウェブより。http://sound.jp/tengaku/CD/ragamusic.html『インド通信』2016.10月号掲載分《書籍》ヴァスデーヴ・ムルティ 「ホームズ、ニッポンへ行く インド篇」 死んだはずの名探偵、旅の途上インドで魔手が。 (国書刊行会 \2,592)ヴァイブハブ・シャルマ 「全く知らなかったインド不動産投資」 (学研プラス \1,612) 舞良 棒 「インドの力おとぎの国脳 仕事も子育ても義務や責任でやるな」 (文芸書房 \1,404) 武井一浩、今泉勇 「日本企業のためのインド進出戦略ガイドQ&A 第2版」 (中央経済グループパブリッシング \2,484) 新井惠壱 「スリランカでビジネスチャレンジ Vol.2」 (アールイー \1,512) 高橋・野口・大塚編 「空海とインド中期密教」 (春秋社 \3,024) 高橋尚夫・渡辺章悟編 「般若心経注釈集成 インド・チベット編」 (起心書房 \8,856) 北村太道 「初会金剛頂経概論『タントラ義入』の研究 ブッダグヒヤ本論・パドマヴァジュラ注釈の全訳と解説」 (起心書房 \18,360) 『インド通信』2016.9月号掲載分《書籍》町田和彦 「ヒンディー語・日本語辞典」 見出し語2万7千、用例多数、異綴り、カナ読みも。 (三省堂 \16,200)内田紀彦、バンドー・ビマジ・ラージャプローヒト 「カンナダ語・日本語辞典」 見出し語約3万、用例多数、異綴り、カナ読みも。 (三省堂 \21、384) 山下博司・岡光信子 「新版 インドを知る事典」 (東京堂出版 \3,132) 矢萩多聞 「たもんのインドだもん」 人生の多くをインドで過ごす画家の秘蔵エッセイとイラスト。 (ミシマ社 \1,080) M.G.ヴァッサンジ 小沢自然訳 「ヴィクラム・ラルの隙間の世界」 国際的インド系作家の初邦訳。「祖国」アフリカの変容に翻弄される主人公。 (岩波書店 \3,456) 前田専学 「インド思想入門 ヴェーダとウパニッシャッド」 (春秋社 \2,592) 溝井義次 「シャンカラ派の思想と信仰」 パロールとエクリチュールから捉え直し信仰の本質に迫る。 (慶應義塾出版会 \8,640) 関根康正、根本達ほか 「社会苦に挑む南アジアの仏教:BRアンベードカルと佐々井秀嶺による不可触民解放闘争」 (関西学院大学出版会 \1,296) 松山俊太郎「松山俊太郎 蓮の宇宙」 インドへの関わりを軸に孤高・伝説の碩学の軌跡。 (太田出版 \9,720) アマルティア・セン 山形浩生訳 「インドから考える 子どもたちが微笑む世界へ」 雑誌連載や講演録を集成。 (NTT出版 \2,592) カウシック・バスー 栗林寛幸訳 「見えざる手をこえて 新しい経済学のために」 センの後継と目されるベンガル人経済学者が構想する貧困と不平等のない社会。 (NTT出版 \3,700) サンジーヴ・スィンハ 「最強のビジネスは「インド式」に学べ!」 (秀和システム \1,404) サンジーヴ・スィンハ 「すごいインドビジネス」 (日本経済新聞出版社 \918) 「ユヌス教授のソーシャルビジネス まんが版」 (つちや書店 \1,058) 中川なをみ 「茶畑のジャヤ」 いじめに悩む小学生がスリランカの旅で出会った友情。本年度読書感想文コンクール課題図書。 (鈴木出版 \1,620) 《電子書籍》「地球の歩き方」 電子版 定番ガイドが電子化。地域別の分冊でも買える。「地球の歩き方 インド」(Kindle ¥1,800) 「地球の歩き方 北インド」(Kindle \756) 「地球の歩き方 南インド」(Kindle \756) 「地球の歩き方 西インド」(Kindle \540) 「地球の歩き方 東インドとブッダの歩いた道」(Kindle \540) |