|
『インド通信』の新刊情報、バックナンバー『インド通信』2016.1〜2016.4月号掲載分『インド通信』2016.4月号掲載分《書籍》押川文子・南出和余編 「「学校化」に向かう南アジア 教育と社会変容」 インドを中心に南アジア諸国の教育の変貌について、現地調査に基づき、正確 ・詳細に分析。 (昭和堂 \6,300)黒崎卓・栗田匡相「ストーリーで学ぶ開発経済学 途上国の暮らしから考える」 架空の国の話をもとに、最新の理論まで易しく説明する入門書。南アジアのコ ラム多数を含む。 (有斐閣 \1,800) 中島敬二 「インド商社マン40年戦記 巨大灼熱市場の事件簿」 長年の現地経験から語るインド社会論。 (日経BPマーケティング \1,620) 笠井亮平 「インド独立の志士「朝子」」 独立運動に投じた日本生まれのアシャと家族の数奇な運命と日印関係史。 (白水社 \2,484) マイケル・ブース 「英国一家、インドで危機一髪」 日本食べ歩きで有名な一家がインドにも挑戦! (KADOKAWA \1,944) 末木文美士監訳 「オックスフォード仏教辞典」 印、中、日、スリランカ、タイ、チベット等を網羅。欧米読者向け基礎的記述。 (朝倉書店 \9,720 ラクシュミー・ナラス 陶山純夫訳 「本来のブッダ、仏教」 20世紀初期に科学者が著した仏教論。 (風詠社 ¥2,500) マハーシ・サヤドー 星飛雄馬訳 「ヴィパッサナー瞑想 智慧を開発し解脱に導くマインドフルネスの実践教本」 (サンガ \2,376) J. クリシュナムルティ 正田大観他訳 「ブッダとクリシュナムルティ 人間は変われるか」 仏教学者らとの対談を集成。 (コスモスライブラリー \3,459) 「パキスタン・フンザ王国の夢 写真集」 (千葉日報社 \5,400) 鈴木弥生 「バングラデシュ農村にみる外国援助と社会開発」 日本ODAや現地NGOの実例を検証分析。 (日本評論社 \5,940) 中川加奈子 「ネパールでカーストを生きぬく 供犠と肉売りを担う人びとの民族誌」 グローバル経済、共和制移行、激変の時代にカーストが再創造され生の肯定の拠点となる過程。 (世界思想社 \6,264) 横井久美子 「ネパール村人総出でつくった音楽ホール」 日本人音楽家と辺境の幸コール村の交流の記録。 (本の泉社 \1,512) 亀井温子 「未来をひらく道 ネパール・シンズリ道路40年の歴史をたどる」 日本が建設援助するカトマンズと南部を結ぶ幹線道路。 (佐伯印刷 \1,620) 《電子書籍》Bam Dev Sharma、秋月夕香 「Duet of Rivers 川の二重奏」 川をテーマにネパールと日本の詩人が共作した詩集。 (Kindle \475)Prasenjeet Kumar 畠山容美訳「あっという間にできる インド家庭料理」 元企業弁護士の食堂楽による第二弾。家庭料理がレストランといかに違うかを探る。 (Kindle \489) 秋本敏行 「ヒマラヤの先を目指した遥かなる路線バスの旅:1985年夏」 (Kindle \500) ジャヤーナンダ・ダーサ 「人生の7つの疑問に答えるヴェーダの基礎講座」 (Kindle \1,000) K.N.ラオ 清水俊介訳 「ヴィムショッタリー・ダシャー ラオ先生のインド占星術」 (Kindle \1,250) 蔵西 「流転のテルマ (4)」 チベット放浪コミック、完結。 (Kindle \540) 《ウエブサイト》NHK WORLD RADIO JAPAN ヒンディー語放送 ヒンディー語放送はインターネットでお聞きいただけます。またベンガル語・ウ ルドゥー語に加えて、ヒンディー語のニューステキストもウェブ上でお読みいた だけるようになりました。日本のニュース、情報を現地語で、お友達、お知り合 いにもぜひご紹介ください。ベンガル語 nhk.jp/bengali ヒンディー語 nhk.jp/hindi ウルドゥー語 nhk.jp/urdu 『インド通信』2016.3月号掲載分《書籍》「地球の歩き方 南インド16-17」 (ダイヤモンド・ビッグ社 \1,836)松村恵里 「カラムカリ・アーティスト インド手描き染色布をめぐる語り」 「アーティスト」にこめられた思いからひもとくつくり手たちの世界。カラー写真多数。 (木犀社 \4,600) 永田 郁 「インド古代美術と民間信仰」 ヤクシャなど民間信仰神が仏像生成や造形に果たした役割。 (中央公論美術出版 \15,120) 森尻純夫 「歌舞劇ヤクシャガーナ」 長期にわたる現地フィールドワークから、その歴史と現在に光りをあてる。 (而立書房 \2,592) 水野祥子 「イギリス帝国からみる環境史 インド支配と森林保護 (オンデマンド版)」 (岩波書店 \8,424) 楠葉隆徳、林隆夫「インド数学研究 数列・円周率・三角法(オンデマンド版)」 (恒星社厚生閣 \21,600) 香本明世 「インド旅行記/中勘助の世界 『銀の匙』作者のその後」 インド三部作を軸に解題する作家の波乱の生涯と仏蹟紀行。 (文芸社 \756) 関西大学初等部6年生 「ナマステ! 会いたい友だちと 友情は国境を越える」 参加型授業による国際交流の成果を児童向け図書に。 (さくら社 \1,620) 山下里香 「在日パキスタン人児童の多言語使用 コードスイッチングとスタイルシフトの研究」 日本語・ウルドゥー語バイリンガル児童の会話データから言語使用の実態を社会言語学の立場で分析。 (ひつじ社 \8,424) イリヤ・トロヤノフ 浅井晶子訳「世界収集家」 植民地期インドの滞在でも知られるR.F.バートンの伝記的小説。 (早川書房 \3,500) 《雑誌》「Fukujin No.18」 漬物から憑物まで宗教界の開かれた言論空間を目指す雑誌。14年に物故したインド学者にして仏文学等にも通じた碩学、松山俊太郎を回顧する。 (明月堂書店 \1,600)《電子書籍》サアーダット・ハサン・マントー 鈴木 斌・片岡 弘次編訳 「黒いシャルワール」サアーダット・ハサン・マントー 鈴木 斌・片岡 弘次編訳 「グルムク・スィングの遺言」 大同生命国際文化基金「アジアの現代文芸」事業で邦訳されたパキスタン文豪の作品を電子化。同基金サイトで無料閲覧できる。 http://www.daido-life-fd.or.jp 『インド通信』2016.2月号掲載分《書籍》「地球の歩き方 ブータン 16-17」 (ダイヤモンド・ビッグ社 \1,944)寺田吉孝 「音楽からインド社会を知る」 フィールドワークとして師匠に入門、南インドの音楽文化を学ぶ。 (臨川書店 \2,160) 池上 彰他 「池上彰が注目するこれからの大都市・経済大国4 ムンバイ・インド」 池上さんインド進出!ルビつきで子供でも読めるムンバイ入門。 (講談社 \3,240) 山下博司 「インド人の「力」」 近年の世界進出の原動力になっているインド人のパワーについて詳述。 (講談社現代新書 \760・予価) 堀ノ内雅一、榊ゆうか 「マザー・テレサ 貧しい人々に尽くした 愛と勇気の聖女」 小学生が読んでおきたい偉人伝シリーズ。 (集英社 \1,058) 松本文三郎 「世界に於ける印度」(オンデマンド版) デジタル化された戦前のインド学者によるインド論をシニア向けに書籍復刻。 (青空文庫POD \432) 高崎直道、堀内俊郎 「楞伽経 (新国訳大蔵経[インド撰述部]8如来蔵・唯識部2)」 梵語原典とチベット語訳、漢訳との比較対照による訳註書。 (大蔵出版 \24,800) 山室 静 「新編 世界むかし話集7インド・中近東編」(オンデマンド版) (インタープレイ \2,700) 隈研吾、山口由美 「熱帯建築家: ジェフリー・バワの冒険」 スリランカが生んだ注目の建築家、リゾート空間クリエーター。 (新潮社 \1,728) 岩本弘光「解読ジェフリー・バワの建築 スリランカの「アニミズム・モダン」」 (彰国社 \5,400) 野口 健 「写真集 ヒマラヤに捧ぐ」 ネパール大震災に現地に居合わせ、復興活動に奔走する登山家の作品。 (集英社インターナショナル \2,700) 板垣政樹 「ITエンジニアが覚えておきたい英語動詞30」 現地専門家がメールや会話から分析。中国、インド人はこの動詞だけで技術を伝えている。 (秀和システム \1,944) Yamaguchi, Hiroichi "How Relevant is Gandhi Today? A Japanese View", Concept Publishing, New Delhi, R.P. Mishra総監修、"Rediscovering Gandhi(ガンディー再発見)"シリーズ第7巻。 《電子書籍》久慈倫太郎、詩響 光 「無弦のびわ 大人の童話」 盲目の両親を持つビワ師と弟子、十五夜の王宮でおきた不思議な絵巻。インド民話。 (Kindle \724)河野典生 「アガサ・クリスティ殺人事件」 『オリエント急行の殺人』は南インドで実際に起こった事件?日本人作家はインド旅行で老いたポワロと出会う。 (Kindle \756) 『インド通信』2016.1月号掲載分《書籍》大平栄子 「インド英語文学研究 「印パ分離独立文学」と女性」 インド英語文学とは、背景、研究の歴史。「分離独立文学」を概観、分析する。 (彩流社 \4,644)アマルティア・セン、ジャン・ドレーズ 湊一樹訳 「開発なき成長の限界 現代インドの貧困・格差・社会的分析」 発展の矛盾と歪みの根源を探り、人間の潜在能力の開発を訴える。 (明石書店 \4,968) 島田卓 「インドとビジネスをするための鉄則55」 駐在、出張のための基礎知識、準備がQ&A形式でわかりやすい。 (アルク \1,728) サンジーヴ・スインハ 「インドと日本は最強コンビ」 IIT出身コンサルタントが指摘する日本人のメリットとは。 (講談社+α新書 \907) 小山淳平 「インド企業法務 実践の手引」 (中央経済社 \3,780) 古沢、安室、山口編著 「新興国における人事労務管理と現地経営 ベトナム、インドネシア、インド、バングラデシュ、ブラジル」 (白桃書房 \3,456) 日本山岳会 「インド・ヒマラヤ」 (日本山岳会 \6,480) 小林庚山 「ガネーシャの言葉 超的中インド推命占い」 (宝島社 \1,080) 立川武蔵 「ネパール密教 歴史・マンダラ・実践儀礼」 碩学の30年に渡る現地調査の集大成、ビジュアル多数。 (春秋社 \2,592) 酒井治孝 「ネパールに学校をつくる 協力隊OBの教育支援35年」 (東海大学出版部 \1,728) 城戸、志摩、柏崎他編 「アジア・アフリカの都市コミュニティ」 インド、パキスタン、バングラデシュなど9都市のフィールドワークから検討する新たな街づくりのあり方。 (学芸出版社 ¥2,916) 《AV》「あっぱたん」 ヴィジャイカーント主演、タミルの田舎のおとぎ話を映画に。 (ポンガル \2,160)「咲いて咲いて野花たち」 花の名前を持つ二人の少女をめぐる愛の物語。タミル映画。 (ポンガル \2,160) |