Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

『インド通信』の新刊情報、バックナンバー


『インド通信』2013.5〜2013.8月号掲載分





『インド通信』2013.8月号掲載分


《書籍》

「マップルマガジン インド」  地図とビジュアルの旅行ガイドムック。 (昭文社 \1,260)

ヴァールミーキ 中村了昭訳 「新訳 ラーマーヤナ 6」 (平凡社 \3,465)

大谷幸三 「インド通」  40年で70回以上、聖地から映画製作現場まで知り尽くす達人。 (白水社 \2,310)

鈴木成子 「まるごとインドな男と結婚したら」  安定が当たり前の時代に不確実を選択?インド在住数十年の顛末記。 (彩流社 \2,100)

さくら剛 「インドなんてもう絶対に行くかボケ! …なんでまた行っちゃったんだろう。」  人気の旅ブログ書籍化の文庫最新版。 (幻冬舎文庫 \720)

小谷 汪之 「大東亜戦争」期出版異聞 『印度資源論』の謎を追って」  インド史家が出会った奇妙な本から導かれた、戦前の雑草のような知識人像。 (岩波書店 \2,730)

金沢篤編著 「インド論理学研究 第5巻」  世界初インド論理学の専門誌。ダルマキールティ特集。 (山喜房佛書林 \6,300)

庄野 護 「スリランカ学の冒険 新版」  スリランカの人と風土の体験的解読。アワード受賞図書のアップデート版。 (南船北馬舎 \1,890)

ゴビンダ・プラサド・マイナリ 今井恭平訳 「ナラク」  東電OL殺人事件で冤罪服役したネパール人がどん底の体験を語る。 (星雲社 \1,890)

榎本智恵子 「ブータンの学校に美術室をつくる」  青年海外協力隊の2年間の活動記録。 (WAVE出版 \1,470)

ペマ・ギャルポ 「日本の危機!中国の危うさ!! 日本とインドの強い絆と可能性」  日本通チベット人論客の最新刊。 (あ・うん \1,155)

タンミンウー 秋元由紀訳 「ビルマ 中国とインドをつなぐアジアのフロンティア」  雲南、アッサムまで及ぶ地域史と地政学的意味を検証。 (白水社 \3,150)

ナイジェル・クリフ 山村宜子訳 「ヴァスコ・ダ・ガマの「聖戦」」  大航海時代、宗教対立の世界を変えた事業の真実。 (白水社 \4,200)

「The Lawyers 6月号」 「The Lawyers 7月号」  特集:インドビジネス法務解説1、2。 (アイ・エル・エス出版 各\997)



『インド通信』2013.7月号掲載分


《書籍》

「地球の歩き方 インド2013〜14版」 (ダイヤモンド社 \1,890)

寮美千子 「天からおりてきた河 インド・ガンジス神話」  聖河のほとりの食堂店主の神話語りを絵本に構成。 (長崎出版 \1,890)

廣常仁慧訳 「パラマハンサ・ヨガナンダの喜びの源泉」 (三雅 ¥2,100)

棚瀬慈郎 「旅とチベットと僕 あるいはシャンバラ国の実在について」  フィールドワークを通じてチベットとチベット仏教を紐帯とする世界を俯瞰する。 (講談社 \1,995)

奥宮清人 「続・生老病死のエコロジー」  ヒマラヤとアンデスの身体を通して医学、人類学、生態学で地球環境問題を検討。 (昭和堂 ¥3,150)

「地域研究 Vol.13 No.2」  特集:混成アジア映画の海 30か国を網羅、各国専門の地域研究者が時代を映す映画世界を多角的に分析。 (昭和堂 ¥2,520)


《AV》

「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」  インド少年の幻想的な冒険を驚異の映像で描くアカデミー賞受賞作のDVD化。 (20世紀フォックス DVD \3,490 Bray\4,190)


《ウェブ》

「南アジア写真データベース」 南アジア総合研究プロジェクトの一環で、日本人研究者がインドや南アジアのフィールドワークで撮影した写真をデジタル化して保存、公開する。 http://www.indas.asafas.kyoto-u.ac.jp/about_photodb



『インド通信』2013.6月号掲載分


《書籍》

ヴァールミーキ 中村了訳編 「ラーマーヤナ 5」 (平凡社東洋文庫 \3,465)

友澤和夫 「世界地誌5 インド」  インドと南アジア地域の地誌テキスト。 (朝倉書店 \3,570)

大野純一訳 「伝統と革命 J.クリシュナムルティとの対話」  インド知識人たちとの30の対話録。 (コスモスライブラリー \2,310)

武田武史 「シッダールタの旅」  ヘッセの小説の舞台、インドをめぐる写真と文による抒情紀行。 (新潮社 \1,575)

早島鏡正・高崎直道編 「仏教・インド思想辞典(新装版)」 ( 春秋社 \12,600)

波羅門 「なぞって書いて運がつく! しあわせを呼ぶ「梵字」」 (角川学芸出版 \1,050)

シャンカール・ノグチ 「スパイス選びから始める インドカレー名店のこだわりレシピ」 (誠文堂新光社 \1,575 )

ナイル善己ほか 「本当においしく作れる人気店のタイ・ベトナム・インド料理」 (世界文化社 \1,575)

大塚篤子作 タムラフキコ画 「ともだちは、サティー!」  ネパールで見つけた本当の友情を描く児童書。 (岩崎書店 \1,470)

小豆だるま 「旦那サマはブータン人 世界一幸せな国のヒミツ」  ブータン在住の友人の暮らしをギャグ漫画家が見ると。 (角川書店 \1,150)

竹内一好 「改正租税条約のすべて」  日本・パキスタン条約を含む。 (財経詳報社 \2,730)

グレゴリ青山 「旅のグ(新装版)」  今やインド映画伝道師としても知られる。独自のスタイルで描くエッセイ・コミックの古典的一冊。 (ちくま文庫 \651)

こうじや信三 「天然ゴムの歴史」  アマゾン原産、東南、南アジアの農園、そして車社会を支えて。化学者がたどるオデュッセイア。 (京都大学学術出版会 \2,310)

ハンター・デイヴィス編 「ジョン・レノン レタ−ズ」  家族から英国女王宛てまで285通。インド滞在中が一章に。 (角川書店 \5,040)

佐藤志乃 「「朦朧」の時代 - 大観、春草らと近代日本画の成立」  浪漫主義、モダニズム、インド独立運動までも反映した美術から時代を解く。 (人文書院 \3,780)


《雑誌》

「経済」6月(213)号、7月(214)号 特集:南アジアと日本、インドを中心に(上・下) 研究者による政治、経済、外交、社会、各国の最新情勢の解説と分析。 (新日本出版社 各\980)


《電子書籍》

矢野文宏 「インドに行くなら草食系な南インドに行こう! 地球の歩き方にあまり載ってないもう一つのインド」 (Kindle \283)

山折哲雄 「愛欲の精神史1 性愛のインド」  2010年発行文庫版の電子化。 (Kindle \735)



『インド通信』2013.5月号掲載分


《書籍》

野間英二 「バーブル ムガル帝国の創設者」 (山川出版社 ¥840)

前川輝光 「マハーバーラタとラーマーヤナ」  神が裏切った!?斬新なインド叙事詩論。 (春風社 ¥3,150)

アーファン・マスター 杉田八重訳 「バンヤンの木」  分離独立前夜、死にゆく父と暮らす少年と見守る人々。国際的児童文学賞にノミネート。 (静山社 \1,680)

唯野元弘・西本鶏介  「そらをあるくしろいぞう」 「みんなでまもったひなどり」 「きんいろのしか」 「さるのはし」 「ひにとびこんだうさぎ」  インドの昔話絵本シリーズ。 (鈴木出版 \1,575)

「新選ジャータカ絵本 全5巻」  上記5作品が一冊に収録した版。 (鈴木出版 \7,875)

堀田あきお、堀田かよ 「夫婦でインドを旅すると」  旅の達人夫婦の旅行記、インド編。 (旅行人 \1,785)

藤田左希子 「私の人生、アンハッピー」  世界一周の途中インドで運命の出会い、結婚、そして…。 (ぱる出版 \1,365)

U-Zaan 「ムンバイ、なう インドで僕はつぶやいた」  現地在住インド音楽家が鋭く切り取った日常。 (スペースシャワーネットワーク \1,050)

国立博物館編 「国立博物館図版目録 インド・インドネシア染織篇」 (梧桐書院 \9,975)

杉本義男・高桑史子・鈴木晋介編 「スリランカを知る58章」  定評のシリーズ、南アジア地域最新刊。 (明石書店 \\2,100)

ビバリー・シュワルツ 「静かなるイノベーション」  南アジアでも展開する世界的な社会企業家ネットワーク「アショカ」の発想と事業。 (英治出版 ¥1,800)

木村雅昭 「「グローバリズム」の歴史社会学」  新しい大国インド、印中関係の章を含む。 (ミネルヴァ書房 \3,675)

上垣彰、田畑伸一郎編 「ユーラシア地域大国の持続的経済発展」 (ミネルヴァ書房 \\4,725)

唐亮、松里公孝編 「ユーラシア地域大国の統治モデル」  印、中、ロシアと周辺地域の比較研究。 (ミネルヴァ書房 \\4,725)

片岡、シンジルト、山田編 「アジアの人類学」  インド、南アジア関連多数。 (春風社 \2,500)

岡村聡 「中国、インドの次に来る大チャンス 新興国アジアでお金持ち」 (講談社 \1,470)

吉田友和、松岡絵里 「世界一周デート 怒涛のアジア・アフリカ編」  新婚旅行は2年間。チベット、インド、ネパールにも半年。 (幻冬文庫 \760)


《雑誌》

「エル・デコ 4月号」 特集:インドに誘われて。ハイセンス・インテリア雑誌。宮殿、街並み、セレブの居間、雑貨から展覧会で注目のスタジオ・ムンバイまで。電子版もあり。 (婦人画報社 \1,580)


《AV》

「ボス その男シヴァージ」  ラジニカーント日本最新公開作DVD化。 (角川書店 \4,935)



さらに4ヶ月前の情報を見るには"BACK"、4ヶ月後の新しい情報を見るには"NEXT"をクリック!