|
『インド通信』の新刊情報、バックナンバー『インド通信』2013.1〜2013.4月号掲載分『インド通信』2013.4月号掲載分《書籍》「るるぶムック インド」 (JTB \1,260)西田文信 「旅の指差し会話帖 ブータン ・ゾンカ語」 (情報センター出版局 \1,890) 松尾瑞穂 「ジェンダーとリプロダクションの人類学」 インド農村の不妊女性をめぐる社会フィールドワーク。 (昭和堂 \5,775) 高橋修史 「マンガと図解80分でわかるインド」 ビジネス向けインド概説。 (ATパブリケーションズ \1,680) G.スリ、H.シン・パル 「数学小説 確固たる曖昧さ」 インド人留学生とアメリカ判事の、神と絶対真理をめぐる精神の闘い。 (草思社 \2,415) 伊勢芳夫 「「反抗者」の肖像 イギリス・インド・日本の近代化言説形成=編成」 英国小説、紀行から見たアジア表象と近代化。 (渓水社 \8,400) 吹田隆道 「ブッダとは誰か」 研究文献比較、近年の学術的成果などを集成。 (春秋社 \1,995) 大竹晋 「元魏漢訳ヴァスバンドゥ釈経論群の研究」 (大蔵出版 \12,600) アルボムッレ・スマナサーラ 「瞑想経典編 ヴィパッサナー実践のための5つの経典」 (サンガ \3,675) アルボムッレ・スマナサーラ 「不安を鎮めるブッダの言葉」 (朝日新聞出版 \1,260) 沖本克己 「沖本克己仏教学論集1 インド編」 初期仏教、戒律、菩薩戒の研究。 (山喜房佛書林 ¥15,750) 鮎沢、三木、ホセイン 「生命の科学アーユルヴェーダ」 (サンガ \2,415) 高城剛 「サバイバル時代の健康術 アーユルヴェーダで頭と体のバランスを整える」 (宝島社新書 \800) 辻信一 「英国シューマッハー校 サティシュ先生の最高の人生をつくる授業」 インド人教師(導師?)の奇跡の授業とは? (講談社 \1,575) 大野早苗・黒坂佳央 「過剰流動性とアジア経済」 南アジアの住宅市場と資本流入の章を含む。 (日本評論社 \5,040) 「ブラジル・ロシア・インド鉄鋼企業年鑑 2013」 (通産資料出版会 \49,350) ルチル・シャルマ 「ブレイクアウト・ネーションズ 大停滞を打ち破る新興諸国」 (早川書房 \2,310) 「コンタクト・ゾーンの人文学 ポストコロニアル」 「マザーインディア」を読む、スィク・ディアスポラ、明治のインド留学生ほか。 (晃洋書房 \4,305) 小菅桂子 「カレーライスの誕生」 印〜英〜日本の国民食の道のりを食文化から。 (講談社学術文庫 \924) 吉野馨子 「屋敷地林と在地の知」 バングラデシュ農村の暮らしと女性。 (京都大学学術出版会 \3,780) D.カーラン、J. アペル 「善意で貧困はなくせるのか? 貧乏人の行動経済学」 バングラデシュの事例などで先端の開発経済学をわかりやすく解説。 (みすず書房 \3,150) 島敏光 「だいすき日本 」 日本がほっこり、ネパール人ビカスのツイート。 (イーステージ \999) 生井貞行 「世界の一隅に生きる人々と社会」 南アジア諸国など高校教師の発展途上世界調査。 (古今書院 \3,990) 米屋こうじ 「I Love Train アジア・レイル・ライフ」 インド、バングラ他11か国、20年にわたる鉄道写真集成。 (トランスビュー \2,310) 「世界のかわいい編み物 」 インド、ネパール、ブータンなど。 (誠文堂新光社 \1,890) 《電子書籍》(電子端末本体の所有やユーザー契約が前提です。一般図書ではありません。)木佐芳男 「ブーゲンヴィリアの祝福 <日本人カースト>戦記」 駐在員とインド人スタッフの人間関係実録。 (Kindle \525) 「宝彩有菜のダンマパダ解説「牛車の車輪」全」 (Kindle \450) アジア城市(まち)案内製作委員会 「まちごとインド」「ネパール」シリーズ デリー、プネー、グジャラートなど各都市や地域が個別に販売されているガイド。カバー都市、地域は多数。 (Kindle \150〜) 《AV》ラヴィ・シャンカル「ザ・リヴィングルーム・セッションズ パートT」 11年10月デリーで録音のCD。昨年末に世を去った巨匠、音の遺言状。解説は本誌でも連載中の星川京児。 (キングインターナショナル \2,800)ラヴィ・シャンカル「ライヴ・イン・エスコンディード」 11年10月、晩年の故郷カリフォルニアでの、巨匠91歳の集大成ライブDVD。星川京児解説。 (キングインターナショナル \3,000) 『インド通信』2013.3月号掲載分《書籍》E.イーシュワラン S.紀美子 「人間ガンディー 世界を変えた自己変革」 (東方出版 \2,100)岩本 裕 「ウパニシャッド 原典訳」 (ちくま学芸文庫 \1,470) 佐々木閑 「ゴータマは、いかにしてブッダとなったのか」 (NHK出版新書 \777) 大塚伸夫 「インド初期密教成立過程の研究」 (春秋社 \23,100) アン・マキンタイアー 玉嵜敦子訳 「アーユルヴェーダバイブル」 (産調出版 \2,310) 高城 剛 「サバイバル時代の健康術 アーユルヴェーダで頭と体のバランスを整える」 (宝島新書 \800) 宮崎陽子 「あらゆるストレスを解消するインド式セラピー チャンピサージ入門」 (朝日新聞出版 \1,260) 杉浦康平「動く山・アジアの山車 この世とあの世を結ぶもの」 インド、バリ、イランほか山車の祭礼をめぐる思想と文化。 (左右社 \2,520) 玉井哲雄編 「日本都市史をアジアからみる」 インド、中国、時代と地域を越えた枠組みから考察。 (山川出版社 \5,292) 生井貞行 「世界の一隅に生きる人々と社会 高校教師が訪ねた発展途上世界の調査報告」 (古今書院 \3,990) アムネスティ・インターナショナル日本 「開発と破壊 生活をこわされる子どもたち」 インドの鉱山ほか、児童労働、搾取、環境破壊に脅かされる児童の現状。 (絵本塾出版 \2,940) 川内有緒 「バウルを探して 地球の片隅に伝わる秘密の歌」 バングラデシュにラロンの足跡とバウルの謎を追う旅。 (幻冬舎 \1,575) NHKドキュメンタリーWAVE取材班、アグネス チャンほか 「ブータン 幸せの国の子どもたち」 (東京書籍 \1,470) 日本GNH学会 「ブータンのGNHに学ぶ」 (芙蓉書房出版 \2,625) 沖守弘写真、小西正捷・小西公大文(英語) "JAISALMER Life and Culture of the Indian Desert", D.K.Printworld, New Delhi. US$40〜 ¥4,000(国内販価+送料込) <問・申込>03-3994-4204(Fax4206)沖 《電子書籍》(電子端末本体の所有やユーザー契約が前提です。一般図書ではありません。)株式会社ジェムコ 「COOLでHOTなインドビジネス@」 コンサルタントが女子社員に説くインド。 (Kindle \250) 山崎次郎 「ロドリゴ ネパール日誌」 寒村の小学校と日本の姉妹校の交流。 (Kindle \99) いちたかし 「山と寄生虫と私〜エベレストが見える丘カラ・パタールを目指して」 (Kindle \99) いちたかし 「Trouble Vol.3 寄生大陸」 いちたかし 「Trouble Vol.4 災害立国」 旅のトラブル実例と対処を検討。インドの事例多数ほか、ネパール、タイなど。 (Kindle 各\99) 丹野冨雄 「シンハラ語の話し方」 (Kindle かしゃぐら通信 \417) 《雑誌》「MAISHA No.7」 小特集:インドの魅惑。 日本で買える、出会えるお洒落でちょっとリッチな雑貨、ファッション、カルチャー。 (幻冬舎 \500)《AV》「J'J Kis-My-Ft2 北山宏光 ひとりぼっち インド横断 バックパックの旅 」 ジャニーズアイドルが1万円で北インドを旅する企画に未公開映像を加えたDVD。 (バップ Bray \18,060 DVD \1,4700)『インド通信』2013.2月号掲載分《書籍》平岡昇修 「初心者のためのサンスクリット文法 II」 (世界聖典刊行協会 \1,050)菅沼 晃 「新・サンスクリットの実践」 実例文で学ぶ文の読み方。 (平川出版社 \7,350) ヴァールミーキ 中村了昭訳 「新訳ラーマーヤナ 4」 (平凡社 \2,940) デボラ・モガー 最所篤子訳 「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」 英国人向けシニアホームをインドに建てたら?公開映画の原作。 (早川文庫 ¥987) 樋口哲子・中島岳志 「父ボ−ス 追憶のなかのアジアと日本」 娘が語る独立運動の志士の生涯を新書化。貴重写真多数。 (白水社 \1,260) 久保田利伸・中村和孝 「TOSHINOBU KUBOTA in INDIA」 人気ミュージシャンが憧れのインドへ、写真集。 (幻冬舎 \ 3,000) 「インド経済・産業デ−タハンドブック 2012年版」 (アジア産業研究所 \73,500) 新日本有限責任監査法人 「インドの会計・税務・法務Q&A 第2版」 (税務経理協会 ¥3,570) 堀米博・横山紘一 「梵語と漢訳で唱える般若心経・唯識三十頌・観音経」 (大法輪閣 \2,100) 大塚伸夫 「インド初期密教成立過程の研究」 (\23,100 春秋社) 立川武蔵 「ブッダから、ほとけへ」 (岩波書店 \3,045) 相川圭子 「宇宙に結ぶ「愛」と「叡智」 今を生きるためのヨガと仏陀とキリストの教え」 筆者は女性としてヨーガ高位導師に認定される。 (講談社 \1,680) 西川眞知子 「自分と向き合うためのスーパーヨーガ」 (メディカルトリビューン \1,365) 田辺しのぶ 「2013度版 インド占星術ダイアリー ヨーガ・プシュパン(カレンダー)」 (Polestarle \ 2,100) 世界宗教百科事典編集委員会 「世界宗教百科事典」 時代、民族、文化など背景とあわせあらゆる宗教・宗派の生成経緯や現代のカルト、スピリチュアルまでを網羅。 (丸善出版 \21,000) 鈴木晋介 「つながりのジャーティヤ」 スリランカの民族社会の変動とカースト再編。 (法蔵館 \6,300) ロドリク・ブレースウェート 「アフガン侵攻1979-89」 ソ連側から見たアフガン戦史。 (白水社 \4,200) 小林昌之編 「アジアの障害者雇用法制」 差別禁止と雇用促進、インドの章を含む。 (アジア経済研究所 ¥2,730) 櫻井義秀・稲場圭信編 「宗教とソ−シャル・キャピタル1 アジアの宗教とソ−シャル・キャピタル 」 インド、チベット、イスラムの事例を含む。 (明石書店 \2,625) 《電子書籍》(電子端末本体の所有やユーザー契約が前提です。一般図書ではありません。)金田 泰 「歩いた食べたインドのIT都市バンガロール」 (Kindle \298) 森山たつを 「ビジネスクラスのバックパッカー もりぞお世界一周紀行 チベット郷愁編」(Kindle ¥100) 『インド通信』2013.1月号掲載分《書籍》中山直也、清水樵 「インドでレシピを聞いてきた!」 (アスペクト \1,680)藤木里美、那須村さっこ 「40歳独身オンナ、ワケあって年下のインド人オトコと付き合ってます」 デキる女の異文化恋愛レポートコミック。 (エンターブレイン \1,050) 古賀義章 「飛雄馬、インドで星になれ!」 話題の『巨人の星』インド、クリケット版アニメの企画者が語る。 (講談社 \1,470) 柴原三貴子 「ムスリムの女たちのインド(増補新版)」 農村の女性たち、結婚し自身がムスリムになった著者のその後を加筆、新しい写真ページとともに。 (木犀社 \2,625) ドク・ヨーコ 「天使と翔ける冒険旅行9インド編」 (ブックコム \ 3,150) トム・クランシー 「ライアンの代価 2」 国際サスペンス小説。米国大統領選に立ちはだかる印パ対立とテロ。 (新潮文庫 \619) ヤン・マーテル 唐沢則幸訳 「パイの物語 上・下」 サーカスを率いてインドを船出した少年の不思議な旅。映画化に合わせ文庫で。 (竹書房文庫 各\680) 鏡宗源 「ゆるしの大地」 マザー・テレサと出会った青年の心の旅路。小説。 (メディアイランド \2,100) アニール・K・セティほか 「朝イチのヨガ 起きたその場で誰でもできる」 (保健同人社 \1,260) ムナガーラ・ヴェンカタラーマイア 「ラマナ・マハルシとの対話 第1巻」 (ナチュラルスピリット \3,150) 桂紹隆、斎藤明 「空と中観」 思想の成立と展開、ナーガルジュナほか学匠の思想をたどる。 (春秋社 \2,940) 石飛道子 「ブッダと龍樹の論理学 縁起と中道」 (サンガ \1,575) アルボムッレ・スマナサーラ 「ブッダの聖地 長老と歩くインド八大仏蹟」 (サンガ \2,625) 川島一恵、若山曜子 「アーユルヴェーダ治療院のデトックスレシピ」 (エンターブレイン \1,575) シヴァナンダ・ヨーガ・ヴェーダーンタ・センター 「スワミ・シヴァナンダの瞑想をきわめる (新装普及版)」 (産調出版 \2,310) 西川真知子 「チャクラビューティー」 ヨーガとアーユルヴェーダの知恵で色を生かす美容テクニック。 (ブルーロータスパブリッシング \1,365) チャンドラキールティ 瓜生津隆真 「入中論 全訳」 空の立場から菩薩道の全容を描き出す大乗の名著。 (起心書房 \9,240) 北村太道 タントラ仏教研究会 「金剛頂大秘密瑜伽タントラ 全訳」 (起心書房 \9,660) 中島小乃美「『一切悪趣清浄儀軌』の研究」 (起心書房 \10,290) 塩谷壽翁 「異文化としての家3 ヒマラヤの東と南で」 高地のチベット人、カトマンドゥのネワール人のムラと暮らし。 (圓津喜屋 \4,410) 木村順子 「幸せの国ブータン 智恵と言葉」 謁見したフォトジャーナリストに託された国王のメッセージ。 (朝日出版社 \1,470) 根本かおる 「ふるさとをさがして」 ブータン難民の暮らしや企業の支援活動。難民問題の入門書 (学研マーケティング \1,260) ダライ・ラマ 三浦順子訳 「ダライ・ラマ 宗教を越えて」 (サンガ \2,940) オーセル・ツェリン 王力雄 「チベットの秘密」 北京に「国内亡命」し創作、発信するチベットの女性詩人。 (集広舎 \2,940) トンドゥプジャ 「ここにも激しく躍動する生きた心臓がある」 チベット現代文学の先導者。作品に解説と伝記を付す。 (勉誠出版 \3,780) 大川周明 「大川周明世界宗教思想史論集」 インド思想への高い関心がうかがえる。 (書肆心水 \5,670) 吉田友和 「めざせプチ秘境!」 案外行けちゃう紀行、インド、スリランカ、ブータンほか。 (角川書店 \1,575) 蟻川明男 「なるほど世界地名事典2 アジア2」 南アジア諸国を収録。 (大月書店 \2,520) 北原靖明 「トリニダード・トバゴ」 インド移民、クレオール文化、カリブの島国の総合的地域研究。 (大阪大学出版会 \3,360) 《電子書籍》(電子端末本体の所有やユーザー契約が前提です。一般図書ではありません。)吉田顕一 「チベットをゆく ヒマラヤからインドへ 上・下」 (Kindle 各\100) |