Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

『インド通信』の新刊情報、バックナンバー


『インド通信』2012.1〜2012.4月号掲載分





『インド通信』2012.4月号掲載分


《書籍》

「地球の歩き方aruco スリランカ」  買い物や美容にこだわるシリーズの新刊。 (ダイヤモンド社 \1,260)

「地球の歩き方 ブータン 2012〜13」 (ダイヤモンド社 \1,890)

高邑 青 「二つの「インドから」」  貧困から発展へ激変する中に見える、新しい混沌とは。 (幻冬舎ルネッサンス \1,575)

力車 進 「インドへの道」  混沌世界をこよなく愛する著者。 (文芸社 \630)

山尾三省 「インド・ネパール巡礼日記 1・2 」  1970年代に子連れでインド、ネパールを周遊し、暮らす。詩人の原点となる紀行。 (新泉社 \3,150)

近藤則夫編 「現代インドの国際関係」  インドが世界の大国として求められる様々な立場を検討する。 (アジア経済研究所 \4,725)

宮元啓一 「仏教誕生」 (講談社学術文庫 \840)

マハーシ 星飛雄馬  「気づきと智慧のヴィパッサナー瞑想」  入門者のための理論と実践。 (サンガ \2,310)

森本 泉 「ネパールにおけるツーリズム空間の創出」  カトマンドゥの観光空間と伝統世界の接点から現代ネパールを読み解く。 (古今書院 \6,720)

カッスラー、ブラックウッド  「ヒマラヤの黄金人を追え! 上・下」  ネパールの秘境を舞台にした冒険ミステリ小説。 (ソフトバンク文庫 各\630)

福田友子  「トランスナショナルなパキスタン人移民の社会的世界」  移住労働者から移民企業家へ。 (福村出版 \5,040)

樋口直人編 「日本のエスニック・ビジネス」  在日外国人が築いた特定のビジネス、歴史的変遷と現状。 (世界思想社 \2,940)

パルヴェーズ・アミラリ・フッドボーイ 植木不等式訳  「イスラームと科学」  パキスタン生まれ、ハーバード卒の科学者が現代科学と宗教思想の矛盾と可能性を探求。 (勁草書房 \3,990)

ファビオ・ジェーダ 飯田亮介訳 「海にはワニがいる」  タリバン支配からパキスタンに逃れた少年は安住の地を求めてさらに西へ。実話に基づく児童文学。 (早川書房 \1,470)

福永正明 「ブータン人の幸福論 世界一しあわせな国」 (徳間書店 \1,260)

御手洗瑞子 「ブータン、これでいいのだ」  公務員として現地に暮らした体験から。 (新潮社 \1,470)

ラヴィ・バトラ、ペマ・ギャルポ  「セカンドボトム世界大恐慌 2012年ラビ・バトラの大予測!!」 (あ・うん \1,470)

チュイデンブン 「チベット語初級」 (朝日出版社 \1,575)

プンツォク・ワンギェル、チュイデンブン  「チベット人哲学者の思索と弁証法」  月に水が存在することを実証できる独自の思索術。 (明石書店 \2,940)

「カレーの基礎知識」 (エイ出版社 \1,365)

村井 了 「大航海時代をさかのぼる」  大航海時代の史跡をインド他で辿るユニークな紀行。 (海事プレス社 \1,200)

ライリー、ミカエル、バイロン編 前川一郎訳  「イギリスの歴史 帝国の衝撃」  インド植民地支配などを素材にした、課題取り組み型の中学生向け教科書。 (明石書店 \2,520)

三井物産戦略研究所 「アジアをみる眼」  新興経済国ほか、ビジネスや就活に必須の経済分析。 (共同通信社 \1,470)

Osamu Kondo(近藤治), "Mughal India: A Bibliographical Survey"  著者数十年にわたるムガル帝国史研究の集大成。一冊でムガル朝のすべてがわかる。 松香堂書(075-441-315)、または一般書店にISBN:978-4-87974-662-7で注文を。

西岡直樹・由利子 「花みちくさ」  本誌「インドの植物」でおなじみの著者による、暮らしの中の花と植物のエッセイとイラスト集。 (平凡社 \1,600)


《雑誌》

南アジア言語文化研究会「南アジア言語文化 第6号」 特集1:パンジャービー文学、特集2:H.ドゥヴィヴェーディー、研究ノート他。
<問>042-330-5331 東京外国語大学



『インド通信』2012.3月号掲載分


《書籍》

ヴァールミーキ 前田行貴訳 「ラーマーヤナ物語」 (青娥書房 \3,990)

ラビンドラナート・タゴール 川名澄訳「ギタンジャリ 歌のささげもの」 (風媒社 \1,785)

森田勇造 「写真で見るアジアの少数民族3 南アジア編」  北東、北西インド、パキスタン、ネパール、ブータンを収録。 (三和書籍 \3,675)

本多信明 「実践インド占星術」  インドで占星術専門家の資格を得た著者による。 (説話社 \3,570)

高見 誠 「ジュニャーナ・ヨーガへの道 本場インド宗教家の解説」  ヨーガと悟りの真髄を求めた求道の記録。注文印刷の図書。 (森北出版 \2,310)

ルネ・グルッセ 浜田泰三訳 「仏陀の足跡を逐って(再版)」 (興山舎 \3,990)

服部育郎 「インド仏教人物列伝 ブッダと弟子の物語」 (大法輪閣 \ 1,575)

梯 信暁 「インド・中国・朝鮮・日本 浄土教思想史」  初心者にもわかる概論。 (法蔵館 \2,940)

蓮村 誠 「白ごま油ぬるだけ健康法」  アーユルヴェーダ専門家が指南する身近な健康法。 (PHP文庫 \499)

ヴィニート ナイアー 穂坂かほり訳 「社員を大切にする会社」  躍進するインドのベンチャー社長が語る成功のノウハウ。 (英治出版 \ 1,680)

浦田秀次郎、小島眞 「インドvs.中国 産業競争力徹底比較」  第一線の研究者による日印経済分析シリーズ。 (日本経済新聞出版社 \2,940)

澤田貴之 「アジアのビジネスグループ」  インドとバングラデシュの事例を含む新興国企業の経営戦略。 (創成社 \2,520)

ジョナサン・モーダック スチュアート・ラザフォード 「最底辺のポートフォリオ 1日2ドルで暮らすということ」  バングラデシュ、インドの最貧層の家計やインフォーマル金融の現実と分析から、貧困脱却のための道筋を模索。 (みすず書房 \3,990)

上原優子 「これからのマイクロファイナンス」 (TAC \2,730)

竹内雅夫 「『マハーヴァンサ』による「スリランカ仏教王国記」とその一考察」 (ブイツーソリューション \2,520)

佐藤正彦 「ヒマラヤの寺院 ネパール・北インド・中国の宗教建築」  20余年にわたり実測したネパール主要都市の寺院建築図等を収録。 (鹿島出版会 \4,410)

宮脇檀、中山繁信 「神々と出会う中世の都 カトマンドゥ」  1999年発行の旧版をリニューアル改題。 (エクスナレッジ \ 1,890)

宮脇檀、猪野忍 「世界一幸福な国 ブータン」  1999年発行の旧版をリニューアル改題。 (エクスナレッジ \ 1,890)

田中敏恵 「ブータン王室はなぜこんなに愛されるのか」 (小学館 \1,470)

蜷川実花、東京スパイス番長「インド化計画 Energy」  インドに魅せられた写真家、料理人、音楽家のコラボ。CDつき。 (LD&K BOOKS \2,520)

石橋蘭子 「Mithuna(ミトゥナ)」  インドを舞台にした 6人の愛憎物語。6種の表紙あり。 (History publishing \777)

サラ・ローズ 築地誠子訳 「紅茶スパイ 英国人プラントハンター中国をゆく」  英領インドの茶栽培はこうして始まった。冒険実録。 (原書房 \2,520)

関口真理編著 「インドのことがマンガで3時間でわかる本」  政治、経済、ビジネス、社会の基本事項を文とイラストで解説。2006年の初版以来、好評につき毎年増刷。大幅改訂はないが最新事情の脚注などアップデートで今年も増刷。 (明日香出版社 ¥1,500)

タゴール文庫のデジタルアーカイブ  大倉精神文化研究所(横浜市港北区大倉山公園内)では、ラビンドラナート・タゴールから贈られたベンガル語著作130冊、英語著作29冊の計159冊を所蔵しています。このたび研究所のホームページでは、全ページをデジタルアーカイブとして閲覧出来るようにしました。
<問>045ー834ー6636  http://www.okuraken.or.jp/


《雑誌》

遡河編集部「遡河 16号」特集:バングラデシュの水。バングラデシュの社会と文化に深く関わる書き手による現地報告、紀行、研究、文芸など幅広い素材を集める同人誌の最新号。 郵便振替 0017-4-10473(遡河編集部)、\1,000+\210(1部送料)
<問>070-5558-7455 石山  tamikoapa@hotmail.com

「月刊世界の車窓からDVDブック48 ミャンマー・スリランカ」 (朝日新聞出版 \1,470)



『インド通信』2012.2月号掲載分


《書籍》

ウダイ・プラカーシ 石田英明訳 「ウダイ・プラカーシ選集」  多彩な才能を発揮する現代ヒンディー語作家の中編集。詳細は下記基金、06-6447-6357へ。 (大同生命国際文化基金)

マーティン・ウィクラマシンハ 野口忠司訳 「変革の時代」  スリランカ現代の家族の肖像を描く三部作の第二弾。詳細は上記と同じ。 (大同生命国際文化基金)

たかはしまもる・水越保 「コミック版世界の伝記 ガンジー」 (ポプラ社 \997)

ラーマチャンドラ グハ 佐藤宏訳 「インド現代史 1947-2007上下」  現代を代表する研究者にして作家の渾身の現代史。 (明石書店 各\8,400)

相馬安雄、相馬黒光 「アジアのめざめ ラス・ビハリ・ボース伝」  日本の義母と義弟が書き残した、接して見たボースの生涯。 (書肆心水 ¥3,600)

中溝和弥 「インド 暴力と民主主義」  一党支配崩壊とアイデンティティの政治のダイナミズム。 (東京大学出版会\ 8,610)

山田浩司 「シルク大国インドに継承された日本の養蚕の技」  JICA支援で質を向上させたインドの絹生産。 (ダイヤモンド社 \1,575)

森壮也編 「南アジアの障害当事者と障害者政策 障害と開発の視点から」  印、ネパール、バングラ、パキスタンの事例を扱う。 (アジア経済研究所 \2,600)


『インド通信』2012.1月号掲載分


《書籍》

鈴木正崇編著 「南アジアの文化と社会を読み解く」  インドの社会、文化の諸テーマと南アジア各国を盛り込んだ充実の研究講座を書籍化。 (慶応義塾大学出版会 \2,100)

ポール・セルー、西田英恵訳 「ゴースト・トレインは東の星へ」  インド人の大好きなエッセイスト。幻のアジア鉄旅書「鉄道大バザール」現代版。 (講談社 \3,780)

インド・ビジネス・センター編 「図解インドビジネスマップ」  日印ビジネスのコンサルティング専門家が、業界別に経済・社会状況を解説した入門書。 (日刊工業新聞社 \2,310)

ジテンドラ・シン、ピーター・キャペリ「インド・ウェイ飛躍の経営」 (英治出版 \2,310)

武井一浩、小林英二 「日本企業のためのインド進出戦略ガイドQ&A」 (中央経済社 \2,310)

「インド経済・産業データハンドブック 2011年版」 (アジア産業研究所 \73,500)

「ブラジル・ロシア・インド鉄鋼企業年鑑 2011」 (コム・ブレイン \49,350)

経済協力開発機構 門田清訳 「OECD世界開発白書 四速世界における富のシフト」  インド、中国の経済台頭の貧困国への影響、南南問題の発生。 (明石書店 \5,040)

矢崎勝彦 「内発的自然感覚で育みあう将来世代 インド植林プロジェクトを通して学ぶ」 (地湧社 \1,680)

シバ・ジョージ 伊藤るり監訳 「女が先に移り住むとき」  在米インド人看護婦に見るトランスナショナルとジェンダー。 (有信堂高文社 \3,150)

竹沢・稲葉・高畑訳 「移住・移民の世界地図」 (丸善出版 \2,940)

エクナット・イーシュワラン、キミコ・スタイナー 「永遠の生命 死を超えて未知の国へ」 (東方出版 \1,575)

エマーソン、ホッパー 「トラウマをヨーガで克服する」 (紀伊国屋書店 \1,890)

蓮村 誠 「蓮村先生、おしえてください!女子のお悩みQ&A」  女性の心と体に効くアーユルヴェーダ。 (マーブルトロン \1,470)

中川 豊 「ヒマラヤトレッキング紀行 魚の神様マチャプチャレとアンナプルナ」 (牧歌舎 \1,260)

高山龍三 「河口慧海への旅 釈迦生誕地に巡礼した人びと」  戦前日本の知られざる仏跡、チベット行の数々を発掘。 (勉誠出版 \4,410)

クンサン・チョデン 平山修一訳「ダワの巡礼 ブータンのある野良犬の物語」  マルチ文化人としても注目の作家の初邦訳。(段々社 \1,890)

枝広淳子、草郷孝好「GNH(国民総幸福) みんなでつくる幸せ社会へ」  国王夫妻の来日でさらに注目のブータン。 (海象社 \1,449)

中尾佐助、西岡京治 「ブータンの花(新版)」  ブータンと言えば!の著者が残した名作を復刻。 (北海道大学出版会 \4,725)

小川 康 「僕は日本でたったひとりのチベット医になった」  薬学部からヒマラヤの薬草に魅せられダラムサラの修行へ。 (径書房 \1,995)

藤田理麻 「藤田理麻の不思議な冒険」  チベットの兄妹の目を通して子供たちに環境保護を訴える絵本。 (サンクチュアリ・パブリッシング \1,575)


《雑誌》

「一橋ビジネスレビュー 冬号」 特集:インド市場戦略。日本企業進出の成功例、インド人コンサルタントの成功ノウハウ、他。 (東洋経済新報社 \2,100)


さらに4ヶ月前の情報を見るには"BACK"、4ヶ月後の新しい情報を見るには"NEXT"をクリック!