Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

『インド通信』の新刊情報、バックナンバー


『インド通信』2009.9〜2009.12月号掲載分





『インド通信』2009.12月号掲載分


《書籍》

杉本星子 「サリー! サリー! サリー!」  文化人類学者がインドのファッションをビジュアルにフィールドワーク。 (風響社 \735)

渡辺健夫 「人はなぜ踊るか。」  インドの歴史と文化の論考を数多く持つ著者による、インドとアジアの舞踊文化アンソロジー。入手は下記へ問い合わせを。 (\500) <問>045-932-9697 渡辺  takeowatanabe@mbp.ocn.ne.jp

山田 和 「インドミニアチュール幻想」  話題を集めた労作の文庫化。 (文春文庫 ¥919)

中島岳志 「ガンディーからの問い」  NHK教育で放送された番組のテキストに対談等を加筆。 (日本放送出版協会 \1,365)

中島岳志 「インドのことはインド人に聞け!」 (講談社 \1,470)

中島岳志 「中島岳志的アジア対談」  インド、アジア、日本をめぐる現代を代表する論客との対談集。 (毎日新聞社 \1,890)

「インド2009-10版 経済・貿易・産業報告書 新装版」 (ARC国別情勢研究会 ¥12,600)

門倉貴史  「世界を席巻するインドのDNA インドが進化する5つの理由」  経済アナリストによる最新事情と分析。 (角川SSC新書 ¥798)

日本放送協会 「インドの衝撃」  テレビ番組書籍版の文庫化。 (文春文庫 ¥700)

宮田 律 「南アジア 世界暴力の発信源」  国際政治からみたインド、パキスタン、アフガニスタンの危機と日本の関わり。 (光文社 ¥777)

鮎沢 大「アーユルヴェーダ インド5千年の智慧が伝える不老長寿の科学」  現代科学、医学にも生かせる伝統医学。 (サンガ \3,990)

マックス・ヴェーバー 古在由重訳 「ヒンドゥー教と仏教」  大哲人によるインド論の古典。待望された訳者による注釈、新解釈を加えて。 (大月書店 ¥8,925)

高崎直道 「高崎直道著作集5 如来蔵思想の形成2」 (春秋社 ¥9,975)

歴史学研究会 「世界史史料8 南アジア・中東」  近現代史教習に必須の条約、法制、旅行記などの原史料集。 (岩波書店 ¥4,620)

島田幸典・木村幹編 「ポピュリズム・民主主義・政治指導 制度的変動期の比較政治学」  インド、バングラデシュの現代政治分析の論考を含む。 (ミネルヴァ書房 ¥4,725)

加藤 修 「アジアビジネスモデル60」 (エヌ・エヌ・エー ¥2,940)

大谷映芳 「森とほほ笑みの国ブ−タン」  秘境番組ディレクターが自身で惚れ込んだ国。 (木楽舎 ¥1,890)

デービット・シ−バー 田中零見訳  「見よ、彼らの顔を聴け、彼らの声を 亡命チベット人たちの肖像」  写真家によるインドを中心にした亡命者の歴史と今。 (ブイツ−ソリュ−ション ¥2,205)


『インド通信』2009.11月号掲載分


《書籍》

高邑 青 「まずはこれだけヒンディー語」  ヒンディー語専門家による会話入門、CDつき。 (国際語学社 \1,575)

佐川年秀 「はじめてのヒンディー語 CDブック」  旅の実践会話とインド主要9言語の使える用例集。 (明日香出版社 ¥2,415)

笑文 「サイババに呼ばれて インド女一人旅」 (文芸社 \1,155)

北條賢三 「語りかけるガンジスの流れ」 (文芸社 ¥ 1,575)

ランス・デイン 山下博司訳 「ヴィジュアル版 カーマスートラの世界」  フルカラー図版150点。性のロマンを飛翔させた「私的愛経」。 (東洋書林 \5,040)

オーロビンド 山口泰司訳 「神の進化」 近代インド思想の巨人、代表作の初邦訳。 (文化書房博文社 \5,885)

木村昭平 「拾いの美学 インドに学ぶ」  インド哲学、日常生活からみた「拾う」行為の意味と実践。 (日本地域社会研究所 \1,890)

チャリハ+ジョリー編 「マザー・テレサ 日々のことば」 (女子パウロ会 \1,260)

百瀬俊哉 「インド照覧 百瀬俊哉写真集」 (窓社 \3,900)

三上喜貴 「インドの科学者 頭脳大国への道」  ノーベル賞学者ら化学者の列伝と教育基盤。 (岩波書店 ¥1,260)

デーヴィド・レーヴィット 柴田裕之訳 「数式に憑かれたインドの数学者 上・下」  ラマヌジャンの評伝。渡英編、挫折編。 (日経BP社 ¥1,680)

ダグラス・フランツ、カサリン・コリンズ  「核のジハード カーン博士と核の国際闇市場」  英雄か狂気の科学者か、パキスタン核の父と世界情勢。 (作品社 ¥2,835)

アシル・アハメッド 大杉卓三 「BOPを変革する情報通信技術」  グラミン銀行と提携したソーシャルビジネスとしてのバングラデシュの通信事業。 (集広舎 \1,890)

新井惠壱 「スリランカ Beyond the Holiday」  観光を越えた濃いスリランカ滞在のためのガイド。 (アールイー ¥1,575)

柳沢 正 「モンスーンの風に吹かれて スリランカ紀行」 体当たり、深入りが身上の旅行作家の紀行。 (彩流社 ¥1,995)

田中公明 「チベットの仏たち」 (方丈堂出版 オクターブ ¥2,940)

棚瀬慈郎 「ダライラマの外交官ドルジーエフ」  チベット仏教の20世紀を体現した人物の実像に迫る。 (岩波書店 \2,310)

安田竜平・板垣利明 「アジアからの留学生ニッポンで起業する!」  インド、バングラデシュ人の例を含む。 (同友館 ¥1,785)

ブー子 「ビンボー 結婚したものの…。」  金欠バングラデシュ人との国際結婚の日常は? ミリオン出版 ¥1,155)

山口絵理子 「裸でも生きる 2」  バングラデシュでフェアトレードでないブランドを生んだ若き起業家の次の目標はネパール。 (講談社 ¥1,399)

日本地理学会 「温暖化と自然災害」  サイクロンとバングラ、インド洋津波とモルディヴ他6例を分析。 (古今書院 ¥3,675)

ホミ・バーバ 磯前順一訳「ナラティヴの権利」  スピヴァクと並ぶインド現代思想家の論文を、訳者が著者との対話で集成した日本独自の単行本。 (みすず書房 \4,410)

L.ヘッサー 岩永勝訳 「ノーマン・ボーローグ」  「緑の革命」へつながる高収量品種を生んだアメリカの農学者の評伝。 (悠書館 \2,100)

ウィリアム・イースタリー 「傲慢な援助」  貧困と援助の負の構造を冷静に分析する経済学者の新著。 (東洋経済新報社 \3,570)

菅正広「マイクロファイナンス  貧困と闘う「驚異の金融」 (中公新書 ¥777)

川村二郎 「孤高 国語学者大野晋の生涯」  日本語タミル語起源説に至る世界的言語学者の評伝。 (東京書籍 \1,785)

向 一陽 「ヒマラヤ世界」  決壊する氷河、洪水に消える村。山頂から海までの自然と人間の今を伝える。 (中公新書 \924)


《雑誌》

日本ヒンディー文学会 「ヒンディー文学 4号」 短編翻訳4本ほか文学論、書評。神保町のアジア文庫でも販売。\500+送料、1冊\300、2冊以上は別途。 郵便振替 00170-6-280002(日本ヒンディー文学会)
<問>0493-31-1513 石田研究室  ishida920@leaf.ocn.ne.jp

「臨時増刊エコノミスト アジア発景気回復」  中国、インド、東南アジアの経済分析、市場戦略、株動向など。 (毎日新聞社 \1,000)

「Maitreyi Indiaマイトレイ・インディア」  在日インド人と日本人を結ぶ、英・日・ヒンディー語の月刊ニュース・情報紙。毎月1日発行、1部12ページ、年間講読料\2,000
<問>03-5272-1911 (株)ニューコム  http://www.newcom-net.jp/medium.html#p03-02-04


『インド通信』2009.10月号掲載分


《書籍》

静 慈彰 「インドさん」  アメリカ布教もロック演奏もする若き僧侶がインドに向かう。 (春風社 \1,575)

さくら剛 「インドなんてもう絶対に行くか!! なますてっ! 」  ブログ発、人気の旅行記続編。 (PHP研究所 ¥ 1,260)

木佐芳男 「日本人カースト戦記」  今から見ると懐かしい、少し昔のインド駐在記。 (文芸社 \1,500)

蔵前仁一 「わけいっても、わけいっても、インド」  バックパッカー紀行の御大がミティラー画など各地の民衆芸術を訪ねる。 (旅行人 ¥2,100)

多島斗志之 「海賊モア船長の憂鬱 上・下」  東インド会社の密偵がマドラスで出会った冒険とは。 (角川文庫 上\620・下\660)

デミ さくまゆみこ訳 「ひとつぶのおこめ」  ミニアチュールな作風の絵本作家。インドの少女ラニの知恵ものがたり。 (光村教育図書 \1,995)

宮本 昭 「インド美術」  豊富な図版で全時代を網羅。 (吉川弘文館 \2,100)

渡辺 玲 「カレ−大全 カレ−伝道師の160話」  本誌連載でもおなじみ、シェフ渡辺が語る世界のカレー。 (講談社 ¥1,995)

脇村孝平・籠谷直人編 「帝国とアジア・ネットワーク 長期の19世紀」  中国とインド二大国を結ぶ、18〜20世紀の広域経済史。 (世界思想社 \4,095)

ヨグマタ相川圭子 「ヒマラヤ聖者の超シンプルなさとり方」  世界で二人だけ、さとりのマスターが瞑想法を伝授。 (徳間書店 \1,470)

堀口松城 「バングラデシュの歴史」  元駐在大使がベンガル古代から説き起こす通史と現代国家像。 (明石書店 ¥6,825)

中川 豊 「ネパ−ルの人」  水産技術者の立場で触れあった人と暮らし。 (牧歌舎 ¥1,260)

津田秀一 「ネパ−ル何でも見てやろう」  早期退職から世界を巡る、熟年の一人旅。 (ブイツ−ソリュ−ション ¥1,575)

太田垣晴子・鉄あれいみほ 「タビトモ会話 ネパール」  イラスト指差し形式の会話帳シリーズ。 (JTBパブリッシング \1,780)

アーナンダ・クマール 牛田千鶴 「国際協力における自立のための技術教育と起業家育成の可能性」  スリランカとニカラグアの比較研究。 (現代図書 ¥4,399)

チベット女性協会・ペマ・ギャルポ 「ダライ・ラマ心の宝石」 (東京書籍 ¥1,260)

鮎京正訓編 「アジア法ガイドブック」  専門家が各国最新の法制情報を網羅・比較した画期的一冊。印パ、バングラも収録。 (名古屋大学出版会 ¥ 3,990)

吉村慎太郎・飯塚央子 「核拡散問題とアジア」 (国際書院 ¥2,940)

在来家畜研究会編 「アジアの在来家畜」  アジア全域の現地調査に基づき家畜化の歴史や牧畜文化を網羅。 (名古屋大学出版会 \9,975)

ヴィジャイ・マハジャン 「アフリカ」  IIT、IIM経由の頭脳による経済、ビジネスへの新分析。 (英治出版 \2,310)

スディール・ヴェンカテッシュ 「アメリカの地下経済」  異色のインド人社会学者、裏社会へ潜航調査。 (日経BP社 \2,520)


『インド通信』2009.9月号掲載分


《書籍》

「地球の歩き方」
 「地球の歩き方 インド09〜10年版」(ダイヤモンド社 \1,890)、「地球の歩き方 ネパール09〜10年版」(ダイヤモンド社 \1,995)、「地球の歩き方 スリランカ09〜10年版」(ダイヤモンド社 \1,785)、「地球の歩き方 ブータン09〜10年版」(ダイヤモンド社 \1,890)、「地球の歩き方 モルディブ09〜10年版」(ダイヤモンド社 \1,785)

歴史学研究会編 「世界史史料2 南アジア・イスラーム世界・アフリカ」  教員、研究のための参考資料・史料集。 (岩波書店 ¥4,620)

柳 宗玄 「祈りとともにある形 インドの刺繍・染と民画」  美術の碩学が晩年に魅せられた大地に生きる人々。写真も多数。 (みすず書房 \5,670)

「インド櫻子ひとり旅」  民衆画や刺青など暮らしに寄り添って美を求めた若者の記録。 (木犀社 \2,629)

井上耕一 「インド文明に取り込まれた人びと」  ボディーペイント、刺青など身体装飾文化をド先住民の中で追求した写真集。 (朝倉書店 ¥10,290)

さくら剛 「インドなんて二度と行くか!ボケ!! …でもまた行きたいかも」  ブログからブレイクした人気紀行の文庫化。 (星雲社 ¥672)

フィリップ・ウィルキンソン 子安亜弥訳 「ガンディー」   世界の偉人、ビジュアル版伝記シリーズ。 (BL出版 ¥1,890)

チャールズ・ダグラス・ラミス 「ガンジーの危険な平和憲法案」  資本主義、国家制度と対決。知られざるガンディー理念を見直す。 (集英社新書 ¥714)

ラダクリシュナン、池田大作 「人道の世紀へ ガンジーとインドの哲学を語る」 (第三文明社 ¥1,500)

ヴェントゥーラ、チェゼラーニ 「マザーテレサの冒険」  ありそうでなかった?絵本版のマザー伝。 (女子パウロ会 ¥1,575)

アーサー・ミラー、阪本芳久訳 「ブラックホールを見つけた男」  天才チャンドラセーカルら天体物理学の最前線に立った科学者たち。 (草思社 ¥2,625)

末本弘然 「仏様に出会う旅」  信仰に満ちたインドの旅。 (東方出版 \1,680)

世界思想史研究会・島田裕巳 「手にとるように東洋思想がわかる本」 (かんき出版 ¥1,575)

水野弘元 「原始仏教入門」 (佼成出版社 ¥1,890)

臣新蔵「マンガで読み解く「仏教」のはじまり わかり易くて、面白い!」 (PHP研究所 ¥1,260)

造事務所「ブッダの学校 ― 仏教超入門書」 (佼成出版社 ¥1,365)

奈良康明、山崎竜明 「なぜいま「仏教」なのか ― 現代仏教のゆくえ」 (春秋社 ¥1,890)

成瀬雅春・小池弘人 「未病ヨーガ」臣新蔵 (中央アート出版社 ¥1,260)

グレゴール・メーレ 加野敬子訳 「アシュタンガ・ヨーガ実践と探究」 (産調出版 ¥2,940)

グレゴール・メーレ 伊藤雅之訳 「現代人のためのヨーガ・スートラ」 (産調出版 ¥2,940)

ヴァンダ・スカラヴェリ 加野敬子訳 「自然ヨーガの哲学」 (産調出版 ¥2,520)

綿本彰 「ヨーガのきほん」 (新星出版社 ¥1,575)

番場裕之 「心を鍛えるヨーガ」 (日本放送出版協会 ¥693)

番場裕之 「実践「ヨーガ・スートラ」入門」 (春秋社 ¥2,415)

蓮村 誠 「毒を出す生活ためる生活」  デトックスにアーユルヴェーダ、日常的実践法。 (PHP研究所 ¥1,365)

長野泰彦 「チベットポン教の神がみ」 (千里文化財団 ¥1,680)

ヤングハズバンド 村山公三訳 「西蔵 英帝国の侵略過程」 (慧文社 ¥7,350)

クロード・B・ルヴァンソン 井川浩訳 「チベット 危機に瀕する民族の歴史と争点」 (白水社文庫クセジュ ¥1,102)

宮田律 「イスラム武闘派・過激派全書」  南アジアの事例を含む。 (作品社 ¥2,520)

飯田道夫 「世界の三猿 その源流をたずねて」  インドなどの事例を含む。 (人文書院 ¥1,890)

内田純一・三藤利雄 「地域イノベーション戦略」  バンガロールなどITと地域振興の成功例。 (芙蓉書房出版 ¥1,995)

真野俊樹 「グローバル化する医療 メディカルツーリズムとは何か」  途上国での安価で高度な医療行為や臓器売買など。 (岩波書店 ¥2,625)


《雑誌》

「詩と思想 7月号」 特集:インド詩への招待。 各言語・文学研究者による原詩からの翻訳、評論、作品作家紹介等。 (土曜美術社出版販売 \1,365)

「国際開発ジャーナル 8月号」特集:スリランカ和平 (国際開発ジャーナル ¥850)


さらに4ヶ月前の情報を見るには"BACK"、4ヶ月後の新しい情報を見るには"NEXT"をクリック!