Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

『インド通信』の新刊情報、バックナンバー


『インド通信』2009.5〜2009.8月号掲載分





『インド通信』2009.8月号掲載分


《書籍》

奥田継夫 「魅せられてインド陰陽紀行」  宗教や神秘のインドを訪ねる紀行。 (彩流社 ¥1,995)

三本美治 「ガンジス河で平泳ぎ」  コミック仕立てのイラストも濃い旅行記。 (オークラ出版 \1,500)

まのとのま 「無敵のインド」  イラスト満載、テンション高く盛り上がる紀行。 (アスペクト \1,764)

堀田あきお・堀田佳代 「聖なるインド、はるかなネパール」  カリスマ、バックパッカー夫婦の最新旅行記。 (旅行人 ¥1,890)

流水りんこ 「インド定食屋繁盛記 働くインド人」  インド人と結婚した漫画家の実録インド論コミック最新作。 (朝日新聞社出版 \735)

清 好延 「インド人とのつきあい方」  日印ビジネスの大ベテランが語るインドビジネスの奥義。 (ダイヤモンド社 ¥1,680)

モニッシュ・パブライ 船木麻里訳 「ダンド− 低リスク・高リターンのインド式テクニック」  米国で成功したパテル・コミュニティの経営術をアナリストが分析したビジネス指南本。 (パンロ−リング ¥1,890)

國弘暁子 「ヒンドゥー女神の帰依者ヒジュラ」  第三の性を性、ジェンダーの二元論から新たな解釈を試みる。 (風響社 \4,000)

みずのじんすけ 「インドカレーキッチン」  「東京カリー番長」と呼ばれる達人の出版ラッシュ。 (中央公論新社 ¥1,680)

みずのじんすけ 「知識ゼロからのカレー入門」 (幻冬舎 ¥1,260)

みずのじんすけ 「ニッポンカレー大全」 (小学館 ¥1,785)

宮元啓一 「ヴァイシェーシカ・スートラ」  実在論的多元論哲学教典の現代語翻訳と解説。 (臨川書店 ¥3,150)

スワミ・クリヤナンダ 「パラマハンサ・ヨガナンダとの対話」 (三雅 \2,100)

アルボムッレ・スマナサーラ 「原訳 スッタ・ニパータ」 (佼成出版 \1,470)

佐藤 任 「密教の神々」  インドの神々が日本仏教に伝来するまでを解説。 (平凡社 ¥1,575)

野口法蔵 「チベット仏教の真実」  五体投地のアジア放浪によって仏教を求道した著者。 (佼成出版社 \1,680)

成瀬雅春 「ハタ・ヨーガ ヨーガを深めたい自分が成長したいヨーギーとヨーギニ(完全版)」 (BABジャパン ¥2,100)

竹浪 明 「象と大樹と子供たち」  内戦、津波を越えて豊かに暮らすスリランカの写真集。 (角川文芸出版 \2,000)

江口千春・中川摩耶 「ネパール子どもとともに築く幸せ」  教育支援NGOの活動と人びとの暮らし。 (かもがわ出版 ¥1,260)

橘 健一 「〈他者/自己〉表象の民族誌 ネパール先住民チェパンのミクロ存在論」  土地の民の語りから伝統文化解釈を構築する。 (風響社 ¥5,250)

アスペクト編 「幸福王国ブータンの智恵」  写真多数の国と人びと紹介の書。 (アスペクト ¥1,659)

「世界の伝記ものがたり4 小学生が知っておきたい偉人たち」  ガンディー、マザーテレサを収録。 (学校図書 ¥700)

平野次郎・鈴木健士 「英語で聴く世界を変えた感動の名スピーチ」  オバマ、キング演説ほか、ガンディー、マザーテレサも収録。CD付。 (中経出版 ¥1,680)

富永浩史 「超空自衛隊 逆転!インパール作戦」  戦闘SFノベルズ。 (学習研究社 ¥979)

阿部照哉・畑博行 「世界の憲法集 (第4版)」  インド憲法を収録。 (有信堂高文社 ¥3,675)

長谷川啓之監修 「現代アジア事典」  国際政治研究の立場からインドを含む政治、経済、文化、宗教など約1400項目を解説。 (文眞堂 ¥5,250)

森本一夫編著 「ペルシア語が結んだ世界」  南アジアも含まれた世界言語の歴史を持つペルシャ語文化圏を俯瞰する。 (北海道大学出版会 \3,150)

北川勝彦編著 「脱植民地化とイギリス帝国」 (ミネルヴァ書房 \3,900)


《雑誌》

「Veggy Vol.5」 特集:インド菜食 日本初の季刊ベジタリアン専門誌。現地取材、レシピ、日本のレストラン紹介など。 (キラジェンヌ ¥860)


《AV》

「家族の四季−愛すれど遠く離れて−」 「たとえ明日が来なくても」  2008年の「ボリウッド・ベスト」で上映された2作品がついに日本語字幕つきDVD化。ソング・チャプターも付く予定。一部通販サイトで予約割引を実施中。(アップリンク 各\3,990)


『インド通信』2009.7月号掲載分


《書籍》

辛島昇 「インド・カレ−紀行」  インド研究の長老はインド料理論の元祖だった。 (岩波ジュニア新書 ¥1,029)

パトリック・ゲデス 新戸雅章訳「インド科学の父ボース 」  植民地期ベンガルの博物・科学者、J.C.ボースの評伝。 (工作舎 ¥2,940)

ヨシダダイキチ 「シタ〜ルのほん インド音楽であそぼう!」  ミュージシャンによる超入門。旅で買った楽器を死蔵している人に! (プリズム ¥1,050)

レ−ナル 大津真作訳 「両インド史  東インド篇・上」  18世紀フランスの碩学による歴史的インド、アジア研究。 (法政大学出版局 ¥18,900)

椎野幸平 「インド経済の基礎知識 第2版」  最新事情を取り入れた入門書の改訂版。 (日本貿易振興機構 ¥1,680)

五十嵐薫 「マザ−・テレサの真実 」  知られざるエピソード集の文庫化。 (PHP文庫 ¥599)

平岡三保子 「インド仏教石窟寺院の成立と展開」 「山喜房仏書林 ¥14,700」

永之尾信悟編 「タントラの形成と展開」  欧文の研究論集。 (山喜房佛書林 ¥18,900)

スマナサーラ 「原訳「スッタニパータ」蛇の章」 (佼成出版社 ¥1,470)

釈 悟震編 「キリスト教か仏教か 改訂第2版」  1973年、スリランカの宗教者大討論とその後の社会変化。 (山喜房佛書林 ¥2,415)

ロケッシュ・チャンドラ編 「蔵梵辞典 補遺版」 (臨川書店 ¥25,725)

雁部貞夫 「秘境ヒンドゥ・クシュの山と人」  長年の登山行からパキスタン北西辺境を語る。 (ナカニシヤ出版 ¥7,140)

藤田弘基 「グレ−ト・ヒマラヤ花図巻」 (講談社 ¥1,995)

小野一男・湯舟貞子「途上国における国際保健 ネパ−ルの保健医療」 (ふくろう出版 ¥2,000)

ワンチュク 前田久訳 「ブ−タン星と大地の暮らし」  若きブータン人が書いた国と人びとの紹介。 (文理閣 ¥1,785)

小堀雄三 「チベット鉄道を支える技術」 (成山堂書店 ¥2,625)

金昇龍 「チベットチベット」  在日コリアン映画監督が見た中国とインドのチベットとは。 (河出書房新社 ¥1,680)

プラハラド、クリシュナン「イノベ−ションの新時代」  2人のインド人研究者のよる現代社会とビジネス論。 (日本経済新聞出版社 ¥2,100)

日本貿易振興機構アジア経済研究所 「アジア動向年報 2009」  南アジアすべてを含む2008年の国別時事動向と経済データ。 (アジア経済研究所 ¥6,615 )

国際宗教研究所 「現代宗教 2009」  現代アジアと宗教の諸相、インド、スリランカの事例を多数含む。 (秋山書店 ¥2,310)

蛭川 立 「彼岸の時間 新装版」  インドほか神秘な事象の根源をフィールドワークから探る。 (春秋社 ¥2,625)

ダライ・ラマ14世、パリエス 「ダライラマ真実の肖像」 (二玄社 ¥4,095)

世界の文字研究会 「世界の文字の図典 普及版」 (吉川弘文館 ¥5,040)

今野 敏 「時空の巫女 新装版」  生き神だったネパール少女の絡むミステリアスな小説。 (ハルキ文庫 ¥579)

大平悦子「ア−ユルヴェ−ダハウス」  オーストラリアのセラピー施設で癒された体験。 (産調出版 ¥1,680)


《雑誌》

「Transit 5号」  旅がテーマのビジュアル季刊誌。ノスタルジーに満ちたネパール、ブータン、インド北東特集。 (白夜書房 \1,600)

「danchu 7月号」  夏恒例のカレー特集。シェフ渡辺も健在。 (プレジデント社 \860)


『インド通信』2009.6月号掲載分


《書籍》

ダニエル・ラク 伊藤真訳 「インド特急便!」  BBC特派員がひろった現代インド社会の諸相。 (光文社 \2,415)

白水和憲 「本当はどうなの?これからのインド」  国際ジャーナリストによる最新インド事情分析。 (中経文庫 ¥599)

スブラマニアム 三田昌彦・太田信宏訳 「接続された歴史」  ムガル朝インドとヨーロッパの関係から新しい歴史研究の視点を提示。 (名古屋大学出版会 \5,880)

サイモン・ビュ−フォイ、ヴィカス・スワラップ 「スラムドッグ・ミリオネア  名作映画完全セリフ集」 (フォーイン ¥1,260)

「インドビジネス リスクハンドブック」 (日本在外企業協会 ¥1,890)

藤巻正己・江口信清編 「グロ−バル化とアジアの観光 ― 他者理解の旅へ」  研究分析の視点から見た観光開発。ブータン、ネパール、ベンガルの事例も。 (ナカニシヤ出版 ¥2,62)

伊藤明麿 「ブッダ八大聖地をゆく」  仏教の起源をたどる写真文集。 (法蔵館 \2,415)

青木 健 「ア−リア人」  ゾロアスター教研究者による広範な南西アジア民族社会史。 (講談社選書メチエ ¥1,785)

平田雅博・小名康之 「世界史のなかの帝国と官僚」  ムガル帝国、英領植民地の官僚の例を含む歴史比較研究。 (山川出版社 ¥2,940)

マイケルJ.ブラッドリ− 松浦俊輔訳 「数学を現代化した予言者たち」  ラマヌジャンの章を含む。 (青土社 ¥1,995)

パンカシュ・ゲマワット 望月衛訳 「コ−クの味は国ごとに違うべきか」  若きインド系俊英ハーバード教授の経営講義録。 (文藝春秋 ¥2,000)

宮本謙介 「アジア日系企業と労働格差」  インド駐在企業の事例を含む。 (北海道大学出版会 ¥2,940)

マンジュシュリ・タパ、浜田志保子 「優しさのヒマラヤ・トレッキング」 (幻冬舎ルネッサンス ¥1,365)

スウェン・ヘディン 高山洋吉訳 「西蔵探検記」 (慧文社 ¥7,350)

多田等観・牧野文子 「チベット滞在記」 (講談社学術文庫 \924)

石原陽一郎・茅和伊 「アフガニスタンの未来をささえる 国際機関職員の仕事」 (岩波ジュニア新書 ¥819)

オショ−・ラジニ−シ 「神秘家の道 ― 珠玉の質疑応答録」 (市民出版社 ¥3,759)

デイビッド・フロ−リ−、スバ−シュ・ラナ−デ 「ア−ユルヴェ−ダとマルマ療法」 (産調出版 ¥2,940)

ジュディス・H.モリスン「ア−ユルヴェ−ダ ― 本当の自分を取りもどす」 (産調出版 ¥3,150)


《AV》

長谷川時夫 「ルバイヤート」  30年ぶりに音楽活動を再開したミティラー美術館長、復帰第二弾CD。ルバーブ演奏とオマル・ハイヤームの詩による歌。(エスノ・コスモ・プランニング \2,100)
<問>050-3374-0522 http://ecplanning.net


《雑誌》

「クーリエ・ジャポン Vol.56」 中島岳志責任編集インド特集、今回のテーマは映画。次号までインド特集を集中掲載の予定。 (講談社 \780)

EPWバックナンバー販売  インドの学術誌Economic and Political Weeklyのバックナンバーの在庫を下 記のように販売いたします。年間購読料金よりお安くなっております。研究公費 購入のご相談にも対応いたします。1年ごとのセット販売です。なくなり次第販 売終了となります。
通年揃い1997年〜2003年(各年52冊、1セット¥15,000)
1996年年、No. 44 〜 No. 52(1冊\300×部数)
2004年年、No. 1 〜 No. 45 (1冊\300×部数)
 当店は通販でインドの雑誌、新聞、定期刊行物等の購入、定期購読の取り次ぎ をいたしております。雑誌、新聞では1部でも取り寄せが可能なものがあります、 英語以外の雑誌、新聞でもお取り扱い可能なものがございます。詳しくはお問い 合わせください。
<問>04-2948-6352 書肆なゆた屋  http://www5d.biglobe.ne.jp/~nayutaya/


『インド通信』2009.5月号掲載分


《書籍》

ロビンソン 小名康之監修 「ムガル帝国歴代誌」  インド、イラン、中央アジア、イスラーム諸王国の興亡。 (創元社 \4,410)

立川武蔵・大村次郷 「ヒンドゥ−の聖地」  専門家の文と写真で綴る信仰の姿と思索への旅。 (山川出版社 ¥2,415)

ラビンドラナート・タゴール 臼田雅之訳 「最後の詩」  タゴールの力量が光る日本未訳の長編小説。1920年代ベンガル・エリート男女の恋愛と人間模様。 (北西堂 \1,900)

美莉亜 「全訳バーガヴァタ・プラーナ(クリシュナ神の物語)下」  古代インド聖典第十巻から第十二巻までの翻訳。三部作の最終巻ついに完成。 (ブイツーソリューション ¥3,500)

S.W.ヴィラージェーシュワラ タントリー美里訳 「真実への道」  IBMの先端科学者からヨーギに転じた著者のヨーガ道。 (出帆新社 ¥3,675)

アマルティア・セン 「グローバリゼーションと人間の安全保障」  最近の日本での講演録。 (日本経団連出版 \1,890)

西水恵美子 「国を作るという仕事」  世界銀行の南アジア専門家の目からみた現地体験エッセイ集。 (英知出版 \1,890)

ヒューマン・ライツ・ウォッチ、金谷美和・木田由貴子監、国際子ども権利センター訳 「小さな変革 インドシルクという鎖につながれる子どもたち」 インドの債務児童労働の現状についてのレポート。 (創成社 ¥1,800)

アムネスティ・インターナショナル日本編 「児童労働」  南アジアの事例を含む、写真と解説の大型サイズ本。 (リブリオ出版 \2,940)

石井光太 「絶対貧困」  インド他、日本とは比較にならない壮絶な貧困の事例報告。 (光文社 \1,500)

猪口 孝編著 「アジア・バロメーター 南アジアと中央アジアの価値観」  民主化、経済発展、地域統合を数値化して比較する研究プロジェクトの報告。 (明石書店 \8,400)

ショーカット・カイフィー 村上明香・麻田豊訳 「想い出の小路 Yaad Ki Rahguzar」  ウルドゥー語の進歩主義詩人カイフィー・アーズミーの妻、女優シャバーナ・アーズミーの母で女優のショーカットの自伝。執筆中にカイフィーが亡くなり、彼に語りかける結びに。ショーカットのカイフィーへの愛が読むものを泣かせる。 (東京外国語大学ウルドゥー文学会 入手方法はque.sera.sera.urd@gmail.com、村上へ)

「日本・パキスタン租税条約 租税条約の解説」 (日本租税研究協会 ¥1,000)

グレッグ・モーテンソン他 「ここに学校をつくろう」  登山で出会ったパキスタンと子どものために信念を注ぐ。 (PHP研究所 \1,470)

Muku Hatoju, trsl. by Watase Junko, "Maya", Sang-e-Meel Publications, Lahore  パキスタンで刊行された椋鳩十「マヤの一生」のウルドゥー語訳(翻訳:渡瀬順香)。 http://www.sang-e-meel.com

桜の花出版編集部編 「アジアが今あるのは日本のお陰です」  日本がセイロン独立に果たした役割とは。同時代のスリランカ人の証言集。 (星雲社 \1,470)

渡辺和之 「羊飼いの民族誌 」  ネパ−ル移牧における資源利用と社会関係。 (明石書店 ¥6,615)

鈴木 俊 「途上国はいま」  ネパールを含む5カ国の社会と暮らしを研究者が概説。 (東京農業大学出版会 ¥1,890)

山田孝子 「ラダック」  西チベットの伝統医療の民族誌。 (京都大学学術出版会 \4,410)

青木文教 「西蔵の民族と文化」 (慧文社 \5,985)

さいわい徹 「マンガで読む偉人伝 ダライ・ラマ14世」 (マガジンハウス ¥1,155)

クリエイティブ・スイート編 「世界の神々 伝説の戦い」 (PHP文庫 \499)

井伊雅子編 「アジアの医療保障制度」  インドの公的医療の現状を含む各国事例の研究分析。 (東京大学出版局 \5,250)

宇高雄志 「マレーシアにおける多民族混住の構図」 (明石書店 \7,140)

アール・ラヴレイス 中村和恵訳「ドラゴンは踊れない」  カリビアンとインド人が混住するトリニダード文学の名作。 (みすず書房 \3,570)

中井亜佐子 「他者の自伝」  ナイポール、ラシュディらインド系作家を含むポストコロニアル文学論。 (研究社 ¥3,990)

世界の文字研究会編 「世界の文字の図典」 (吉川弘文館 \5,040)

梶・林・中島編 「事典 世界のことば141」 (大修館書店 \4,410)

カワハラユキコ 「女子が踊れば」  インド、バリ舞踊ほか45種のダンスを習ってみた実録。 (アメーバブックス新社 \1,365)


《雑誌》

(財)日印協会 「現代インド・フォーラム」  同協会の電子ジャーナル。7月までは会員以外も読める。創刊号は第一線の専門家によるインド総選挙、経済の現状、外交分析。 http://www.japan-india.com/forum


さらに4ヶ月前の情報を見るには"BACK"、4ヶ月後の新しい情報を見るには"NEXT"をクリック!