Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

『インド通信』の新刊情報、バックナンバー


『インド通信』2009.1〜2009.4月号掲載分





『インド通信』2009.4月号掲載分


《書籍》

ラスキン・ボンド 鈴木千歳、青木せつ子他訳 「ヒマラヤの風にのって 小さな12の物語」  ヒマラヤに暮らすベテラン作家、心に響く珠玉の短編集。 (段々社  ¥1,785)

ビノバ・バーベ 池田運訳 「ギ−タ完全解説 ギータプラワチャン」  ガンデイー主義者、社会運動家のギーター論。 (講談社出版サービスセンター ¥3,150)

ヴィカス・スワラップ 子安亜弥訳「ぼくと1ルピ−の神様」  「スラムドッグ$ミリオネア」原作の文庫化。 (ランダムハウス講談社文庫 ¥840)

萩田 博訳 「インティザール・フサイン短編集」  現代ウルドゥー文学の開拓者の作品集。入手については06-6447-6111へ。 (大同生命国際文化基金)

冬野 花 「インド人の頭ん中」  インド在住ジャーナリストの現地生活単信を集める。 (中経文庫 ¥599)

岩谷彩子 「夢とミメ−シスの人類学」  現代インドを生き抜く商業移動民ヴァギリの調査記録。 (明石書店 ¥5,985)

佐藤正哲、中里成章、水島司 「世界の歴史14 ムガル帝国から英領インドへ」  歴史シリーズの文庫化。 (中公文庫 \2,000)

露口哲也 「まずはこれだけウルドゥ−語 CDブック」  現地通の研究者による生活実践に即した会話と音声。 (国際語学社 ¥1,575)

黒柳恒男 「アラビア語・ペルシア語・ウルドゥー語対照辞典」 (大学書林 ¥34,650)

ジェトロ編 「インド物流ネットワーク・マップ」  物流情報、現地調査分析のCD−ROMつき。 (ジェトロ \8,820)

清川雪彦 「近代製糸技術とアジア」  インドの蚕糸をふくむ、近代的技術導入の地域比較経済史。 (名古屋大学出版会 \7,400)

磯淵猛 「紅茶レジェンド 」  紅茶商で紅茶通の著者による世界の茶所、文化誌と歴史。 (土屋書店 ¥1,995)

人見ルミ 「あなたが絶対もっている幸せのマスターキー インド賢者7つの教え」 (徳間書店 ¥1,470)

山本高樹 「ラダックの風息 ― 空の果てで暮らした日々」  長期滞在したジャーナリストのブログから生まれた一冊。 (ブル−ス・インタ−アクションズ ¥1,680)

立川武蔵 「マンダラ ― 神々の降り立つ超常世界 (増補改訂版)」 (学習研究社 ¥1,638)

為我井輝忠 「カメラを通して見たスリランカ」  長年にわたる現地通の写真文集。 (文芸社ビジュアルア−ト ¥1,050)

山下順子 「風の花 青いケシ紀行」  長年にわたるネパール、ブータン、チベットの旅を回顧。 (西田書店 ¥1,470)

朝比奈正 「モルディブの太陽の下で」  リゾートホテルで働きながら現地を楽しむ滞在記。 本の泉社 ¥1,500

信田敏宏、真崎克彦編  「東南アジア・南アジア開発の人類学」  フィールドワークの実践例から人類学の手法を学ぶ。 (明石書店 ¥5,250)

柳澤 健 「完本1976年のアントニオ猪木」  日本プロレス隆盛の歴史はパキスタンにまで及ぶ。 (文春文庫 ¥800)

ナヤン・チャンダ 「グローバリゼーション人類5万年のドラマ 上・下」  インド人ジャーナリストが先史から説き起こす異色のドキュメント。 (NTT出版 上\2,730、下\2,520)

ダダ・マヘシュヴァラナンダ 岩崎、松尾訳 「資本主義を越えて」  インドの僧侶、社会活動家が説く自然と人類再生の実践ビジョン。 (世界思想社 \2,100)

グリニス・リドリ− 矢野真千子訳 「サイのクララの大旅行」  18世紀、植民地インドからヨーロッパに旅した幻獣、歴史ノンフィクション。 (東洋書林 ¥1,890)

木村雅昭 「帝国・国家・ナショナリズム」  英印帝国などの歴史を問い直し、現代考察の手がかりにする。 (ミネルヴァ書房 ¥3,675)

松本栄一 「ダライ・ラマの真実 ― 聞き書き」 (NHK生活人新書 ¥777)

レベッカ・ヨ−ク 小池桂訳 「愛しさを抱きしめて」  インド解放軍?も出てくるロマンス小説の舞台はインド。 (ハーレクイン ¥720)

米本仁巳、くまあやこ 「マンゴ−の絵本 そだててあそぼう」 (農山漁村文化協会 ¥1,890)


《雑誌》

「クーリエ・ジャポン 4月号」 中島岳志セレクト、インド雑誌記事・教育編を掲載。 (講談社 \680)


《AV》

七聲会 「天下和順 PEACE ON EARTH」  声明とインド楽器(バーンスリー:HIROSほか)のユニットのCD第二弾。通販のみ。下記サイトへ。\2,500+送料。 http://sound.jp/tengaku/CD/OrderForm0901.html


『インド通信』2009.3月号掲載分


《書籍》

須田アルナローラ 「インド式インテリジェンス」  学者で起業家、在日インドエリートが注目のタームでインドを語る。 (祥伝社新書 \798)

グルチャラン・ダース 友田浩訳「インド 解き放たれた賢い象」  経済人による現代インド社会、経済解説。 (集広舎 \3,486)

川村俊一 「虫に追われて 昆虫標本商の打ち明け話」  情熱が高じ、昆虫不法採集でインドの刑務所に暮らした体験記。 (河出書房新社 \1,680)

アラヴィンド・アディガ 鈴木恵訳 「グロ−バリズム出づる処の殺人者より」  先月号に「インドより 白い虎は告白する」で掲載されたが、改題、価格変更になった。08年英国ブッカー賞受賞作。 (文藝春秋 ¥1,890)

日本放送協会「インドの衝撃〈続〉」  テレビ特番第2シリーズの書籍化。 (文藝春秋 ¥1,600)

小田尚也編 「インド経済:成長の条件」  若手のインド経済研究者が結集した詳細で客観的な分析論集。 (アジア経済研究所 \3,255)

岩永友宏 「カシミ−ルの風」  紛争の中、変わらない土地と人々の暮らしの写真集。 (東方出版(大阪)¥2,520)

池田 運 「マハバーラトW」  渾身の全訳が完結。 (講談社出版サービスセンター \5,000)

立川武蔵 「世界歴史の旅 ヒンドゥーの聖地」  豊富な写真に第一人者の研究解説を付す。 (山川出版社 \2,415)

山下博司 「ヨーガの思想」 ヨーガの起源、歴史、思想、グローバル化による変質をわかりやすく解説。 (講談社選書メチエ \1,680)

成瀬雅春 「死なないカラダ、死なない心」  ヨーガの達人の生き方指南と気鋭の脳学者との対談。 (講談社 \1,575)

モリスン 上馬場監修 森田訳 「ア−ユルヴェ−ダ ペ−パ−バック版」 (ガイアブックス ¥3,150)

アルボムッレ・スマナサ−ラ 「的中する生き方」 (サンガ新書 ¥735)

磯淵 猛 「紅茶レジェンド」  紅茶店主にして研究家が紅茶の国々を廻った歴史・文化紀行。 (土屋書店 ¥1,995)

Sumi Nasu「守護天使との会話」  インドを題材にした詩と写真のポストカードブック。 (文芸社ビジュアルア−ト ¥630)

平田淳三 「人間賛歌 ― 気高き地球人に万歳」  インド、ネパール、チベットなど長年かけて集めた写真紀行。 (リサ−ジュ出版 ¥3,150)

桜本将樹 「近代建築世界一周」  インドやバングラデシュを含む、官庁や企業ビルなど101の写真と解説。 (アートデザイン・パブリッシング ¥2,310)

黒崎 卓 「貧困と脆弱性の経済分析」  最新の分析手法についてパキスタン農村のデータを用いて詳しく解説。 (勁草書房 ¥3,570)

鈴木 俊「途上国における農業普及とその評価」  ネパールなどの事例で開発、支援のあり方を分析。 (東京農業大学出版会 ¥1,680)

ロバート・サーマン 鷲尾翠訳 「なぜダライ・ラマは重要なのか」  著者は仏教学者でダライ・ラマ法王庁の高官。 (講談社 ¥1,995)

パルデン・ギャツォ 檜垣嗣子訳 「雪の下の炎」  中国に弾圧されたチベット人の自伝。 (ブッキング ¥2,625)

ラルフ・クィンラン・フォ−ド 小川真弓訳 「チベット医学の真髄」  チベット医学の基本と体系を解説。 (ガイアブックス ¥2,730)

マイケル・オンダーチェ 村松潔訳 「ディビザデロ通り」  もはや大物、スリランカ系カナダ作家の最新作。 (新潮社 \2,310)

カーレイド・ホッセイニ 土屋雅雄訳 「千の輝く太陽」  「君のためなら千回でも」著者が描くアフガニスタン小説第二作。 (早川書房 \2,100)


《AV》

「鉄板英雄伝説」  インド系2世のハリウッドスター、カル・ペン主演の名作パロディー集。 (20世紀フォックス \3,990)

「落下の王国」  映像の魔術師、インド人監督ターセムの映像叙事詩。 (ワーナー \3,980)

「愛の伝道師 ラブグル」  マイク・マイヤーズ、最新おバカ映画では怪しいインド導師に。 (パラマウント \4,179)

(上記の各DVDには廉価版、ブルーレイなどの別バージョンが発売されている場合があります)


『インド通信』2009.2月号掲載分


《書籍》

松木園久子 「英語小説にみる「村」の中のインド」  古典から最近作まで、作品論、地域論、社会論としても。 (大阪大学出版会 \2,800)

アラヴィンド・アディガ 鈴木恵 「インドより 白い虎は告白する」  昨年のブッカー賞受賞、インド人作家のデビュー作。主人を殺したドライバーの奇妙な告白記。 (文藝春秋 ¥2,049)

ラス・ビハリ・ボース 高田雄種「中村屋のボ−スが語るインド神話 ラーマーヤナ」 (書肆心水 ¥2,940)

玉置磯治「トピー:印度への道」  ビルマでの兵役中にインド独立運動に関わった回顧録。 (幻冬舎 ¥1,470)

外川昌彦 「宗教に抗する聖者」  ヒンドゥーとイスラムの境界を生きた聖者ラロンから「宗教」概念の再構築を模索。 (世界思想社 \3,990)

平岡昇修 「初心者のためのサンスクリット文法I」  著者のトレーニングシリーズのエッセンスを1冊に。CDつき。 (世界聖典刊行協会 \2,000)

赤松明彦 「あたらしい古典入門 バガヴァッド・ギーター」 (岩波書店 \2,205)

並川孝儀 「あたらしい古典入門 スッタニパータ」 (岩波書店 \2,205)

奈良毅明 「ブッダの詩(コトバ)」 (NHK生活人新書 \735)

鈴木青蓮「ブッダの旅と教え」  一線の社会人の傍ら追い続けたブッダ像を集成。 (文芸社ビジュアルアート \1,365)

中島岳志 「インドの時代」  インドの新しい顔をとらえた現地報告の文庫化。 (新潮文庫 \459)

「インドにおける日系企業の社会貢献活動に関する調査報告書」 (国際交流基金 \700)

田中孝顕 「ささがねの蜘蛛」  意味不明の古典日本語はタミル語から解読できる。日本=タミル語起源論継承の書。 (幻冬舎 \3,129)

アマルティア・セン、後藤玲子 「福祉と正義」  経済学を越えて社会をとらえる理論的対談。 (東京大学出版会 \2,940)

ラダクリシュナン、池田大作 「人道の世紀へ」  ガンディーの思想と行動から現代の問題解決を模索する対談。 (第三文明社 \1,500)

志村 真 「平和を目指す共生神学」  スリランカ内戦に挑む地元キリスト教指導者の思想と活動。 (新教出版社 \2,499)

下田昌克 「ヒマラヤの下インドの上」  注目を集める画家の原点になったネパールの10年間。 (河出書房新社 \3,990)

山尾三省 「ネパール日記」  ヒマラヤと屋久島に住む詩人の思想の旅。 (新泉社 \2,940)

柳下和夫 「中国・インドに負けない中小企業のモノづくり」  下請け業者の立場からみた中国、インド、日本。 (教育評論社 \1,479)

グナル・ハインゾーン 「自爆する若者たち」  青年テロリストの行動を人口問題から読み解く。インドも大きな関わりが。 (新潮選書 \1,470)

鴨川明子 「マレ−シア青年期女性の進路形成」  インド系を含めた多民族状況を踏まえた論考。 (東信堂 ¥4,935)

中村 都 「シンガポールにおける国民統合」  インド系も重要な一員の国を考える。 (法律文化社 \5,250)

田村慶子編 「シンガポールを知るための62章」 (明石書店 \2,100)

「地球の歩き方 マダガスカル」  インド系住民の多いモーリシャス、レユニオンもカバー。 (ダイヤモンド社 ¥1,995)

富永智津子 「スワヒリ都市の衰退」  インド、アフリカ、ヨーロッパが出会った歴史の舞台。 (山川出版社 \765)

佐藤次高 「砂糖のイスラーム生活史」  インドに始まる製糖と食文化の発展を史料から。 (岩波書店 \3,360)

アンドリュ−・ラング 川端康成訳 「ねずみいろの童話集 (改訂版)」  インド4編を含む世界の童話集の復刻。 (偕成社 ¥840)

岡田保造 「魔よけ百科・世界編」 (丸善 \1,995)

OECD編 「図表でみる世界の社会問題 貧困・不平等・社会的排除の国際比較」 (明石書店 \2,730)


《雑誌》

「ソトコト 2月号」 特集:賢いインド! ロハスを提唱する雑誌。環境やナチュラル志向のインドを現地取材。 (木楽舎 \800)

「クーリエ・ジャポン 2月号」 特集:日本人化するインド人の暮らし。私たちにはおなじみのインドの雑誌から注目記事を翻訳、中島岳志氏が解説。 (講談社 \780)

「美術手帖 2月号」 「チャロー・インディア」展と同展の美術館スタッフを参考にしたアートな仕事を知る特集あり。(美術出版社 \1,600)

「アジア遊学 117号」 特集:日本で暮らす外国人。ネパール、スィク、ムスリムの事例報告や社会・法制度。 (勉誠出版 \2,100)


《AV》

「Timeless 〜Amit Roy Live at Move」  アミット・ロイ(シタール)の新作。07年の北九州でのライブから、ボーカル曲も収録。タブラはU-zhaan。入手方法はhttp://www.machikadoclub.comで。 (サルファーレコード ¥2,300)

「歌劇 優雅なインドの国々」 ラモー作曲、パリ、オペラ座公演のDVD。 (コロムビアミュージック ¥8,190)

「世界遺産 インド編」 アジャンター、タージのテレビ放送分を収録。DVDブルーレイ対応。 (TBS ¥5,040)


『インド通信』2009.1月号掲載分


《書籍》

大原富枝 「ベンガルの憂鬱」  岡蔵天心と女流詩人プリヤンバダ・デーヴィーの秘められた恋の軌跡。 (ウェッジ文庫 \780)

ジョン・アーヴィング 岸本佐和子訳 「サーカスの息子 上・下」  超人気作家の意外なインドとの縁から生まれたボンベイへのノスタルジー溢れる小説、文庫化。 (新潮文庫 \900・\940)

長崎暢子・田中敏雄・中村尚司・石坂晋哉編 「資料集インド国民軍関係者証言」  第二次大戦中の国民軍関係者へのインタビュー集続編。 (研文出版 ¥10,500)

佐藤隆広 「インド経済のマクロ分析」  若手経済学者がインド経済の成長と展望を金融や財政などから実証研究。 (世界思想社 ¥2,520)

小谷汪之監修 「図説世界文化地理大百科 インド(普及版)」 (朝倉書店 ¥24,150)

ティク・ナット・ハン 池田久代訳 「小説ブッダ」  ベトナムの作家によるブッダの生涯。 (春秋社 ¥2,625)

立川武蔵「ヨーガと浄土」  インド哲学の第一人者がヨーガの本質を説く。 (講談社選書メチエ ¥1,680)

アチャ−リャア・アマン 松井広美訳「運命好転の法則」  インド占星術、ヨーガの専門家が音、光などの要素から人生の神秘を説く。 (主婦の友社 ¥2,100)

ミラ・メ−タ、クリシュナ・S.アルジュンワドカル 「ヨ−ガの哲学 パタンジャリの古典『ヨ−ガ・ス−トラ』200の格言」 (産調出版 \2,520)

シュリ・マエシュ エリザベット・ラウル 「ヨ−ガに生まれる ― 科学と伝統」 (星雲社 ¥2,10)

滝口鉄夫 「アジア聖地行―釈迦と神々の都」  インドから中国まで仏教の足跡をたどる紀行。 (論創社 ¥2,625)

高橋佳璃奈 「アーユルヴェーダ式手作りコスメ&クッキング」 (BABジャパン ¥1,680)

五木寛之・松原泰道 「いまをどう生きるのか 現代に生かすブッダの智慧」 (致知出版社 ¥1,500)

中沢新一「鳥の仏教」 チベット珠玉の知恵の書を日本初訳。 (新潮社 \1,470)

日外アソシエーツ「東洋美術作品レファレンス事典」  インドやイスラームを含む、美術書からの索引事典。 (紀伊国屋書店 \79,800)

伊沢正名 「くう・ねる・のぐそ」  10000万回以上の野糞から見た世界。インドやネパールの体験も。 (山と溪谷社 ¥1,575)

セリア・リッテルトン 田中樹里訳 「パルファム紀行―香りの源泉を求めて」  香水やハーブ、スパイスの原産地を巡る世界紀行。 (原書房 ¥2,310)

「TSUNAMI―津波から生き延びるために」  専門家によるインド洋大津波の現地調査と対策。 (丸善 ¥1,995)

クリストファー・ウォーカー編 山本啓二他訳 「望遠鏡以前の天文学―古代からケプラーまで」  インドやイスラームの天文学を含む。 (恒星社厚生閣 ¥5,040)

松本光弘 「グローバル・ジハード」  パキスタン、インドへも拡散するテロの背景を探る。 (講談社 \2,415)

澤村信英編 「教育開発国際協力研究の展開」  途上国における教育実践と課題の事例報告。 (明石書店 ¥5,250 )


《雑誌》

「私のこだわり人物伝 マハトマ・ガンディー、松下幸之助」 NHK教育「知るを楽しむ」ガンディー(中島岳志・講師・著)の放送は終了、再放送予定はNHKのサイト他で。テキストはバックナンバー購入できる。(日本放送出版協会 \683)

「地球人 No.12」  ヒーリングや生命を考える雑誌、全編でアーユルヴェーダ特集。 (ビイング・ネット・プレス ¥1,155)

「エクラ 1月号」  やや高級志向の4〜50代女性向け雑誌。インド特集に本誌スタッフなどが取材協力。 (集英社)


さらに4ヶ月前の情報を見るには"BACK"、4ヶ月後の新しい情報を見るには"NEXT"をクリック!