Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

『インド通信』の新刊情報、バックナンバー


『インド通信』2008.5〜2008.8月号掲載分





『インド通信』2008.8月号掲載分


《書籍》

外川昌彦 「聖者たちの国へ」  宗教民俗学からみたベンガルの聖者とは。ヒンドゥー、ムスリム関係の歴史を知る上でも有効な視野。 (NHK出版 \1,120)

田村隆一 「インド酔夢行」  アガサ・クリスティの名訳でも知られる詩人の紀行。 (講談社文芸文庫 \1,365)

アマルティア・セン 佐藤宏・粟屋利江訳 「議論好きなインド人」  インドの知識層向けに書かれたエッセイを集成。分野を越えた膨大な知識を脚注と解説で綿密にたどった翻訳で重厚な一冊に。 (明石書店 \3,990)

小林よしのり 「パール真論」  パール判事の業績と思想、東京裁判、ガンディー主義、諸論議をめぐる日本の論壇に先鋭的に切り込んだ論文マンガ。 (小学館 \1,680)

鎧 淳 「バガヴァッド・ギーター」  訳注と索引の充実した、インド学者による最新訳書。 (講談社学術文庫 \1,050)

アニル・ヴィディヤーランカール 長谷川澄夫訳 「ギーター・サール 改訂新版」  バガヴァッド・ギーター解題を軸にしたインド思想入門。 (東方出版 \2,940)

沖田瑞穂 「マハーバーラタの神話学」  比較文化の視点から欧州、日本神話と関連づけた論考。 (弘文堂 \4,200)

マコーレー 末広鉄腸訳 「リプリント日本近代文学 印度征略史クライブ公伝」 (平凡社 \2,730)

あずさ監査法人 「インドの投資・会計・税務ガイドブック 第2版」 (中央経済社 \3,570)

岩間正春 「物流の視点から考えたアジアのグロ−バル化」  ワンラックカ−(30万円自動車)、タタのナノ登場の衝撃。 (静岡学術出版 \1,050)

「インド式計算全脳ドリル 全脳シリ−ズ2」  ニンテンドーDS用、インド数学脳トレのソフト。 (アスク出版 \3,990)

大槻正伸「インドと数学 その不思議」  若手情報工学研究者が挑むインド数学論。 (電気書院 \1,575)

ラジェシュ・プラダナング 「すぐにつかえる日本語−ネパ−ル語−英語辞典」  筆者は超日本通のネパール人。 (国際語学社 \3,675)

櫻井よしこ 「アジアの試練チベット解放は成るか」 (文藝春秋 \1,500)

「現代思想」チベット騒乱 中国の衝撃 (青土社 \1,100)

三国ますみ 「チベット死者の書の核心 絶対幸福をもたらす超瞑想法」 (徳間書店五次元文庫 \720)

林 久義「慈雨の光彩 オンマニペメフン―チベット仏教観世音菩薩成就法」 (星雲社 \1,890)

ジャン=フランソワ・ルヴェル 「僧侶と哲学者―チベット仏教をめぐる対話」 (新評論 \3,990)

大西 広「チベット問題とは何か―“現場”からの中国少数民族問題」 (かもがわ出版 \1,260)

山際素男 「チベット問題―ダライ・ラマ十四世と亡命者の証言」 (光文社新書 \798)

山本 薫 「亜細亜―asian style」  パソコンで著作権フリーで使用できる、インドを含むアジアン・デザインのデジタルデータ素材集。 (技術評論社 \2,709)


《雑誌》

「カイラス Vol.2」 特集:インドの未来、地球の未来。環境やエコロジーをキーにした季刊のライフスタイル雑誌。贅沢な現地取材、美麗なビジュアル、インタビューなど。取扱書店はサイトに掲載。http://kailashweb.jp (アーバンコーポレイション \1,050)

「ジッポウ6」 特集:平和なれチベット。21世紀の仏教雑誌、季刊。論客による現代チベット、仏教論や現地取材ビジュアル。 (ダイヤモンド社 \997)


《AV》

世界の民族音楽シリーズ、充実の南アジア編。
「南インドの法螺貝と寺院音楽」KICW85142
ラヴィキラン 「南インドのチトラヴィーナ」KICW85053
グンデーチャー・ブラザース 「北インド古典声楽ドゥルパド」KICW85141
メヘル&シェール・アリー 「パキスタンのカッワーリー」KICW85007/8
(キングレコード \1,800、カッワーリーのみ\2,800)


『インド通信』2008.7月号掲載分


《書籍》

クシュワント・シン 結城雅秀訳 「首都デリー」  ムガル皇帝から詩聖ミール、ガンディーまで、日本では知られざる現代インド文壇を代表する作家の歴史絵巻、待望の邦訳。 (勉誠出版 \2,940)

ラビンドラナート・タゴール 神戸朋子編訳 「タゴールの歌」  自然と人生をテーマにした60編をタゴール歌曲の歌い手が紹介。 (段々社 \2,100)

ディヴェン・ナイア 「インドアジャンタ綺譚 」  インドと日本を舞台にインド人女性探偵が活躍する推理小説第3弾。 (原書房  \1,890)

若松 喜吉 「インド人もビックリ!ソロバン式2桁九九がスイスイできてかけ算するのが楽しくなる本」 (星雲社 \840)

宮元 啓一 「インド哲学の教室―哲学することの試み」 (春秋社 \2,310)

金田 卓也・金田サラソティー 「ストレスのない子育てとシンプルライフ」  クリシュナムルティ学校などインドのスピリチュアルな生活と教育の実践。 (創成社 ¥840)

アラン・ダニエルー 浅野卓夫・小野智司訳 「シヴァとディオニソス」  インドとヨーロッパ、宗教のはじまりの比較論。 (講談社 \2,500)

スマナサーラ,アルボムッレ 「仏教は心の科学」 (宝島社文庫 \499)

絵所秀紀 「離陸したインド経済」  「立ち上がるインド経済」で経済開放後のインド経済研究の端緒をひらいた筆者による、待望の最新分析と展望。 (ミネルヴァ書房 ¥2,500)

世界銀行 「転換を迫られるインドのイノベーション政策」 (オーム社 \2,310)

ビル・エモット 「アジア三国志」  日中印の三大国の世界情勢への意味を取材を通じて探る。 (日本経済新聞社 \1,800)

高岡 亮一 「アジア特許法実務ハンドブック」  インドの項目を含む。 (中央経済社 \3,360)

海野素央 「アジア地域と日系企業 インド・中国進出を考える企業への提言」  企業管理論の専門家が現地調査に基づいて管理職のありがたを指摘。 (同友館 \1,890)

山岸 美江、クリシュナ・プラサド・パウデル 「ネパール こんなとき何て言う?」  すぐ使えるネパール語会話集。 (連合出版 \1,890)

清沢 洋 「ネパールの村人の暮らしと国際協力」  村の自立を支援して15年のNGOの活動と同国の現状を報告。 (社会評論社 \2,310)

ペマ・ギャルポ 「中国が隠し続けるチベットの真実」 (扶桑社新書 \756)

アジア経済研究所 「アジア動向年報2008」  各国の政治、社会の主な出来事とその分析、経済統計を収録。 (アジア経済研究所 \6,615)

小杉・林・東長編 「イスラーム世界研究マニュアル」 増大するイスラーム関連情報、研究の事典であると同時に学び方も示す。 (名古屋大学出版会 \3,990)


《雑誌》

日本ヒンディー文学会 「ヒンディー文学 第3号」 今年は東京外国語大インド語学科が開設されて100年の節目とか。プレームチャンド、ラーケーシュ、サーヘニーなどの翻訳、論文、報告文で構成。\500+送\300(2冊以上は別料金) 郵便振替00170-6-280002 日本ヒンディー文学会 東京神保町の書店「アジア文庫」で店頭販売あり。
<問>0493-31-1513 大東文化大・石田研究室  ishida920@leaf.ocn.ne.jp

「フィガロ・ジャポン 6月20日号」 特集:インドで極楽。リゾート、エステ、インド・ブランドお買いものなど、贅沢満載のインド取材。 (阪急コミュニケーションズ ¥550)

「潮 7月号」 特集:躍動する大国インド。 (潮出版社 \620)


《AV》

「ハッピ−ミックスVol.1 田中美保のインド100ダンニャワ−ド紀行」  人気モデルが自身のテレビ番組でプロデュースしたTシャツの生産者に会いにインドに出くという、グラビアアイドル物では異色のDVD。シャツ本体が付録に。 (バップ  \3,990)


『インド通信』2008.6月号掲載分


《書籍》

澤村浩行 「インド・ランダムジャーニー」  60歳からアジアを歩くシリーズ第一弾、南インドの聖地と歴史を旅する。 (スタジオ・リーフ \1,400)

布野修司・山根周 「ムガル都市」  インド、パキスタンのイスラム三都を歴史、宗教、建築、都市論から詳細に分析。 (京都大学出版会 \5,250)

塩谷マクスーダ 「サリ−の魅力 インドと日本の架け橋」  日本在住のインド女性がインド文化の魅力や日印交流を語る。 (北国新聞社 \2,000)

ジャン・ソ−ンヒル 青山南訳 「にげろ!にげろ?インドのむかしばなし」  ジャータカを児童向けにリライトした絵本。 (光村教育図書 \1,575)

久野康成公認会計士事務所、東京コンサルティングファ−ム 「図解インドの投資・会計・税務の基本 2008年版」 (出版文化社 \2,625)

安間順、岡田有叶 「インドへの投資ハンドブック」 (第一法規出版 \2,100)

安恒理 「はじめての人のアジア株 基礎知識と儲けのルール」 (すばる舎 \1,575)

江上 剛 「戦いに終わりなし―最新アジアビジネス熱風録」  経済小説家の視点でインドなどの最前線をレポート、提言する。 (文芸春秋 \1,470)

サフィア・ミニー 「おしゃれなエコが世界を救う」  ピープル・ツリーなどインドでも知られるフェアトレード起業家の活動。 (日経BP社 \1,575)

宮元啓一 「インドの「多元論哲学」を読む プラシャスタパ−ダ『パダ−ルタダルマ・サングラハ』」 (春秋社 \2,625)

ジャンパ・シャネマン、ジャン・V.エンジェル 「インド占星術で識る英知」  チベット仏教系の占星術師による著作。 (心交社 \1,260)

アニール・K.セティ、秀子セティ 「DVDで覚えるインド式シンプル・ヨガ入門」 (家の光協会 \1,470)

成瀬雅春 「シャンバラからの伝言」 (中央アート出版 \1,600)

成瀬雅春 「リフレッシュ・ヨーガ」 (日本文芸社 \1,300)

保坂俊司 「2時間でザックリわかる!世界の宗教問題の基本」  インド思想研究者が書いたハンディな入門書。 (青春出版社 \766)

工藤正子 「越境の人類学 在日パキスタン人ムスリム移民の妻たち」  進んで信仰を選び戒律を守る日本人女性たちの社会学的研究。 (東京大学出版会 \6,825)

山下清海編著 「エスニック・ワールド」  エスニック社会概論と日本、世界のマイノリティ事例を網羅。インド系への言及も多数。 (明石書店 \2,310)

「ネパール・ブータン―ヒマラヤへのいざない」  自然、社会、文化、人々の魅力や国情報。 (東京地図出版 \1,942)

続木忠治 「ヒマラヤの青いケシとその仲間たち」  青いケシ、メコノプシス栽培への挑戦と変わり花の話題など。 (文一総合出版 \2,940)

ブータン教育省、平山修一 「ブ−タンの歴史 ブ−タン小・中学校歴史教科書」 (明石書店 \3,990)

西村幸祐 「チベット大虐殺の真実 Free Tibet!チベットを救え!」 (オ−クラ出版 \999)

三宅 伸一郎・石山 奈津子 「天翔ける祈りの舞 チベット歌舞劇アチェ・ラモ」  伝説、仏教説話を題材にした劇文学の翻訳と解説。 (臨川書店 \2,100)

ツルティム・ケサン、正木晃 「チベット密教 (増補版)」 (筑摩書房ちくま学芸文庫 \997)

鈴木 均 「アフガニスタンと周辺国」  戦争後の現地調査の経験と復興への展望を分析。 (アジア経済研究所 \2,940)

ガヤトリ・C.スピヴァク 大地真知子訳 「スピヴァク みずからを語る」  現代を代表するインド出身の知識人が自身の思想や南アジアを語る。 (岩波書店 \2,415)

ジュディス・バトラー、ガヤトリ・C.スピヴァク、竹内和子訳 「国家を歌うのは誰か?」  先鋭的な二人の思想家が現代世界を見つめた対談。 (岩波書店 \1,785)


《雑誌》

シビル・ウェッタシンハ 文・絵 松岡享子訳 「こどものとも6月号 ポッダとポッディ」  幼稚園時代に誰もが目にしていたあの月刊絵本。貧しい夫婦はある日、コインを拾ったが、スリランカのお話。 (こどものとも社 \410)

「海外事情5月号」 特集:中東・南アジア情勢。インドのアジア外交(堀本武功)、ブータン選挙報告(ペマ・ギャルポ)、パキスタンはどこへ行く(深町宏樹)、他。 (拓殖大学海外事情研究所 \500)

「国際開発ジャ−ナル」特集:「アジアの経験をアフリカに?その可能性を探る」 国際協力の最前線をリポ−ト (国際開発ジャ−ナル社 \850)


《AV》

「シスター・チャンドラとシャクティの踊り手たち」  ダリトの人々を支えるインドの修道女。国際映像賞を受けたドキュメンタリーDVD。 注文は下記へ。\1,500
<問>043-293-2828 ロード・プロモーション www.roadpromotion.net/kaz/sakthi/sakthi%20dancers.html


『インド通信』2008.5月号掲載分


《書籍》

マハトマ・ガンディー 森本達雄編訳 「ガンディー「知足」の精神」  現代に響くガンディーの言葉や思想をキーワードで分け解説を加える。 (人間と歴史社 \2,100)

橋本槇矩・高橋知久訳編 「キプリング インド傑作選」  インドを題材にした未邦訳の短編で知るキプリングの新たな世界。 (鳳書房 \3,800)

キラン・デサイ 谷崎由依訳 「喪失の響き」  2006年ブッカー賞受賞の小説。インドの辺地や異国に忘れられたように暮らす人々。 (早川書房 \2,000)

山ノ下達 「マラヤラム語文法」  南インドの代表的言語の日本語教本が登場。 (武田書店 \2,625)

綾部恒雄監修 「講座世界の先住民族3 南アジア」  20の少数先住民族を各研究者がフィールドワークに基づいて紹介。 (明石書店 \5,040)

中野久美子・今村信隆 「インドの玉手箱とつながりの魔法」  木や金属片からアートを生むアーチストや村々の工芸の世界を写真と文で紹介。 (瀬谷出版 \3,990)

「在アジア日系企業における現地スタッフの給料と待遇に関する調査2008インド編」 (Nikkei Asia Pte \36,750)

立川武蔵 「ヒンドゥー神話の神々」  インド思想研究40年の著者の集大成的一冊、写真、図像も豊富。 (せりか書房 \4,725)

西尾秀生・龍口明生編 「宗教と実践 ダルマとヨーガによる解脱への道」  仏教・ヒンドゥー教・ジャイナ教による実践的側面を探る。 (ナカニシヤ出版 \2,625)

シバナンダ信子ナルマダー 「閃きの物語 シヴァ−ナンダのインド説話50」  現代の聖者の語りを弟子がまとめた。 (出帆新社 \2,415)

シュリ・マハーヨーギー 「悟り」 (東方出版 \2,100)

三宅博之 「開発途上国の都市環境」  バングラデシュ、ダカの清掃労働者、環境事業、社会構造などから持続可能な社会を考える。 (明石書店 \3,999)

高桑史子 「スリランカ海村の民族誌」  開発、内戦、津波に揺れる漁民、女性らの生活を調査分析。 (明石書店 \9,450)

竹内雅夫 「スリランカ 時空の旅―遺跡を旅して知った歴史と仏教」 (東洋出版 \1,600)

今枝由郎 「ブ−タンに魅せられて」  ブータン、チベット研究の第一人者が30年の交流を回顧。 (岩波新書 \777)

山形辰史 「貧困削減戦略再考」  バングラデシュを含む、アジア、アフリカの事例から検討する。 (岩波書店 \4,400)

小島道一 「アジアにおけるリサイクル」  バングラデシュの事例を含む現地報告と研究分析。 (アジア経済研究所 \4,935)

丸尾克弘 「世界一周放浪の旅 アジア編」  オーソドックスな放浪紀行。南アジア各国も。 (星雲社 \1,680)

見えないアジアを歩く編集委員会「見えないアジアを歩く」  紛争や政治状況から入域の難しい土地を網羅。ジャフナ、ナガランド、チッタゴンも収録。 (三一書房 \1,785)

OECD編著 「地図でみる世界の地域格差 都市集中と地域発展の国際比較」 (明石書店 \5,880)

平林豊子 「着こなせ!アジアンファッション」  「地球の歩き方」シリーズの新刊。アジア製服飾や布製品をアレンジして着こなす指南。日本のアジア雑貨ショップ案内。 (ダイヤモンド・ビッグ社  \1,575)

有道出人・樋口彰 「ニューカマー定住ハンドブック 日英対訳」  在日外国人のための法律、生活、就労の実践ノウハウ。国際交流する日本人にも役立つ。 (明石書店 \2,415)


さらに4ヶ月前の情報を見るには"BACK"、4ヶ月後の新しい情報を見るには"NEXT"をクリック!