Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

『インド通信』の新刊情報、バックナンバー


『インド通信』2000.5〜2000.8月号掲載分




『インド通信』2000.8月号掲載分


《書籍》

池田 運訳「シュリマド・バガワッド・ギータ」  ガンディーへ深い敬愛を抱く訳者が、今度はガンディーの座右ギーターを訳解。 (講談社出版サービスセンター \3,800)

アマルティア・セン 鈴村興太郎・須賀晃一訳 「不平等の経済学」 ノーベル賞対象となった研究理論書。 (東洋経済新報社 \3,500)[セン読書案内]

アマルティア・セン 石塚雅彦訳 「自由と経済開発」  ノーベル賞受賞後に書き下ろされた、センの経済学すべてを網羅した一般向けの本。 (日本評論社 \2,200)[セン読書案内]

ムケシュ・エスワラン、アショク・コトワル著 永谷敬三訳 「なぜ貧困はなくならないのか:開発経済学入門」  原題から「インドの・・・」が落とされてしまったが、貧困問題を近代経済学でどう考えるかをインドを例に分かりやすく解く一般的な理論書。 (日本評論社 \1,900)

小熊英二 「インド日記」  日本文化を講ずるためデリーに滞在した研究者が「はじめてのインド」を文字どおり日記形式で斬る。 (新曜社 \2,700)

大塚啓二郎 「消えゆく森の再生学:アジア・アフリカの現地から」  途上国の森林破壊をくいとめ、生活と調和した環境を実現するためにどうすべきか。アフリカ、ネパールの丘陵、タライ地域、日本などの現地調査事例から検討する。 (講談社現代新書 \660)

瀬尾里枝 「OLときどきネパール人」  同じような経験者も多い?バックパッカーとは一味違う働く女性の旅エッセイ。 (光文社知恵の森文庫 \520)

佐藤拓 「パキスタン・ビジネス最前線」  厳しい経済状況を身で感じた駐在員が分析、展望する。 (ジェトロ・日本貿易振興会 \1,800)

佐野眞一 「東電OL殺人事件」  無罪判決後も拘留されるネパール人被告の背景にも現地取材を含め言及している。 (新潮社 \1,800)

トゥルク・トンドゥップ 永沢哲訳 「心の治癒力 チベット仏教の叡智」  伝承から日常の心体の苦痛のコントロールを学ぶ。 (地湧社)


《雑誌・研究会報》

マハーラーシュトラ研究会「マハーラーシュトラ 第6号」  \1,500
 おととし再刊された研究会誌『マハーラーシュトラ』の第6号が発刊されました。 今まで、研究書や文学の翻訳が主体でしたが、今号から研究ノートなども加え、内容 の充実がはかられました。おかげさまで、会員も60名をこえました。今後さらに、 会誌の充実とともに、研究会などを開いてマハーラーシュトラを総合的に紹介してゆ きたいと考えております。
 第6号の内容:『ラーマ神の薄衣』中川将子訳/エークナート・マハーラージの物 語:小磯千尋訳/『ジュニャーネーシュヴァリー』(第2章)島岩訳/アンベードカ ルの憲法思想(序論)寿台順誠/コーサンビー先生の思い出:山崎利男/国際バクテ ィ学会の歩み:坂田貞二、他新刊紹介、研究会報告、会員名簿。
 同時に会員も募集中!会費は2000円。第4、5号のバックナンバーも入手可。
<問>金沢大学・島研究室 Fax:076-234-4062.
 公費購入の場合はマルショウ貿易TEL:0468-22-4072まで


《AV》

「ジーンズ 世界は2人のために」  日本でミレニアム上映されたタミル+ハリウッド映画。アイシュワリヤ・ライ、プラシャーント。当時はまだ美しいだけだったアッシュは演技力も加わり、今やボリウッド・ナンバル・ワンの声も。(ポニーキャニオン)


『インド通信』2000.7月号掲載分


《書籍》

「インド映画娯楽玉手箱」  松岡環総監修。総説、インド四大映画みどころ、日本ブーム仕掛け人座談会、貴重写真集。スター(名脇役も)、監督、製作者名鑑、日本上映作リストなどデータファイルとしても。店頭にないときは下記でも取り次ぐ。(キネマ旬報社 \1,905)
<問>042-948-6352(FAX)書肆なゆた屋・荒井  PNF04429@nifty.ne.jp

ギータンジャリ・コラナド 小磯千尋、小磯学訳  「カルチャーショック11 インド人」 インド人自身がインド人の内面、文化の深層に迫るカルチャー・エッセイ本。 (河出書房新社 \2,500)

M.K.ガーンディー 田中雅雄訳注「ガンディー自叙伝 全2巻」  マハートマの母語であるグジャラーティー語の原典から翻訳。 (平凡社東洋文庫 各\2,800)

立川武蔵・大村次郷 「アジャンタとエローラ」 辛島昇・大村次郷 「海のシルクロード」 碩学と一流の写真家が組んだビジュアル教養書シリーズ。 (集英社 各\1,900)

福田和彦 「エロスの神々 インド・ネパールの太陽寺院とタントラ美術」 ミトゥナ像など多数の写真と解説のビジュアル歴史本。 (河出書房新社 \1,800)

パティル・シーマ・長澤 「あたまから元気」  ヘナなどアーユルヴェーダのノウハウで簡単に出来るヘア、スキンケア、日常の健康管理を伝授。 (出帆新社 \1,800)

宮坂晶子 「ジョーティシュ占星学」  ついにビジネス成功指南にもインド占星術。 (総合法令出版 \1,800)

近藤英夫編著 「NHKスペシャル四大文明 インダス」 番組独自の写真、取材記と専門家の解説。 (日本放送出版協会 \1,900)

ダライ・ラマ十四世 石濱裕美子 「ダライ・ラマの仏教入門」  手頃なチベット仏教の解説書。 (光文社知恵の森文庫 \520)

大工原弥太郎 「チベット医学のやさしい教え」 (草思社 \1,600)

吉田よし子 「マメなまめの話」  農学者が世界の豆食文化を訪ねる。きっかけになったインドの豆の話はさすがに詳細。 (平凡社新書 \760)

坂本 勉 「イスラーム巡礼」 メッカ巡礼からイスラームの世界的ネットワークを検討する。 (岩波新書 \660)

アマルティア・セン 「集合的選択と社会的厚生」  ノーベル賞経済学者の新邦訳書。内容は理論が中心。 (勁草書房 \3,500)[セン読書案内]

佐川年秀 「35カ国55言語会話集 旅のアジア語」  すぐに使える会話厳選。カタカナのふりがなつき。南アジア関連はヒンディー、ベンガル、タミル、パンジャービー、ウルドゥー、パシュトゥー、ネパール、シンハラ、ゾンカ、ディヴェヒ、チベット語。 (中経出版 \2,800)

綾部恒雄監修 「世界民族事典」  南アジア各地のほか世界の南アジア移民コミュニティーもフォローする。 (同文館 \22,000、9月末まで\20,000)

ロン・アシャー他編 土田滋、福井勝義・監訳 「世界民族言語地図」 (東洋書林 \38,000)


《AV》

「アルナーチャラム」 “踊るスーパースター”ラジニカーント。共演はサウンダリヤー、ランバーで、日本では昨年上映。 (ブロードウェイ \16,000)

生田滋監修「大航海 ヴァスコ・ダ・ガマの道 全11巻」  ポルトガルから日本までの全行程の歴史と現代をビデオ化。7巻がインド編。全\42,000、1巻\3,900 <問>海工房 03-5434-5810


『インド通信』2000.6月号掲載分


《書籍》

肥塚隆・宮治昭編 「世界美術大全集東洋編 インド1」 (小学館 \20,000)

黒田信一 「インド人大東京を行く」  "日本人のインド貧乏旅行は時代錯誤"と揶揄するネルー大学生が、リベンジに同じスタイルで東京を歩いてみた。 (青春出版社 \1,200)

マザー・テレサ 「マザー・テレサ 日々のことば」 一日一句形式の人生のガイドブック (女子パウロ会 \1,900)

渡辺一枝 「わたしのチベット紀行」  人気旅行作家の新作。 (集英社 \1,600)

田中公明 「活仏たちのチベット」  専門家による活仏制度の解説。 (春秋社 \1,700)

ダライ・ラマ14世 「ダライ・ラマが語る 母なる地球の子どもたちへ」 教育、環境など現代社会への視点 (紀伊国屋書店 \2,400)

N.ノルプ 永沢哲訳 「チベット密教の瞑想法」  秘法ゾグチェンに関する解説書。 (法蔵館 \2,800)

伊藤健司 「ミラレパの足跡」 12世紀のチベット仏教聖者を追った異色の評伝紀行と写真。 (地湧社 \2,000)

南野善三郎 「チベット入門」  歴史と社会から見る。今月はチベット関連書の花盛り、用途に合わせて読める。 (鳥影社 \1,600)

「ヒマラヤへの挑戦 全5巻」  日本人による失敗も含めた8000メートル峰登頂の記録集。 (アテネ書房 第1巻\4,200)

キングドン-ウォード 金子民雄訳 「ツアンポー渓谷の謎」  植物採集をめぐるヒマラヤ・チベット探検記。 (岩波文庫 \900)

秋野・小幡・渋谷編 「アジアの食文化」  インド、パキスタンなどのフィールド調査からの記述を含む。  (建帛社 \1,800)

ガヤトリ・スピヴァック 「文化としての他者(復刻版)」  ポストモダン、ジェンダー…、最高峰のインド人論客の古典的著作 (紀伊国屋書店 \3,700)

保坂俊司 「イスラームとの対話」  比較文明として読む最新のイスラーム解説書。 (成文堂 \2,200)


《雑誌・報告書》

「のまど」  東京にある大手旅行会社系の旅行本専門店が創刊する、個人旅行情報、紀行雑誌。\300 <問>0422-23-1573 のまど

京都大学大学院AA地域研究科「地域研究スペクトラム 第4号」  若手のアジア研究者によるフィールド報告や書評。余部に限り希望者に頒布。 <問>075-753-7387(前号掲載の連絡先が間違っていました。これが修正版です) 同研究科



『インド通信』2000.5月号掲載分


《書籍》

ひろさちや 「阿闍世物語」  仏教説話から現代の生き方を読む。 (新潮社 \1,700)

R.クリシュナン 本田史子訳 「人間の花粉」  カーストと闘う歌姫の一生の物語。 (嵯峨野書院 \2,800)

山本剛郎・三上勝也 「現代インド社会の変動過程」  日印企業提携の調査データなどから、中間層の台頭の現状を検証。 (ミネルヴァ書房 \4,800)

安野早己 「西ネパールの憑依カルト」  ジュムラ地方の民間の紛争解決におけるポピュラー・ヒンドゥーイズムの役割。 (勁草書房 \7,700)

山本紀夫・稲村哲也編著 「ヒマラヤの環境誌 山岳地域の自然とシェルパの世界」  ネパールヒマラヤ標高5000メートルまでの自然環境、民族、生活誌を最新のフィールドワークで構成。データ、図版、写真も多数収録。 (八坂書房 \4,500)

中村 元編著 「新編 ブッダの世界」  ブッダの生涯を現地取材した多数の写真、学会の重鎮が執筆する豪華本。 (学研 \9,800)


《報告書》

「日本インド学生会議活動報告書 1999」 昨年10月に東京で開催された学生会議と国際交流の記録集。\500
<問>090-3434-0240  http://www5a.biglobe.ne.jp/~jisc/


《AV・マルチメディア》

A.R.ラフマーン 「ヴァンデー・マータラム」  独立50年の年を彩った現代ポップの雄のアルバム。人気再燃につき日本メーカーの取り次ぎで入手が容易になった。 (ソニーミュージック CK68525 \2,290)

"Indian Cinema--A Treasure 1":Stills, Clips & Soundtracks from over 8200 Hindi Movies, Directory of Industry Wallahs, 1999   8000を超える作品を写真、音楽、データでカバーしたインド映画事典。 (NFDC & Data Kino Rs.1500)

"Ray's World": Satyajit Ray's Life & Works. Rare Photographs of the Master Filmmaker, Illustrations, Audio-Visua; Clips from his masterpieces, 1999  サタジット・レイの作品と生涯。詳細は ray@edb2kplus.com. (RDB Entertainments  Rs.1595)
 2点ともインド発売のCD-ROM。購入の国内取り次ぎ、価格は下記へ問い合わせ。
<問>042-948-6352 書肆なゆた屋・荒井

Chandrakant Sardeshmukh "Celebration To my guru, Pt. Ravi Shankar on his 80th birthday" 国際的に活躍するシタール奏者が、師匠シャンカールの80才を祝ってリリースしたCD。
<問>03-5991-8374 Pooja Sardeshmukh  http://www.darshanam.com


さらに4ヶ月前の情報を見るには"BACK"、4ヶ月後の新しい情報を見るには"NEXT"をクリック!