Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

『インド通信』の新刊情報、バックナンバー


『インド通信』1998.9〜1998.12月号掲載分




『インド通信』1998.12月号掲載分


《書籍》

岡口典雄・良子 「やさしいヒンディー語会話」  発音のカタカナ表記で実用的。 (白水社 \2,000)

桂 紹隆「インド人の論理学」  インド哲学、思想の論理を古典や経典から見る。 (中公新書 \940)

マヘシ・レグミ 蓮見順子訳 「十九世紀ネパールの農業社会」  封建的土地制度と農民。経済史研究者の古典的な著作。 (明石書店 \3,000)

猪熊弘子訳 「ムハマド・ユヌス自伝」  小額無担保融資で農民・女性の自立を促し、途上国発展の切り札と言われるバングラデシュのグラミン銀行創設者の自伝。 (早川書房 \2,000)

全国友の会・婦人之友共編「大豆料理から広がった女性たちの台所の交流」  バングラデシュを生活者の立場から支援し続ける主婦たちの交流記録 (婦人之友社 \1,100)

ガヤトリ・スピヴァック 上村忠男訳 「サバルタンは語ることができるか」  世界的に知られるポストコロニアル批評の論客、この人もベンガル出身だったのでは。 (みすず書房 \2,300)

ヤンツァオ・ドマ 青木真理訳 「チベット家族の肖像」  現ダライ・ラマの母が語る激動と信仰のチベット現代史。 (近代文芸社 \1,500)

《AV・マルチメディア》

「ムトゥ・踊るマハラジャ」  ARラフマーン作、映画サントラ集。格調高い訳と解説はタミル研究者の山下博司氏。 (オルター・ポップ INPCD-8613  \1,800)


『インド通信』1998.11月号掲載分


《書籍》

佐藤・中里・水島 「世界の歴史14 ムガル帝国から英領インドへ」  最新研究に基づくムガル朝〜セポイの乱の通史。南インド史が独立した章だてに。 (中央公論社 \2,524)

グハ他著 竹中千春訳 「サバルタンの歴史」  下(民衆)からの視点、インド史の一大思潮を代表研究者の著作で。 (岩波書店 \3,000)

蒲原正浩 「イギリスの対印度教育政策」
吉田実 「印度・ビルマの教育・植民政策」
 二著で一冊の研究書復刻版らしい。 (大空社 \11,000)

宮元啓一 「インドはびっくり箱」  研究者による当世インド事情。独自の軽妙なインド人論は思想哲学の専門家ならではだが、類書の出版が続くので最新風俗の項目は似通ってしまって残念。 (花伝社 \1,500)

多良俊照 「入門ナガランド」  ジャーナリストがインドの少数民族問題を政治・社会面からルポ。 (社会評論社 \2,000)

大野純一訳 「クリシュナムルティの瞑想録」  代表的著作の文庫版。最近インド哲学はヒーリング本として脚光を浴びる?! (サンマーク出版 \700)

マンヌー・バンダーリー 「バンティー(仮題)」  少年の目を通して描かれた両親の離婚、キャリアの母など70年代インドの新しい家庭小説。東京のヒンディー語勉強会による翻訳。監修は橋本泰元氏。 (段々社・星雲社 \2,200)

杉本良男編 「アジア読本 スリランカ」  好評の暮らしと社会シリーズ最新刊 (河出書房新社 \2,000)

カジ・ギャステン 「自然の音 ベンガルの魂」  バングラ出身、日本で修行した若手油彩画家の作品集 (筑摩書房)

F.バルト 麻田監・子島訳 「スワート最後の支配者」  部族抗争からパキスタン併合までを領主の目で描く。南アジア・現代への軌跡シリーズ第1巻。 (勁草書房 \3,800)

佐藤喬子 「インダスに生きる人々」  現地駐在中に撮った写真を集める。女性だから撮れた女性が題材の作品も。\3,600 <問>096-344-4075 佐藤

「地球の歩き方 1999〜2000版」  グジャラートの一部など未収録の地域とコラムを大幅追加 (ダイヤモンド社 \1,640)

篠田節子 「弥勒」  超売れっ子作家の新作はヒマラヤの架空の小国が舞台。 (講談社 \2,100)

山本かの子 「山本かの子のパッチワークキルト」  イスラム模様をフィーチャーした手芸テキスト (文化出版局 \1,800)

井上重治 「歌集 カラコルム」  現地で自然を詠った歌集。 (文化書房博文社 \1,900)


《雑誌》

「English Journal 11月号」  特集:ブッカー賞のアルンダティ・ロイ、インタビューと解題。"連載・隣の外国人"は本誌会員でもあるパンカジー・ガルグ氏が登場(アルク \690)


《AV・マルチメディア》

「ラジュー出世する」  シャールク主演、ヒンディー娯楽映画日本発売! (新日本映画社 \16,000)


『インド通信』1998.10月号掲載分


《書籍》

プレム・モトワニ編著 「インド人が語るニューインド最前線」  知日派インド人が紹介する最新の社会風俗。現地からダイレクトの情報は魅力。トピックの構成はちょっと類型的で、どこかで見たような記事も。 (時事通信社 \1,600)

大野純一編訳 「普遍宗教への道 スワミ・ヴィヴェカーナンダ講演集」  日本未紹介の欧米での講演録から厳選。 (コスモスライブラリー・星雲社 \2,100)

黒川博信 「バックパッカーはインドをめざす」  タイトルがずばりの旅行記 (集英社 \1,600)

波勝一廣 「パキスタン漫遊紀行」 (三一書房 \1,800)

森枝卓士 「アジア菜食紀行」  カレー研究で知られる著者が菜食を探求。 (講談社現代新書 \660)

西岡直樹 「インドの樹、ベンガルの大地」  暮らしにまつわる植物のイラストとエッセイ。キャッチフレーズに、名著『インド花綴り』(=「インドの植物」の単行本化です)著者の書き下ろし、と。最近西岡さんの登場が少ない、とのお叱り多数ですが、本書でとりあえずご勘弁を。 (講談社文庫 \660)

J.F.ルヴェル他著 「僧侶と哲学者 チベット仏教をめぐる対話」 (新評論 \3,700)

楜沢成明 「ヒマラヤ空間を100倍楽しむ」  この地域の建築物を建築家が解説するガイド (山海堂 \2,500)

千葉工業大学山岳部OB会編 「ナンガパルバット」  新ルートによる登頂の写真集。 (成文堂 \2,381)

K.ビスワス、橋本強司編 「アジアの国際河川」  水資源の管理利用問題について (勁草書房 \4,300)

Uchikawa, Shuji, "Indian Textile Industry:State Policy, Liberalization and Growth"  インドの繊維産業に関する研究書 (Manohar Rs.400)


《雑誌》

「月刊オルタ」  市民講座も主催するPARCが発行。途上国を中心に各国社会の現状、問題を取り上げ考察する記事で構成。 (アジア太平洋資料センター 03-3291-5901 \600・年間\7,000)


『インド通信』1998.9月号掲載分


《書籍》

賀来弓月 「インド現代史」  インド公使による独立後政治史。特に最近の話題を詳しく扱う。しかしHindutvaを「ヒンズツバ」とは、ちょっと・・・。 (中公新書 \880)

西脇文昭 「インド対パキスタン」  軍事、国際関係から見た印パ対立解説。 (講談社現代新書 \640)

宮原 辰夫 「イギリス支配とインド・ムスリム」  宗教対立の背景の歴史的分析。 (成文堂 \5,700)

「自由旅ASIA別冊 アジア激動の46カ国」  全体の体裁は各国要覧。巻頭特集が核実験と南アジア情勢で専門家、印パジャーナリストの論説、コラム。今月は時期柄というべき出版物が並んでます。 (海越出版社 \1,200)

佐藤宏・斉藤育夫編著 「アジア政治読本」  大学生向けテキストという作りで、入門に使える。南アジアは印:近藤則夫、バングラ:高田峰夫、パ、スリランカ:佐藤宏。本書末にある執筆分担は誤りとのこと。 (東洋経済新報社 \2,200)

ミーラ・メータ 「もっと食べたいインド料理」  メインディッシュ以外も多数紹介。英文対訳付き (文化出版社 \1,600)

松永勇慶編著 「インド密教の形成と展開」  密教学の最新成果を集める (法蔵館 \7,500)

宮本啓一 「ブッダ」  人間として伝統的釈迦イメージを見直す (光文社文庫 \540)

シュリ・ラマナシュラマム 「沈黙の聖者」  聖者ラマナ・マハリシの生涯と思想。写真が充実。 (出帆新社 \2,800)

坂田貞二編訳 「インド・ネパール・スリランカの民話」  パンジャーブ、ジャンム、タミルなど8地域の29話と原題、分類等のデータも掲載。訳は小磯千尋、西岡直樹他、挿絵は西岡由利子。 (みくに出版 \1,500)

ジャック・ヒギンズ 「虎の潜む嶺」  中共チベットとヒマラヤを舞台にしたスパイ小説 (早川書房 \1,600)

前田専学「こころをよむ インド哲学へのいざない〜ヴェーダとウパニシャッド(上)」  10〜12月放送の講座テキスト。NHKラジオ第二、日曜13:20〜、再23:15〜。9/25発売 (日本放送出版協会 \798)


《AV・マルチメディア》

「A.R.ラフマーンの世界」  元祖ラフマニア、次良丸章 が選曲と解説のCD。最新作「ジーンズ」までの映画音楽12曲を収録。 (メタ・カンパニー GNCD-2501 \2,500)

さらに4ヶ月前の情報を見るには"BACK"、4ヶ月後の新しい情報を見るには"NEXT"をクリック!