Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2022.7.28



 先だって学生から「家族がインド出張するかもしれないんですが、どんな場所だかわかりますか?」という問い合わせがあった。具体的な地名などを尋ねると、地図の座標データだけが送られて来た。地図上で確認すると南インドの原野で、当該の地点に地名はない。それどころか周囲数キロ内には小さな村さえない。範囲を数十キロに広げても、聞き覚えのある地名は出て来ない。座標地点の周囲で表示された数少ない地図情報から調べて行くと、この一帯は当該の州がエネルギー開発の拠点となるようプロモーションを行っていることが分った。学生の家族はプラントの建設予定地か何かの視察に行くということか。エネルギー関連かの日本企業がこの計画に参加しようというのか。あるいは優れた個人がインド側から専門家として招聘されているのか。私のような立場では縁のない側面のインドだから、非常に興味深かった。

 興味があるからといって個人情報、企業秘密だったりするだろうから、それ以上こちらから尋ねることはしなかったが、こうした「何もない所」ではまとまった期間をどうやって過ごすのだろう。何もないだけでなく、今回の地点は、厳しいことで知られるインドの気候条件の点でも特にキツい地域にあたるのだ。
 イギリス統治時代から、任務の一環でインドの田舎、辺地を巡ることは一大事業だった。かつては一人、二人の植民地官僚に対して大勢のインド人スタッフを動員したキャラバンを編成し、テント生活をしながら任地を廻った。後には、こうした公的出張者や滞在者の宿泊所として「サーキットハウス」や「レストハウス」が置かれた。ホテルなど一般向けの宿泊施設のない土地では、このような役人の宿泊所に空きがあれば泊めてくれる(もちろん有料)こともあったが、道路や車の便が良くなった現代ではどうなのだろう。しかし、なにせ何もない田舎にあり、頻繁に利用されるわけでなし、さらにインドのことなので、メンテナンスやリノベーションは期待してはいけない残念な施設、という評判であった(逆に、一般人を受け入れないかわりに、役人向けの瀟洒な保養所に特化している施設などもあるらしい)。

 現代の日本人出張者が、日中慣れない環境と厳しい気候の中で仕事した後では、設備や食事など宿のクオリティが確保されていなければ心身ともに休まらない。病気になって本務に支障が出てはインドまで出かけた意味がない。しかし、辺地の施設では電気や水の利用は時間制限(場合によっては停電にバケツ水)があり、宿のお任せメニューは質素な地元のベジタリアン、はある程度覚悟のうえ、さらに傾いたベッドや穴開き蚊帳の寝床だったりした日には目も当てられない。インドではコロナなどより、蚊に刺されて罹るマラリアやデング熱、水から来る感染性胃腸炎やチフスの方がはるかに怖い。
 今回の地点は州内の主要都市には遠いが、反対方向に150キロほど行って州境を越えると大きな国際空港がある。最近は大都市の新空港が、用地が確保できるからといって市街地から遠い原野や辺地に作られるのだ。インドの田舎で150キロにどれだけ時間かかるかは道路事情次第で何とも言えないが、この空港周辺には間違いなく外国人にも対応するホテルがある。毎日往復に時間をかけても悪くない気がする。ただ今回は州外のホテルということで、州政府のプロジェクトであった場合、泊まらせてもらえないなんてことになるのかもしれない。


一号前を見るには"BACK"、一号後を見るには"NEXT"をクリック!