Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2022.2.23



 2022年の年明けにインドを騒がせた一連の事件があった。「高学歴の若者たちによるサイバー・ヘイト犯罪」ということで注目を集めた。インドに限らず現代の世界のあちこちで起こりそうでもあり、またとてもインド的でもあった。当初報じられた以上に事件や連座者の拡大がなかったのか、現政権の先行きにも関わる重要州の地方選挙戦のスタートと共に忘れられてしまった感があるのだが…。

 逮捕者はアッサム、ビハール、マディヤ・プラデーシュなどの出身、またはその地の理工系大学や専門学校に通う18〜21才。犯罪行為の核になったアプリを作った男子学生が最も注目されたが、これの元になったアプリを作ったり、拡散行為に励んだりした別の学生たちや、利用者として特に悪質な誹謗中傷を行った女子学生などが逮捕者の顔ぶれだった。何分、自分はマッチングアプリなども未体験で実態を知らないので説明や理解に間違いがあるかもしれないが概要を述べる。

 「首謀者」は世界的に広く通用するソフトやアプリの開発プラットフォームを利用してアプリを作った。これはすぐさま人気を博す。チャレンジ精神あふれる一介の学生のスタートアップ、ここまでは素晴らしいことである。ところがその中身は、インドのムスリム女性をアプリ上で「オークションする」というもの。アプリにはムスリム女性の専門家、政治家、社会活動家、ジャーナリスト、大学の自治会委員など何らか社会の表に出ている人たちが並び、自分で自分に接触を求めているように見える。アプリのユーザーは気に入った彼女たちに「アプローチ」するというものだ。しかし実際には無断で、写真や個人を特定し接触できる情報(電話番号、SNSのIDなど)を掲載していた。ユーザーも、彼女らが自ら俎上に乗ったわけではないことを知っている。「アプローチ」の内容は誹謗中傷、セクハラ、脅迫だ。ユーザーは政治的右派の支持者と、そのような政治思想に乗って単に楽しみたいだけの人々とされ、彼女らはインド人ではないのにインドに居座るイスラム教徒であり、さらに女性の分際でわきまえもなく表で活動し好き勝手に口を効く連中だから何をされても仕方がないのだ、という論理になる。
 このムスリム女性のネットアプリ・ハラスメントは2021年のうちに一度問題化したのだが、被害側によれば「警察や政府の対処が手ぬるいまま放置したので、その間にアプリが悪質にバージョンアップした」という。問題のアプリの元になった、最初の事件に利用されたマッチングアプリの開発者も逮捕され、これもまた20代の理工系学生だったように思う。

 昨年と今年のヘイト・アプリの開発者や関係するヘイト犯罪で逮捕されたのが軒並み、地方都市や片田舎出身で、名もなく質素な家庭の両親が苦労して学校にやり、将来を託している子供たちだった。いずれにも真面目な姉妹がいて、はやりエンジニアや会計士など堅実な未来のためにコツコツ学んでいた。昨年後半にインド人の愛憎や妬みのドロドロが吹き出すことになった、シャールク・カーンの息子の麻薬所持逮捕と「忖度」保釈の件とはやや様相が違う。親は嘆き悲しむ。それだけではない、親は職を失い、姉妹は学業が続けられなくなり、一家は窮地に追い込まれるかもしれないのだ。「何でこんなことをしてくれたのか」と父親は唇を噛んだ。姉妹は言う、「兄(弟)は大切にされていた。でもよくわからない。近年は家族とはほとんど口をきかなかったから」。大学のクラスメイトは、「授業には出ていた。でも話をしたことがないのでよく分からない」指導教員は、「在籍はしているが、ほとんど記憶にない。それにしても、わが校に泥を塗りおって!」
 日本だったら不登校か引きこもりの予備軍だったのか。社会や家庭の人間関係が密なインドでは引きこもる場所もないから、地元を離れた学校に行き、かろうじて在籍しながらPCやスマホが生きる場所だったのだろうか。親や周囲の期待に応える成果は出してきたけれども、その先のことはもう思いつかない。ITの知識はあるが、これをすれば次に何が起きるかは想像ができない。でも他人のSNSに誹謗中傷で逮捕されるのでなく、自作のアプリで逮捕されたところがインドのITエリート(予備軍)の面目躍如?!うちの子はそんなことしない、とインドの親たちは無理に自分を納得させねばならなかったかもしれない。ある意味でこれからも起きそうな不気味な事件ではないだろうか。

 引きこもりでも政治的イデオロギー強かったとか反ムスリムのヘイト思想の持主なのかも定かではないだろう。インパクトのあるユーザー反応が見込める部分にターゲットを向けただけかもしれない。
 その証拠に、逮捕者たちやヘビーユーザーたちの間には相手がだれかをきちんと認識しての結びつきはなく、同じヘイト行為をするネット空間で繋がっているだけの、それぞれは単独犯なのだという。
 記事には中核的ヘイト・アプリを開発した学生が、IDに日本のゲームのキャラクターの名を使っていた、と書かれていた。記事に書かれたアルファベット通りならば、『鬼滅の刃』の主要登場人物の一人である(犯人の出身地、インド北東部はインド有数の日本オタクが多い地域)。私の学生に確認したところそのキャラクターは「寡黙な陰キャですよ」とのことだから、どうやら間違いなさそうだ。彼自身が共感し、自分を投影して、その名を使ったに違いない。人気漫画とキャラを愛してくれたのは嬉しいが、犯罪者まがいにされてはたまったものではないのだが。


一号前を見るには"BACK"、一号後を見るには"NEXT"をクリック!