|
インド通信バックナンバー2020.11.162020年のディーワーリーは11月14日で、この原稿を準備している脇でスマホが時々鳴って「ディーワーリーおめでとう」のメッセージが届いていた。南アジアのコロナは3月上旬あたりから感染が問題になり始めた。ホーリーはインドのロックダウンの前だったが、通常どおりにホーリーのイベントやバカ騒ぎをすれば感染のリスクが高まるということで、注意喚起や規制が始まっていたような記憶がある。3月25日のロックダウンの開始後には寺院や教会やモスクといったあらゆる祈りの場が封鎖され、イースター、ラマダーン、ジャガンナート祭、ガネーシャ・チャットゥルティ、ラークシャーバンダン、ドゥルガー・プージャー、そしてディーワーリー、特別な祭の時間がロックダウンとウィズ・コロナの新しい暮らし方の中で、伝統行事や祭につきものの超密密な喧噪、押すな押すなの山車巡行、神様屋台の見物廻り、大家族の実家帰省や大食事会(宴会といえば宴会だがアルコール抜き)、そういったものが自粛になり、禁止になり、時が過ぎて行った。このまま行けばクリスマスも同じだろう。 今ではインドも、挨拶は何もかも「ハッピー×××」で済まされてしまうのだけれど、ここまで長引くと「ハッピー…」とメッセージを送っていいものか迷うところだ。多くのインド人にとって、お寺に行ってお参りすることとか、節目の祭りに家族や知人と会うことは、当たり前すぎるけれども欠けてはならないことでもある。それが逆に不可能であるとなれば、少しづつ、欠けていくように心身を侵食してダメージになっていくように思える。返す返事に困るから、この頃はスマホが鳴ると少し憂鬱な気分にもなる。 |