|
インド通信バックナンバー2019.11.8初来日、あるいは日本経験の非常に少ないインド人から、日本の印象で似たような反応を受けることが続いている。 車が絶えず行き交っている道路なのに、「静かだ」と言う。 車線がスムーズに流れている限り、各車はサーっという走行音で通り過ぎていく。クラクションも、エンジンの空ぶかし音もない。一方、インドの車道には車線区分がないも同然で、車は先を競って走り、減速すれば隙間に割り込んで来るから、注意喚起や怒りや邪魔だ退けのサインとして大音量のクラクションが始終鳴り響いている。信号のない道路の交差部分では、状況確認なし(に見える)に飛び出してくる車やバイクは当たり前なので、ちょっとした接触事故、バイクが転倒するほどの接触は頻繁に目にする。急ブレーキやタイヤの擦れる音がして、次には歩道からわらわらと人が集まって来て、当事者も巻き込んだ罵声の押収になる。カーステレオを大音量で流す車やバスもいる(日本のご近所でこれをやっているのはほとんどが、派手な身なりの老若問わないヤンキーと、南アジア風の外見のドライバーである)。路傍に立って普通に会話の声が聞き取れることはまずない。 確かに、日本の路傍で道が静かだ」と感想を述べるインド人はぼそぼそと話しているのに何の問題もなく聞き取れている。 さて、日本的には賑やかな駅前通りから歩きだして、商店街を抜け、5分ほどで住宅地に入る。道は徐々に小さな丘に向かって上っている。ちょっとお屋敷風な大きな敷地で庭のある家が並び始める。インド人どうしが話している。 「何て静かなの。駅から10分も歩いていないわ。私たち、こんな丘に行くために毎夏毎夏何時間かけているかしら…」 どうやら住宅地の静けさと家々の緑が、高原の避暑地並みだと感動しているのだ。 しかもその日は少し寒いくらいの秋晴れの青空が高く澄んでいて、小奇麗な住宅地が余計に良く見えたこともある。その朝、インドの家族から大気汚染が深刻で子供の学校が数日間の休校措置になったことが知らされていた(インドの都会のお金持ちは、大気汚染で子供が不憫だと、毎週末高原リゾートに通っていたりする)。繁華な駅前から10分歩けばこの環境は、なんと羨ましいことかというわけだ。いや、近所に住む身としては、インドのような広い家に住めないし、毎日の通勤はつらいし、やはり何時間もかけて旅に出たいですよ、と釈明したいところなのだが。 さらに彼らは、坂の途中で止まって来た道の側にスマホを向けている。 「ねえ、向こう側、なんて綺麗なのかしら。ホントにヒル・ステーション(高原の保養地)みたいねえ」 来た道を振り返ると、歩き始めた駅のあたりを一番下に、反対側の背景には別の丘があって、形の似た分譲住宅や中層のマンション群が斜面に張り付いている。以前、この丘を別の地点から見た別のインド人が、同様にカメラを向けて、 「何と、シムラーみたいな絶景だ!」 と、叫んだことがあった。うーん、単なる丘の中腹の住宅造成地なんだけど。インド人はきっちり並んだ家並みが好きらしい。我が家の近所で、広い敷地の地主の家が壊されてワンフロアが1部屋しかない3階建ての家が10棟以上ぎっしりと並んで建った場所があったのだが、その幾何学的な揃い具合と真新しさ(実は築数年経過していたのだが)に感動して、写真を撮りまくったインド人のお客もいた。 日本側から言えば、家も庭も狭いし、街づくりのビジョンもなく空地があれば周囲を考えず建ててできあがった、褒められたものではない街並みなのだが(もっとも、最近は庭を維持する手間が嫌われて、庭なしの物件があえて作られているらしい)。 インドでは独立した客用の部屋に滞在させてもらうことの多い身としては、応接間も客間もない家に人を招くのはためらわれるが、無料の宿や食事・お茶のために時々インド人が滞在する。インドと違って専従や通いの家事手伝いもないから、家の中は酷いものであるが、それだけに彼らには面白い発見がある。 これは逆に片付いている(?)例かもしれないが、たとえばゴミの分別である。市町村や家庭によって対応は違うだろうが、我が家の場合は流しの脇に普通ゴミ、ビン・カン、プラスチックごみ用の袋が分けて並んでいる。さらに、ゴミ袋にするレジ袋をたたんで入れたカートン、生ごみ処理機(電気焼却して土に埋めるタイプ)、さらに小分け袋でペットボトルと小さな金製品(ビンの蓋、カンのプルトップなど)、ワインのコルク(ゴミ収集に関係ないが)がある。新聞・チラシと段ボール、居住地では雑紙と言われる包装紙やノートの表紙など。さらに我が家ではバザーやリサイクル活動に出す衣類や不用品をまとめた箱がある。 しかし、これはシステムの違いだ。インドの場合、極論すれば不要なものをまとめて家の外に出しておけば、モノ別にそれを欲する処理担当が持ち去る形で、不用品は処分されてしまう原理だ。しかし都市化が進み、膨大な家々がルールのないまま不用品を出し続けた結果、処理される速度が追い付かず、野犬や鳥に散らかされ風雨に晒されて、街や宅地区画がゴミだらけのような景色になってもいる。機能している限りで言えば、住宅地のゴミ収集場にカラス除けの網が設置され、収集日以外はそれが畳まれており、収集後には当番の住民がそこを掃くという日本の仕組みもインド人には驚きで、羨ましく思われもした。もっとも、清掃行為はカーストに関わることもあり、住民自らが実行して同じことをするのはインドでは難しいだろう。 |