Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2019.8.7



 この原稿を書いている今、ジャンムー・カシミール州を巡ってインド政府の歴史的政策変更が発表され、インド政治は沸騰している真っ最中である。

 この欄では、昨年6月と今年3月にJK州を話題にした。JK州が気に留まるきっかけがあったからだが、今回は「ちょっと気になる」では済まない事態だ。州政府権限を停止して連邦(国の)直轄領にするだけなら、過去にも起きたことだ。ところが、今回はさらに踏み込んで、独立時にカシミールがインドに編入された際に定められた自治的特権を停止したという。カシミール現地の混乱と惨状ならば、1980年代末から90年代前半にかけての方が余程酷かったと思えるのだが(現地の外でも実感できるほど伝わってきたものだ)、当時はそこまでの強硬策は打たれなかったわけだ。今、このタイミングというのは、インド政治・政権の質や社会の受け止め方が、過去とは大きく違って来たということかもしれない。

 とはいえ、日本のニュースの限りでは事情がよくわからない。ちょっと聞いただけでも、そもそもの基本情報からして違うだろう、というレベルの報道や議論もある。だからといって、インドのニュースを見ても、判らないが増幅されるだけかもしれない。結局のところ、積み重なったカシミール情勢をおさらいせずに(時間と手間が必要)、ニュースの短信だけに頼ってもかえって誤解が生じるだけかもしれない。

 今年3月の原稿を書いた後、改めて考えた。私は結局のところ、JK州の現地に足を踏み入れたことがない。自分が行ったことがなくても、身近に出身者や現地によく行く誰かがいたりすると、なんとなくの感覚が掴めることもある。ところが長い紛争が続くJK州については、そういう「間接の生情報」がほとんどない。

 それは外国人に過ぎない私に限ったことではない。

 紛争以前には、インドで最も観光客を惹きつける土地だった地上の楽園カシミール。あまたのインド映画のロケ地となり、国中のインド人の瞼の裏に焼き付き名を馳せたカシミール。その時代のカシミールを訪れ、平和で美しかったその地を愛でたインド人たちはもう高齢者になっている。つまり今、インドの人たちの大半は、実際のJK州を知らず、わずかに抱いているのは悪しきイメージだけなのだ。

 5月の選挙で圧勝したインド与党。今回のJK州への対応は選挙公約だった。「公約を守った」と堂々と誇っている。支持者たちは歓呼の声援を送っている。でも、その公約は数ある政治公約のなかで、カシミールの外のインド人一般にとってどれだけ重要な公約だったろう?外のインド人にとってJK州は遠く、実感もない。何よりそこは戦場であり、テロリストの供給基地だと考えられている。

 国内の不安材料になっている遠い社会に対する偏見、誤解、排斥、あるいは無関心。決してインドだけの話ではなく、私たちにも同じようなことがあると思う。

一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!