|
インド通信バックナンバー2019.7.8インドの総選挙に続いて、5月末からクリケットのワールド・カップがイング ランドとウェールズを会場に開催中。氷雨模様のイングランドの試合を日中45度 のデリーでテレビ観戦するのは、2017年のチャンピオンズ・トロフィー以来であ る。 決勝は7月半。つまり開催期間は一か月半に及ぶ。W杯のフォーマットである ワンデーマッチ(ODI)は一試合8時間前後が必要で、通常は一日1試合。参加 10か国が予選総当たりなので会期は長くなるわけだが、この原稿を書いている時 点は予選が終わったところで、勝ち残った4チーム(インド、豪、英国、NZ) による準決勝と決勝の3試合を残すのみである。 今回はインド、パキスタン、スリランカ、バングラデシュの無条件参加国(テ ストマッチ公認国)に加えて予選の予選を勝ち抜いたアフガニスタンが出場。 「ワールド」と称しながら10か国中、広域南アジア(SAARC加盟国)が5か 国!オリンピックなんぞに興味が向かないわけだ… 結果的に全体最下位に終わったが、アフガニスタンの躍進ぶりには驚く。W杯 常連だったジンバブエや、出場実績のあるアイルランド、オランダ、カナダ、中 東諸国による予選の予選を勝ち抜き、本戦前のプレマッチではパキスタンに大勝 利!本戦でも強豪相手に惜敗といっていい好試合があった。長びく内戦とテロが 今も終結しているとは言い難い国情の中で、ほとんどゼロからのチーム作りがこ れだけ短期間で結果を出すとは。屈強な戦士を生む民族集団が本気でアスリート 育成に取り組めばこうなるのか?フィジカルとメンタルで、スポーツ全般に対し、 どちらかというとハンディキャップの多い我々から見るとうらやましい話だが、 戦乱で荒廃し今も混乱の続くかの国の現実を考えれば、選手の情熱や必死さはけ た違いのものがあるに違いない。 イギリス発祥とはいっても、サッカーや他のあらゆるスポーツと競合する国々 に比べ、国際クリケット界は、有り余る人材と財力をほぼクリケットのみに注い で強化しているインド一局集中の渦に巻き込まれるばかり。英国開催だが、試合 の開始時間やインド戦の開催日など、どう考えてもインドに配慮している設定が 随所にある。インドにいれば、全試合に関して確実にライブのテレビ中継があり、 終了後のハイライト番組も何度も繰り返し放送される。英国の友人宅に転がり込 んで観戦に行こうかとも検討したが、近所の屋台を廻って焼き立てのパラーター と5杯分のチャイ(ビニール袋のお持ち帰り仕様で)と旬のマンゴー3つ買い求 め、冷房をガンガンにきかせてテレビの前に8時間の籠城。何という贅沢。 それでも正直個人的な感想では、今回大会のインドにはそれほど凄みを感じな い。予選のインドはほとんど危ういところがないのは、相手チームの不甲斐なさ に助けられている部分が大きい(気がする)。 ところで、今回の予選終了時での個人的ベストマッチは、試合内容ががっかり だった印パ対決の翌日に行われた、バングラデシュ対西インド諸島。先攻の西イ ンドが321ランで余裕の勝利かと思われたのをひっくり返したバングラの迫真の 追走、そして勝負強さ。バングラは負けでも試合内容の良い試合が多かった。イ ングランドの天候不順でノーゲームやコールド試合の多かったため、勝ち点では 損をしてしまったが、予選の最終版までベスト4入りの可能性を残した健闘ぶり。 2012年以降のアジア・カップの連続優勝を支えるメンバーが中堅、チームリーダー となり、そこに有望な若手が加わったチームが良く機能したことから、今後がと ても楽しみなバングラデシュなのだ。 |