Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2018.5.1発行、第475号



 割と頻繁にSNSでやり取りしている二十代のインド女性から、一枚の画像が届 いた。「日本の漫画・アニメが好きなインド人が拡散していました。こんな風に 取り上げられてインドの漫画ファンは幸せです」と彼女のコメントが添えられた、 日本の漫画の一コマ。壮麗なインド風建築物、マイソールのマハラジャ宮殿かな?
 画像にローマ字で作家名のキャプションがあった。どうやら高尾滋さんという 少女漫画家の『マダム・プティ』からの一コマだ。私はこの作品のほんの冒頭だ けを読んだことがある。1920年代、日本の没落した名家の少女が数奇な運命から パリに赴き、やはり故郷を捨てた訳ありのインドの王子と出会って冒険が始まる、 というお話。確認したところ、本作の後半では舞台がインドに移るらしい。イン ドのファンが拡散した一コマは作中で、おそらく王子の生まれた宮殿か何かとし て描かれているのだろう。
 最初に『マダム・プティ』を目にした時、私には既視感があった。日本の少女 漫画では、インド人の王子様(または独立運動の闘士)との恋物語は、珍しくな いというほど頻繁では言えないが、時々あるものなのだ。ちょっと思いついた中 から、手持ちの作品とネットで画像が出てきた作品をスマホでキャプチャして、 インドの彼女に送ってみた。

 日本にはそのものズバリ、インド人やバングラデシュ人のご主人がいて、自身 の国際結婚と異文化体験の日常を作品にしている漫画家がおられる。そうしたリ アルな作品を引き合いにせずに、インドの王子様とはまさに少女漫画、浮薄な作 り話ではないかと叱られそうだが、この場合は作り話であり、読者対象が小娘た ちであることが肝要なのだ。
 つまり、逆の場合を想像してみてほしい。日本の青年と恋に落ちるインドの少 女というストーリーが一つの常套パターンとなり、通俗小説(インドには日本の 漫画に相当するものはない。グラフィック・ノベルは文学の扱いである)として インドの少女を対象に書かれ何万部も売れる、という事態は現状では想像できな い。インドの若い女性の視点からすれば、「100年近く前のパリや植民地時代イ ンドに日本人の女の子が現れインドの王子様と恋に落ちるなどという話を、現代 日本の女の子が抵抗なく、喜んで(作品がよく売れている)受け入れていること」 が想像の域を超えた驚きなのだ。そして、日本のアニメや漫画のファンである彼 ら彼女らにとって、彼らの愛する本家の漫画にインドがそのように描かれている ことが「光栄で幸せ」なのだという。何とありがたいことだろう。

 ちなみにこのインドの彼女はまた、フィギュアスケートが題材のアニメがきっ かけになって、今や羽生結弦選手の大変なファンでもある。当然のことながらイ ンドでは冬のオリンピックは全く話題にならないし、通常の方法では映像に触れ る機会も滅多にない。日本の漫画やアニメを愛好していなければ、男子フィギュ アスケートなんて一生知らなかったかもしれない、と言っていた。
 しかし、ネット時代に生きる彼女は一般の日本人よりも羽生情報通である。4 月に行われた仙台での凱旋パレードを(ネット動画で観ることを)待望しながら も、日本で生で観られたらどんなに幸せだろうと呻いていた。パレードの2、3日 後、どうやらめぼしい英語ニュースには載っていないようだったので、「10万人 を超える観衆が繰り出したパレード後の仙台の沿道にはほとんどゴミが落ちてい なかった話」を伝えたところ・・・「ああ、なんて素晴らしい。インドにも羽生君 がいればいいのに!」
 モディ首相、「Swacch Bharat(インドを綺麗に)」の切り札は羽生君ですか? 果たして羽生君が何人いたらいいでしょうかね。


目次

・南アジア地誌事典 第250回 「旅行者のプネーPMPMLバス活用術」 (大島 智靖)
・「バウルの響き」翻訳苦労話 (佐藤 友美 パロミタ)
・私だけのインド料理講座上級編 ヴェジタリアン料理 No37第9回 ケーララ 9-3 Thakkali Thenga Biriyani(トマトとココナッツミルクのビリヤーニー) (由 利 三)

一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!