Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2018.4.1発行、第474号



 ホーリーやら各地のローカルな春祭りが始まる頃、気温もぐいっと上昇して冷 たいものが恋しい季節になる。バススタンドや広場の入り口に、手押し(自転車) カートにメーカーの商標の看板屋根をつけたアイスクリーム売りが集結する。手 押しのアイスクリーム売りというと、保冷缶からすくってコーンに盛るのを想像 するが衛生意識の向上か利便性の追求か、店頭の冷ケースから買うのと同じ包装 されたアイスバーとカップが出て来るのでちょっと味気ない。が、一番安いスリ ムバーが10ルピー(量は「ガリガリ君」バーの三分の一くらい)、サイズも美麗 さもハーゲンダッツなカップ入りのシリーズでも35ルピー前後。老舗のニルラー やバスキン・ロビンズ(サーティーワン)、街の先端エリアにある高級アイス店 (立ち食いかベンチのみ)では贅沢外食の扱いになり、消費税が加算されて100〜 300はする。それなのに陳列ケースの温度管理が悪いのか、溶け気味で値段に見 合わないガッカリな気分を味わうことがある。

 逆に10ルピー、30ルピー程度の普段アイスには、コストパフォーマンスの良さ に加えて悶絶するくらい美味しいものがある。たとえば、最近各社が競っている マンゴー度の高いプレミアム・マンゴーバー(マンゴー・パルプ含有率の高いマ ンゴーアイスのみで成形。レギュラー版はバニラアイスをチープなマンゴーアイ スでコーティングしただけ)や、乳業組合ブランドが出しているクラシック・カッ プのシリーズとか。

 マザー・デイリー社が「エクダム・アーム」、アムルは「アスリ・アーム」、 クリーム・ベルが「サッチムッチ・アーム」で、ディンショーは「アーム・ハェ ・アーム」…。いずれもアームはマンゴー、他は「完全な」「実にまったく」み たいな意味の言葉でできた商品名だから、今時日本のセンスなら、「極みマンゴー」、 「超マンゴー」、「やっぱマンゴーでしょ!」、みたいな感じか。どこが最初に 名付けたかは定かでないが、後発組は明らかにネーミング・アイディアを真似し ている。グジャラートの味ハヴモールは「マンゴー・マジック・ブロックバスター」 とサーティーワンみたいなネーミングだが、同社のアイスクリーム部門は韓国ロッ テに売却されるらしいので、今後は路線が変わるかも…。定価は各社横並びに30 ルピー。バー・アイスとしてはお高めなので、学校帰りにアイス売りのカートに 群がる子ども客にはちょいと高嶺の花だ。
 プレミアム・カップは、チョコレートやフルーツなどを使った洋菓子味風「ウェ スタン・クラシック」とマライやナッツなどインド菓子風な「インディアン・ク ラシック」がある。ミルク・リッチあり、濃厚チョコあり、香り高いイチゴ味あ り、結構繊細で微妙な味わいに仕上がっており、あー幸せ。乳業協同組合である マザー・デイリーやアムルは、ご存知のようにインド各地でマーケットや住宅 コロニー、大学構内などに多くの店舗を持っている。品揃えや保冷管理も良 いのでお勧め。ただし知る限りでは保冷剤や保冷パックなどの用意はない。私は 冷蔵庫のある宿に泊まると、気合を入れて100円ショップの保冷バッグに冷やし た保冷剤を用意して買いに行ってしまうのだが,今時のインド家庭は食品通販サ イトから宅配させるので、保冷剤のお持ち帰りサービスなんか必要ないのだ。 (価格や商品情報は2017年のデータによる)


目次

・南アジア地誌事典 第249回 「北東インドの生活」 (横田 仁志)
・「パルバティ・バウル6月来日!」 (佐藤 友美 パロミタ)

一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!