|
インド通信バックナンバー2018.3.1発行、第473号ヒマラヤの雪山が迫る丘の村、農家の軒先でお茶をすすっていたら、ここでは殆ど忘れていたスマホがポンと鳴って、インドからSNSが来た。 シュリデヴィが昨晩ドバイで死んだ。 土間に開けた穴に薪を焚いて煮炊きし、電気は来ておらずソーラー・ランタンを灯すヒマラヤの村にSNSが届くことも、シュリデヴィが死んだという話も現実とは思えない。ネットは繋がらないから、この短文だけが全てだ。 丘の上から戻って、探し当てたインドのニュース局を見る。ドバイには甥の結婚式で滞在していた。結婚式のホームビデオに映るシュリデヴィの、生前最後の姿が繰り返し流れる。突然死で不審死だから、ドバイ警察の捜査が入って、心臓発作というほかに詳しい情報はない。何人かの医者が憶測に過ぎない死因を論議している。シュリデヴィが死んだことは間違いないらしい。 翌日になると情報が増えて来た。バスルームでの突然の発作で失神し、浴槽で溺れた。ドバイ警察は偶発的溺死と結論、事件性はなく、遺体は家族に渡されインドに旅立った。 ムンバイ空港で棺が飛行機から降ろされ、救急車のような車体で深夜のムンバイを自宅へと運ばれていく様子がそのまま流れる。翌日、お別れの会場に押し寄せた弔問のセレブたちと群衆が、赤いカンチプーラムサリーとインド国境で包まれた亡骸が白い花で埋められた柩車で火葬場へと送られていくのを見送った。それもまた延々とライブ中継されていた。 子役出身で、俳優人生はほぼ半世紀になろうというシュリデヴィが、実は自分と殆ど同い年であると知ったのはごく最近のこと。 全盛期の作品を同時代に観ていた時には、その役柄から、そして実生活での略奪愛から(当時は大変なスキャンダルで、夫の実家さえ嫁の側につき、シュリデヴィに走った息子と絶縁した。シュリデヴィが「マダム・イン・ニューヨーク」で本格復帰したのは子育てが一段落しただけでなく、捨てられた先妻が亡くなり周囲の雰囲気が緩んだこともこともあっただろう。先妻の息子のアルジュン・カプールが葬儀に公然と身内として関わっていることもその証ではないか。しかし不倫以降の彼女には価値観から拒絶反応があるというインド人は少なくない)ずっと年長だと思っていた。しかしウィキペディアの時代にはディーヴァであっても容赦なく年齢が晒される。だからシュリデヴィの死は、もう決して若くないことを実感する年齢にとっての、古い友達や身近な同僚に突然降りかかった、独り立ちする前の子供を残した、働き盛りの突然死と大差ないものだった。 日本では「マダム…」の女優ということになるのだろう。が、シュリデヴィの代名詞の映画は映画祭等を除けば殆ど日本公開されていないが、インド人との会話では彼女の黄金期の作品や、歌やほんのワンカットの情景(見開いた目の大きさ、衣装からのぞく足の扇情さ=稲妻の太腿と呼ばれた、は伝説である…)は話の枕として欠かせない。さらにボリウッドで国民的女優になる前の、南タミル生まれの女の子がタミル映画で出発し、南インド4言語全てに出演していたという時代の作品は、マニアでもなければ見る機会もない。 甥の結婚式を終え家族がインドに引き揚げた後もドバイの高層楼閣、ジュマイラホテルの超スイートに一人で泊まっていた彼女。インドからサプライズで予告なしにドバイに戻った夫が部屋を訪ね、ディナーに出かけるために浴室に入った彼女。呼吸停止で発見されてから警察に連絡が行くまでの数時間に何があったのか。幼年期に家族のために銀幕に入り、家庭を壊して家庭を手に入れた彼女には精神的トラウマがあると言う。 美しいままに逝ったディーヴァの陰の部分は、彼女の年齢のように、今の時代には何もかもがむき出しにされてしまうのかもしれない。 目次・南アジア地誌事典 第248回 「タミル・ナードゥのナヴァグラハ巡礼」 (飯塚 真弓) |