Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2017.11.1発行、第469号



 外国人に「最も日本的な風景」を挙げてもらうとしたら、間違いなく富士山や 京都の寺社あたりが多いだろう。同じことをインドについて尋ねたら、もっとダ ントツかもしれない。「タージマハル」だ。ガンジス川の聖地は対抗馬になるに 違いない。カルカッタかオールドデリーの混雑混沌の街頭を選ぶ向きもあるだろ う。しかしタージマハルは建物一つでインドが示せる。山一つの富士山と同じに、 建築物一つ、実にシンプルでしかもインパクトがある。ところが、インド自身が 「タージマハルはインドのものではない」と否定したら、どうだろう。え、マジ で?
 10月初め、タージマハルが位置するウッタル・プラデーシュ(UP)州が発行し た、州内の歴史・文化遺産を紹介する冊子にタージが掲載されていなかったのだ。 事態は即刻大いに波紋を広げた。

 UP州では今年前半に行われた州議会選挙で、中央政府の与党でもあるインド人 民党(BJP)が勝利して州政府の政権交代があり、ヒンドゥー教至上主義に支持 基盤を持つBJPの中でも極右的な人物、何しろヒンドゥー教の修行僧でもあり、 日常的にサフラン色の僧服を纏った政治家という異彩を放つアディティヤナート ・ヨギ州首相が就任して、州政に右派的なアクションを次々打ち出し何かと話題 を振りまいて来た。10月の観光冊子に先立って、「タージマハルはインドの文化 遺産ではない」と発言していた。冊子のタージはずしは、ストレートに意図的で あるとみなされた。
 これは何もヨギ州首相に始まった話ではない。ヒンドゥー極右の価値観では、 イスラム政権・支配者はインドの侵略者であり、それに関わる歴史的業績や遺産 は否定されるべき事柄で、現にUP州のBJPリーダーには「タージはインドのシミ」 とか「タージは象徴として破壊すべし」といった発言があるのだ。「インドから 略奪したもので建築した」程度のネガティブな見解は有りかもしれない。ちなみ に、UP州にはバナーラス、つまりガンジス聖地もある。タージを外しても強気で いられる理由は(極右的には)ある。

 しかし「現存する世界七不思議(七つの驚異)」にも名を連ねるタージである。 国際的常識から見ても、「インドの歴史遺産でない」云々の発言や実際の除外実 施には、BJPの中央政府も困惑してしまった。その後、ヨギや州政府は弁解発言 や別の印刷物などで取り繕いをはかったが、なおも硬右派リーダーによる「ター ジ撲滅」強気発言や、「タージは元々ヒンドゥー寺院だった」という歴史風ストー リーが創作された「フェイクニュース」の拡散も続いている。ヨギ州首相も「黙っ ていても行きたい観光客はタージに行くだろうから、州政府観光局は積極的にプ ロモートしない」として、極右支持者にも配慮した姿勢を崩していないらしい。
 マジっすか?という気分はぬぐえない。


目次

・南アジア地誌事典 第244回 「娘のインドデヴュー in バナーラス」 (森山 炎)
・「インド独立運動と日本の新聞報道(1) サロージニーを探して」 (津村 みゆき)

一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!