|
インド通信バックナンバー2017.10.1発行、第468号独立70周年の一段落した8月末から9月にかけて、北インドのやや限定された地 域で激しい暴動が発生していた。時節柄、独立の意義や独立の志士たちへの歴史 見解を巡る党派対立でも起きたかと思ったら... グルミート・ラーム・ラヒーム・シンは宗教指導者で教主である。 シク教の家庭に生まれたが、幼い時に父親と入信した一種の新興宗教団で、当 時の教主から後継者として指名される。そして20代の時に教主となって現在に至 る(今年50歳)。教団は彼が創始したわけではないが、現在はほぼ彼のキャラク ターで成り立っている組織である(ように見える)。公称信者数は数千万人だと いうが、私はつい先ごろまで知らなかった。教団主張の教勢には誇張があるよう だが、本拠のあるハリヤナやパンジャーブの一部では草の根レベルに熱心な信徒 がいるらしい。地元政治家との結びつきも強く、現代インドに影響力を持つ特筆 すべき著名人とみなされていた。 彼の存在を知ったのは、映画館で観た次回上映作の予告映像である。ずんぐり した髭面のオッサンが主人公の安手なドタバタ・コメディらしく、役者の名も聞 いたことがないし、弱小プロダクション製作のローカル(地域言語)ムービーな のだろうと思った。新聞やネットの新作評には紹介文も載らず、星5つが満点の 評価が星1つだったことで記憶に残った。よほどの駄作でも星1つという映画は 他に見た経験がなかったのだ。 デリー周辺では、よほどのヒット作でなければ新作映画は1,2週間で映画館か ら姿を消す。動画配信やDVDにさっさと販路を切り替えるのだ。ところがこの星 1つ映画は、上映館は少ないながら数週間に渡って続いていた。しかも何でこん な所に突然、と思える妙な場所にポスターが張られていたのも1度や2度ではない。 専門筋の映画評は星1つなのにユーザーコメント(観客評)は軒並み星5つと非 常に高く、ギャップが甚だしい。そもそもこの主演俳優は誰だと調べたところ、 彼は役者ではなく(本人は役者でもあるつもりだが)、最初に書いたような教主 様であることを発見したのだ。この教主は己と教えのスーパーぶりを、非常に今 日的な表現で誇示するのが布教方針であった。そのセンスは正直「笑っちゃう」 ようなものなのだが、華麗なるロックスターであり、「スーパースター・ラジニ カーント」ばりの映画スター、ということで、もっぱら信者向けにコンサートを 開催し映画を作っているのだ。ユーザーコメントの高さとロングラン上映を支え ているのはリピート鑑賞をしているに違いない信徒たちだったのだ(教主翼賛の 布教ムービーゆえ、映画評はまともに取り上げないから星1つであったわけだ)。 グルミート・ラーム・ラヒーム・シン。ラームはヒンドゥー、ラヒームはムス リム名なので、すべての既存の教えを包含してその上に立つ者として付加した教 主名なのだろう。ラームはヒンドゥーの主要神名だし、ラヒームはひょっとるす ると、北インドでは非常によく知られた歴史上の政治家であり詩人として高名な 人物の名にあやかっているのかもしれない。いろいろケレンたっぷりの教主様な のだ。 この教主はだいぶ以前からスキャンダルを抱えていた。インドやインド系グル にはあまり珍しくない、信徒に対するセクハラ、レイプの容疑である。この件に 遂に有罪判決が下ったのが8月末。それに対する信徒の抗議が暴徒化して各地を 席巻したのである。 日本語と英語の音声が入り混じって聞き取りにくい海外ニュースの断片をテレ ビで見かけた時、住宅地の壁に突然貼られた映画ポスターの顔が蘇った。安い印 刷なのかすでに退色しかけている、一目見てなんだこりゃと笑える見かけの男。 それこそが数千万人を率いる(と称する)教主様、彼が大真面目に演じるハチャ メチャ・コメディを一度見ておけばよかったかもしれない。 目次・南アジア地誌事典 第243回 「ブラジ詩人たちの足跡」 (長崎 広子) |