|
インド通信バックナンバー2014.12.1発行、第434号インドのマギー社が出しているホット・アンド・スイートというソースがある。 瓶入りケチャップのような外見。味もスパイシーなケチャップ、に近い(ケチャッ プと思って口にすると相当辛い)。 屋台ではお目にかかったことがないが、中級レストランやインド人宅でサモサ、 カットレット(野菜やポテトをすりつぶして平たい楕円に成形し、油で焼いたも の。衣のないコロッケに近い)といっしょに出て来る。たぶん最初にそういう機 会に出会ったのだと思う。20〜30年近く前のことだ。以来、我が家の食卓には常 備されている。インド料理でなくても、お役立ちのアイテムである。今は日本の インド食材店で買えるのだろうが、無くなるとインドに行った時に買ってくる。 どこで探しても無かったことはない、カゴメ・トマトケチャップやキューピーの マヨネーズばりに、インドの台所に必須のアイテムと言えるかもしれない。 そういうスタンダード商品だからかもしれないが、経済成長が顕著になった 1990年代半ば以降、いつも「お試しサイズ付き」「カトーリー(ダールなどを入 れる小鉢)付き」「2本買うと1本タダ」といったキャンペーンをやっていて、ラ ベルにその内容が印刷されている。だが...、さすがに「2本買うと1本タダ」は運 んでくるのが重いので実行していないが、「ミニボトル」や「カトーリー」のオ マケを貰ったことがない。買い物をするのは一軒間口の日用雑貨店だったり、スー パーマーケットだったりするのだが、常にオマケが品切れであるか、店員がキャ ンペーンについて理解しておらず、「オマケおくれ」と言っても無視される。 実は、この手のキャンペーンはマギー製品以外でも、店の対応のひどさから品 物をゲットできた試しがない。サイフ・アリ・カーンなどがパッケージにプリン トされているポテトチップスのメジャーブランドRAYSでは、袋の内側に当た りマークがついていたことがある。「もう一袋プレゼント」だ。ところがプレゼ ントされるのは私が買ったのより小さいサイズの商品で、その店には置いていな いとのこと。田舎の雑貨屋で品揃えが限られているから諦めるより仕方がなかっ た。が、その後気になったのであちこちで小袋のRAYSを探してみたが、未だ かつて(5年ほど経つが)そのサイズのRAYSを見たことがないのだ。確かに パッケージには「○○グラム袋をプレゼント」と書かれていたから、そのサイズ の商品が存在しないとすれば、RAYS社が会社ぐるみで消費者をダマしている ことになる! 日本であれば、マギーやRAYSのような「まっとうな」食品会社が行う、一 種の懸賞キャンペーンには独占禁止法が適用され、賞品を期待して買わせておい て実際は賞品が当たらない(貰えない)、という企画をやったとしたら犯罪に相 当するのだ。まあ、個別の商店レベルで客を騙していると考えればいかにもイン ドらしく、ある意味納得できるのだが、インドのこの手のキャンペーンが本当に 機能しているのか、確認できた試しがない。 話は戻るが、「ホット・アンド・スイート」ソースは、北ベンガルの食堂でブー タン製のものに出会ったことがある。ブランド名はDRUKだったか。ちょっと スパイシーだが、ほとんどトマト・ケチャップだったような。ただトマトソース としては濃厚で美味だった。また家族がバングラデシュに出張した時には、PR AN社のホット・トマト・ソースというのを買ってきた。瓶のデザインがマギー に非常に似ている。以前は輸入のインド製を使っていたのだろうか。PRANは バングラデシュの総合食品メーカーらしい。現地に駐在していた知人も、自炊の 時にはさんざんこのソースのお世話になったと言っていた。 トマトベースだが、ケチャップともサルサソースとも違う、それがホット・ア ンド・スイート・ソースなのだ。 目次・南アジア地誌事典 第210回 「職を捨てよ、インドに行こう! (3)」 (バッタチャーリヤ ゆき乃) |