Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2013.7.1発行、第417号



 野田政権崩壊のドサクサでドタキャンになっていたインド首相の来日が仕切り 直しになって実現した。あの当時と、日本経済の見通しがずいぶん変わったから、 ドタキャンという異常事態も結果オーライになってしまったような感じがする。
 シン首相が東京に来ていたその日、私もまた来日中のインド人一家と会った。
 都心に滞在していた彼らは、朝の出がけにインド国旗を掲げた車列を見送って、 何事かと思ったという。彼らの滞在先だった東京在住のインド人はそこそこの立 場の人物だが、「首相が来る話も、歓迎レセプションのことも(大使館などから) 何も連絡がなかった」と立腹していた。インド国内情勢の加減なのか、前回まで とは事情が違ったらしい。それはさて置き...

 私は彼らを首都圏のショッピングモールに連れて行く約束になっていた。イン ドの躍進著しい新興地方都市に住んでいて、ここまで来てモールもないだろうと 思ったが、史跡もクールジャパン系も関心が薄いらしい。小学生の子供がドラえ もん好きというので藤子不二雄ミュージアムは、と言いかけて口を封じられた。 ミュージアムの存在は他からも教えられたが、そんな場所で貴重な時間を使いた くないので子供にはひた隠しにしているのだという。
 ところがその朝電話が来て、話が変わった。新幹線に乗ってみたいというので、 滞在先のインド人が連れて行くと言う。どこに乗りに行くのか聞くと、東京〜新 横浜間だという。私は即座に「そんな在来線並みの速度区間で新幹線体験もない だろう!」と応じ、結局私が率いて一家を新横浜〜小田原で新幹線に試乗させる ことになった。
 新幹線をインドの新物流動脈構想に導入することは、日印首脳のまさに重要な 議題であった。同じ日に一般のインド人(地元では若手のそこそこ名士)が新幹 線を体感することに意味があるのか。何ということはない、あるいは何かに結び つくかもしれない、そんなことはわからない。インド人を新幹線に乗せてみよう、 だけでもちょっと楽しい。彼らもピクニックか遊園地に行く気分で新横浜駅に現 れた。

 新幹線は営業速度の最速が300キロといわれるが、実際は200キロ前後で走行し ているものらしい。対するインドの幹線鉄道のスピードは?インド人は新幹線走 行に感動できるのか、ということで調べてみると、インド鉄道の在来幹線の最高 速度は75〜100キロだとか。日本なら首都圏の通勤線の各駅停車並みだ。在来線 は窓も乗降口も開けっ放し(しばしばドアもない)。屋根に乗ったり、通勤客が ドア周辺に鈴なりにぶら下がれるというのはそのくらいなのだ。
 ちなみに現状の最高速はシャタブディ・エクスプレス、ボーパール線の150キ ロだとか。この路線は乗ったことがある。デリーからアーグラーを経由してボー パールまで8時間くらいだが、おそらくその速度が出るのはジャーンシーから先、 ボーパールまで長時間停車がなく、マディヤ・プラデーシュの荒野をほぼ直線で 走行する区間だ。シャタブディやラージダーニーは高速運行に合わせて窓の開閉 ができない車両だが、窓ガラスがスモークカラーなうえ外側が汚れている。しか も地平線までの間に村が点のように散った土地を走るので、沿線風景を見ながら の速度感覚はよくわからない。

 インド人と私たち、鉄道体験の実態がずいぶん違うので、新幹線乗車がストレー トに伝わるのかやや不安があったが、素直に感動してくれたようだ。
 まず駅が整然ときれいなこと。インドの新しい空港はこんな感じもありだが、 鉄道駅ではちょっと考えられない。さらに高速列車が5分おきに、上下線を合わ せればほとんど間断なく発着していること(その日は遅延もなし)、ホームドア の開閉なんかにも感動していた。新横浜〜小田原は新幹線なら各駅停車なので最 速走行はないだろうが、上り列車とのすれ違いでは特に速度を実感できたようだ。 同じことが、小田原駅を通過する列車にも言える。新幹線の通過列車を外国人観 光客がわざわざ見に行く(動画サイトで人気)という話は聞いていたが、この日 も箱根観光に来たらしい外国人が何人も、乗ってきた列車を降りた後もホームに 残って通過する列車を待って、通過時にはしゃぎ声をあげていた。

 私は新幹線沿線の近くに生まれ育ったので、新幹線にはいろいろと思い入れが ある。インドに新幹線が走ることになったらうれしい。小田原からの帰りの車内 で友人一家を撮った写真の満足げな表情に、新幹線自慢がまた増した。


目次

・南アジア地誌事典 第194回 「Junagadh 古き城砦」 (田嶋 勝利)
・「洪水の中で」 (タガリ・シヴァシャンカラ・ピッライ ムルール卓子訳)

一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!