Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2013.6.1発行、第416号



 新聞の大きなヘッドラインに「インドステイト銀行」という文字を見て一瞬た じろいだ。何のことかわからなかったのだ。用語の後ろに付されたSBIという 略号を見て「ステイト・バンク・オブ・インディア」のことだと納得した。いや、 実際はカタカナ書きでも違和感がある。表記ならState Bank of India、あるい は音で聞けば問題はないのだが...

 そうか、日本ではこのように表記するのだと初めて知った。この銀行の名とは 長いつきあいだが、日本語で認識した経験がなかったのだ。こういう例は少なく ない。日本人の関心や必要の中に入ってくるインドや南アジアの事象や固有名詞 が増え、また原語のままでは通用しないことも多く、訳語やカタカナ表記が工夫 される。地名や人名のカタカナ表記は音をうつせばいいが(アルファベットを英 語風に読んで、似ても似つかない無残な表記になることもしばしばだが)、組織 名などは厄介である。英語と現地語の普通名詞が混ざったもの(スピード通信と か記者センターみたいな語である)などはさらに難儀するところかもしれない。

 この銀行名の「ステイト」は州ではない。かといって国と解釈すると国営銀行 や国有銀行のようだ(SBIはインド国家が株式の多くを所有するが、民間銀行で ある)。しかしインドの日銀に相当するインドの中央銀行はReserve Bank of India(インド準備銀行)という。さらに厄介にもBank of Indiaというのも別に ある。直訳すればインド銀行で、名称からしてこれぞインドの中央銀行!と思え るが、BoIも民間銀行である(BoIも半国家保有型のSBIに似た組織でもある)。

 さて、素人の私がここでインドの銀行業界や金融の話をするつもりはない。
 しかしステイト・バンク・オブ・インディアとは浅からぬ付き合いがある。以 前は現地通貨両替のために、ちょくちょく利用したものだ。初めの頃はその名前 から中央銀行だと思っていたから、バローダ・バンクとかパンジャーブ・バンク とか、支店のある街では東銀(三菱との合併前の話である)を使っていた。今や 大メジャーのICICIバンクなど当時は一般人向けの業務をやっていなかった。そ のうち、外貨両替ができるのはその街ではステイト・バンクしかないという土地 に滞在することがあって、やっとこの銀行が「普通に」使えるのだということを 学んだわけである(最近は海外汎用カードを使ってATMから直接ルピーをおろす ので、銀行の窓口に行くことはなくなった。ところがステイト・バンクが政府系 でATMの性能やメンテナンスに気をつかっていないのかどうか知らないが、どう いうわけか同行のATMはハズレが多い。故障中とか在庫紙幣切れとか他行カード を受け付けないとか、あるいは理由はわからないが「ご利用いただけません」の 表示が出てしまうといったことである。そのため他行ATMの選択肢があれば、ス テイト・バンクはできるだけ避けるようになった昨今である。)
 銀行業務だけではない。よほど大きな都市でもなければ、その街のステイト・ バンクは誰でも知っているランドマークである。「ステイト・バンクの前で」と か「ステイト・バンクの角を右に折れると」というように待合せや道案内の目印 として、現在でもあちこちのステイト・バンクの世話(?)になっている。ちな みに、現地の人はof Indiaの部分は落として呼び習わしている。

 こんなふうに、State Bank of Indiaとは、その名称を数え切れぬほど繰り返 し、目で見て、音で聞くものだった。「インドステイト銀行」と書かれても、と ても同じものとは思えないこの気持ちをお分かりいただけたであろうか。
 (同行は日本では東京と大阪に支店を置いている。以前、インドに送金する必 要があって、東京支店の所在を調べてコンタクトを取ることがあったが、当時は インドステイト銀行という訳語は存在しなかった。同行に関わりを持つ日本人が きわめて限られていた当時のことである。)


目次

・南アジア地誌事典 第193回 「変わりゆく『リトル・パンジャーブ』 サウソールのデーシー・パブ」 (栗田 知宏)
・「沙漠の声とスィクの喉、ついでに著作権のことなど」 (星川 京児)
・私だけのインド料理講座 上級編 「Panchmela Ki Dal(五種のダールを使った料理)」 (由 利 三)

一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!