|
インド通信バックナンバー2013.1.1発行、第411号新年の巻頭には書きたくない話だが、取り上げないわけにはいかないだろう。 言うまでもない、デリーとインドを揺るがしているレイプ殺人である。その事 実も衝撃的だが、今回の件の一番の特徴は、事件に対して抗議行動が起き、社会 を揺るがしていることだろう。 婦女暴行、さらにはその後に殺してしまうことは、恐ろしいことに珍しくない。 新聞の各地域版に小さな記事を見つけることは日常だ。「14歳の女学生、交際を 断った相手にレイプされる」「レイプされた5歳の幼女の死体、下水溝で発見」 「10歳の少女レイプ犯として親戚の男らを逮捕」。 悲惨さが際立つのが「ダリト(被差別カースト)の少女(幼女)をレイプし、 殺して捨てる」というケース。これが驚くほど多い。カーストの最底辺、つまり 不可触民と呼ばれる人たちは、公道を歩くことも、一般人に近寄ることも拒絶さ れる存在なのに、その幼女を拉致して暴行し殺害する。接触せずには実行できな いのに、その行為だけはなぜ可能なのだろう。人とみなされないダリトは声をあ げない。誰も耳を貸さない。ダリトへの犯罪は立件されない。少女はモノ、用済 みポイ捨て、排泄行為。 ダリトのように、しばしば現地モラルの外に置かれるのが外国人だ。「女の分 際でフラフラ旅している連中は娼婦と同じ」「身体をあちこち露出しているのは、 向こうが求めている証拠」と解釈してくる。女友達の家でさえ、その家族に痴漢 行為を受けたり、わいせつな言葉を口にされたり、露骨に関係を求められたりと いう経験のある女性は少なくない。さすがにその場では事を大げさにできず、必 死の思いで隠れて拒絶するしかないのが人情だ。ところが外国人でも男性がこう した経験をすることが稀なので、酷い目にあった経験を話すと「欲求不満で自意 識過剰なんじゃない」と片づけられたりする。しかしインド人女性は多くが納得 し、自分にもそうした経験がある(親族や友人の兄弟などからのセクハラ)、と 告白する。 映画のキスシーンが風紀を乱すと制限される国で、抑圧された欲望が歪んで暴 走する。深夜シフトの女性社員の帰宅にアテンドしたガードマンが彼女を襲う。 性的虐待が発覚するのを恐れて実の娘を殺した父親。友人の娘を暴行して逮捕さ れたが、敏腕弁護士である自分の妻に弁護を受けて、罪から逃れ続ける有力者。 時折大々的に取り上げられる事件は昼ドラを軽く凌駕する。 性暴力は被害者が口をつぐむことが多ので、実数や実態など全容が掴みにくい。 近年、犯罪件数が激増していることから、発展に伴う社会のゆがみやストレスの 吐け口と指摘されもする。しかし件数増加の一因は、被害者が事実を隠さず告発 するようになったため、という調査結果もある。 他国のことを言う前に、足元を見る。「乱暴しようとしたら騒がれたので殺し た」という言葉をよく聞く。殺人という結果の影に、レイプの事実が隠れてしまっ てはいないか。ここでも事情は同じではないか。 しかし最初にあるように、インドの凶悪なレイプ犯罪は最近の話ではない。そ れよりも社会の怒りの大きさだ。だが、なぜ今までは人ごとだったのに、今は違 うのか。当初のスタイルが、一昨年を席捲した汚職、腐敗根絶と社会改革を標榜 するロークパル運動を想わせる。あの活動のその後の迷走するなりゆきを思う。 さらに抗議活動が暴徒化し、今度は警官に死傷者を出したことをどう理解すれ ばいいのか。怒れる女性たちが男性のマッチョ誇示の象徴ともいうべき警官や軍 人に牙を剥いているのか。そうではあるまい。暴動の先頭には、実はレイプの痛 みなど判っていない、場所と状況が変われば自身もレイプ犯になりかねない、不 満と抑圧が充満した暴徒がいる。だからこそ、この事件を考えることは憂鬱なの だ。 目次・南アジア地誌事典 第188回 「世界最多雨の村、乾季の幻想 チェラプンジ」 (船生 あみな) |