Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2011.11.1発行、第397号



 インドでクリケットに次ぐ人気の団体スポーツは何か? 伝統的にはポロやフィールドホッケーだろうが、さすがにインドでもこれらはマイナーなスポーツになりつつある。世界中で愛されるサッカーが、かなり離れての2番目というのが定番の答えかもしれない。サッカーのプロリーグが存在し、コルカタなどではそこそこ客も入るのだ。
 筆者がこよなく愛するバスケットボールは、これまでこのようなリストに入っていなかった。とはいえアメリカのプロリーグであるNBAが、経済成長著しい人口13億の大国インドを放っておくはずがない。身長229cmのヤオ・ミン(姚明、Yao Ming)がNBAを代表するセンター・プレーヤーとなり、商業上も中国がNBAにとって最も重要な国外市場に変貌したことは、敏腕のNBAコミッショナーであるデビッド・スターンにインドへの注目をさらに強めさせた。
 2011年の9月、中国の武漢で開かれた国際バスケットボール連盟(FIBA)アジア男子バスケットボール選手権は、この点で重要だった。この選手権は2012年ロンドン五輪の予選を兼ねており、優勝チームが五輪進出を決め、2位と3位が五輪最終予選への出場権を得る大会だ。アジア2強の中国とイランに、韓国や日本、レバノンなどの3位グループがどこまで迫れるかが通常の関心。FIBA世界ランキングが50位以下と低迷するインドは、相手が欠場して不戦勝となった試合以外の4試合を全敗し、16参加国中14位で姿を消した。
 この大会でナショナルチームデビューを果たしたのがバマラ・サトナム・シン(Bhamara Satnam Singh)選手。サトナムは、1995年10月生まれ、つまりわずか15歳でナショナルチームの国際大会に出場したことになる。身長216cm、体重115kgと、NBAのセンター・プレーヤーとして十分通用する立派なサイズである。14歳のときにNBAスカウトの目にとまり、アメリカでのバスケ修行の機会が増えるようになった。とはいえ技術的にはまだまだこれから。武漢での大会も、4試合で合計32分プレーしたにすぎず(バスケの1試合は40分)、合計得点もわずか10点、獲得リバウンド数も11本にとどまった。
 興味深いのはサトナムの出自である。彼は、パンジャーブの農村で、代々体格がいいスィクの農民の家に生まれた。父親の身長は220cmと現在のサトナムをさらに上回り、父方の祖母が200cm超と伝えられる。バスケを本格的にプレーしたいと願ったサトナムの父だったが、当時のパンジャーブ農村の少年にそのような機会が与えられるはずもなく、村に残って農業を継がざるをえなかった。そんな父親の、世代を超えた夢を背負っているのが、サトナムなのだ。彼が父親の夢を実現できるかどうか、そしてバスケがインドでメジャーになるかどうかは、今後彼がどのくらいプレーヤーとして(そして願わくは体格ももう少し)成長できるかによっている。体格という点では、15歳のバスケ選手は普通まだ背が伸びるものだが、サトナムの雰囲気は顔も体型も大人そのもの。ふけ顔なだけで、年齢詐称ではないと信じたいが、身長の伸びはあまり期待できないように感じる。アメリカの大学へのバスケ留学はほぼ確定だろうがどの大学チームに入るのか、そしてNBAドラフトでどのくらいの上位指名を受けるのか、今後約5年間が楽しみである。
 実は武漢での大会に先立つ2011年8月、日本の長崎県大村市で開かれたFIBAアジア女子バスケットボール選手権にも、同じような理由で我が家は注目していた。インド女子バスケは男子よりもはるかに強い(大会前のFIBAランキングは41位)。チームを支えるのは身長185cmのオールラウンド・プレーヤーであるギートゥー・アナ(Geethu Anna Jose)。26歳のエースは、2009年にチェンナイで開催された前回大会で毎試合平均22点得点し、大会得点王となり、今回の大会に臨んだ。大村でのインド女子バスケチームは、ギートゥー・アナも、彼女を支える他のプレーヤーもほとんど皆、長い黒髪を大きなお下げにして奮闘し、アジア6位を確保した。このチームで唯一ショートヘアの童顔プレーヤーが目を引いた。今回が国際大会デビューの16歳、シリーン・ヴィージェー(Shireen Vjiay Limaye)選手であった。身長180cmの彼女は6試合で延べ47分プレーして、6得点、6リバウンドという結果を残した。数字の上ではサトナムと似たレベルのデビューだったが、敏捷な動きは今後に期待を持たせた。インド女子バスケの今後も注目である。


目次

・南アジア地誌事典 第175回 「ラージプートの祝宴 ラージャスターン州ジョードプル県シュメールプル」 (遠藤 仁)
・私だけのインド料理講座 上級編 「ヴェジタリアン料理No.9第3回 パンジャーブ Khaja Arbi (里芋料理)」 (由 利 三)
・「インド・バスケットボール界に期待の新星二人」 (黒崎 卓)(本月の冒頭エッセーに採録)

一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!