Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2010.10.1発行、第384号




 10月3日、デリーでコモンウェルス・ゲーム(CWG)が開幕した。

 コモンウエルス(英連邦)とは、イギリスと旧植民地、自治領のゆるやかな連 合体、という説明がつく。一つの国家ではなく、国家連合といってもEUほど具 体的に統合した部分があるわけではない。一般の国家どうしよりも、外交的に緊 密度のある国どうし、といった感じだろうか。すぐに思いつくのは、国家どうし ではお互いに大使を交換し大使館を設置するが、英連邦諸国の間では高等弁務官 がその役目を担う。大使と何が違う、と言われても...。この役職はイギリス本国 が英領植民地に配していたこともあるから、独立国どうしより内国的な要素を残 しているということだ。植民地支配に反発して独立したはずの国が、いまだにイ ギリスを親分として認めているところが大英帝国のユニークさか。ちなみにアメ リカ合衆国はイギリスの植民地だったが、英連邦ではない。お隣のカナダは英連 邦。アメリカ建国の精神の苛烈、というものだろうか。

 日本の周辺には英連邦の国がないので、馴染みがないが、たとえば横浜にはい わゆる外人墓地のほかに、英連邦墓地というのがあって、英国首脳とか王室とか が来日すると墓参に行く。外人墓地は横浜港の旧外国人居留地にあるが、英連邦 墓地はまったく別の場所にある。こちらは幕末明治の駐留者ではなく、第二次世 界大戦の戦死者、捕虜を埋葬したもので、作られた経緯が違うからだろう。

 で、CWGだが、これは英連邦諸国の代表が会するスポーツ大会。4年に一度 の開催で、参加も数十カ国にのぼるというからミニ・オリンピックのようなもの だが、いかんせん日本が参加しないので、ほとんど存在が知られていない。スポー ツ万能国オーストラリアやケニアなどアフリカの陸上王国も参加し、国際的な戦 績も期待できる大会だが、やはり各国やアスリートたちの力の入れ方はオリンピッ クや国際陸上の比ではない。今回のCWGが注目されたのは、インドの開催だっ たためだ。
 インドとしては、国際イベントを開催で経済発展を遂げた国力を誇示し、国民 にもアピールする狙いがある。関連施設の建設でインフラ整備を加速し、関連産 業の振興も期待できる。日本、韓国、中国のオリンピック開催と同じ図式だ。そ の目的はある程度達成しつつある。

 一方で、施設建設の遅れや建築事故、どう見ても建築途中で開業してしまった メトロ(地下鉄)新線、とても住めない選手村、施設建設現場での児童労働、大 会経費に関わる役員の巨額不正、ユニフォームとメトロのフリーパスを受け取っ たきり消えてしまった大量のボランティア、等々。ネガティヴな関連ニュースも 花盛りである。近くは北京オリンピックの開幕前も物議が絶えなかったが、国家 の威信をかけた会期中は問題なく進行したものだ。始まってみれば何とかなって しまうのだろう。あまりに昔なので知る由もないが、東京オリンピックの直前の 日本はどうだったのかも気になる。
 もうひとつ驚いたのは、インドが大会中第二位のメダル獲得数を予測している ということ。いくら開催国とはいえ、これまで国際レベルで戦ったインドの成績 はどう見ても...、と思ったが、おそらく万能スポーツ大国のオーストラリア以外 は、大選手団を送ってきている国も少ないのだろう。陸上でアフリカ勢が活躍し ても、あらゆる競技に進出するわけではない。英連邦にはオリンピックの強豪国 はほとんどいない。それならば、あらゆる競技に選手団を送りこめば、この期待 は不可能でないのかもしれない。

 繰り返しになるが、世界的には普段は注目されないCWGがこれほど盛り上がっ たのは、インド開催だったからだ。盛大さ、熱心さでは、大規模イベント慣れし た先進国での開催に勝るのは当然かもしれない。この後問われるとすれば、競技 のレベルがワールドクラスであったか、ということだろう。


目次

・南アジア地誌事典 第162回 「ジャームショーロー(Jamshoro)」 (萬宮 健索)
・「鉄道時刻表に見るインドとパーキスターンの関係(1)」 (坂田 貞二)
・「地球をヒマラヤから考える  ヒマラヤ国際映画祭TOKYO2010」」(鴇 明浩)

一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!