Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2010.6.1発行、第380号



 世相が荒れて、日本でも簡単に人が殺されるようになった、と言われるけれど、 インドやパキスタンの毎日のニュースを見聞きしていると、さらに命が軽いこと に嘆息する。相手が気に入らなければ、許せなければ殺してしまえ。そんな事件 だ。死者の数も多い。単純に人口が多いから、という比率の問題ではなかろう。
 ムンバイの連続テロ、マオイスト(共産主義過激派)大攻勢から、ローカルな 顔役争い、コミュニティや階層間の対立...、果ては親に背いた娘は一族の恥、娘 と恋仲になったどこの馬の骨ともつかない青年も消えるべし、等々。
 殺人ニュースがゾロゾロ並ぶのは日本も同じだけれど、インドには「人を殺し てみたかった」のような不可解な殺人はあまりない。殺人犯は非常に確信的だ。 しかしヤクザでもないのに反対者、敵対者に簡単に手を出すし、名誉殺人(親兄 弟が「不品行(自由恋愛した、など)」な娘を手にかける)などは理解し難い。

 日本と違って「命の大切さを教えよう」とか、「犯人の心の闇とはいかなるも のか」的な論議はあまり起きていない。日常過ぎて麻痺しているのか、「異常者 の行為」と他人事として突き放すか。社会全体の問題や自分にも無関係ではない、 という扱いにはならない。当り前だけど、死んだ者が一番損をする。
 そんなことをゴチャゴチャ考えているのは、とうとう自分の見知った者がその ようにして死んだからだ。

 半年ほど前、自宅まで訪ねて行って話を聞いた、地方の政治リーダー。田舎の ことゆえ与党野党と言うほど大勢力ではないけれど、一応野党にあたる一匹狼的 はぐれ者リーダーだ。会ったのはそれ一回だが、その動向は何年もの間知ってい た。事件の直前も地元のニュースで毎日のように名前を見ていた。
 その人物が、ほんの10日ほど前、地元の街頭演説で、徐々に人だかりがしてき たその場に数名の若者が駆け込んできて、一直線に彼に向かって刃物で切りつけ た。彼は瀕死の重傷を負って、すぐ真上にあった病院に運び込まれたが、まもな く死亡が確認された。
 知らせは地元の友人からの一斉メールで届いた。メールの到着時刻と時差から 計算すると、死亡確認の直後だ。おそらく友人は会場にいたのだろう(当事者と は親交があった)。病院に付き添い、医師の死亡宣告を聞いたのかもしれない。 襲撃場所も、病院も、友人がメールを出したに違いない近所のネットカフェも目 に浮かぶ、慣れ知ったといえるような風景だった。

 翌日、いつもの地元紙のほかに、インドのいくつかの全国版メディアに、この 襲撃と死が報じられていた。田舎の小野党リーダーが、全国報道で扱われたのは 驚きだった。小さな集会ゆえ、さらに与党側が街の中心で大きな集会を予定して いたために、田舎のジャーナリストたちもあまりそこに来ていたなかったらしい。 どの全国版ニュースにも、何度か会って何時間も話したことのある地元の記者の 記事が配信されていた。さらに、襲撃直後で半死半生、血まみれの当事者の写真 まで載っていた。さすがに日本の一般メディアにはこういう写真は載らない。し かし手足が千切れた前首相の爆殺写真だって、一般メディアに掲載されるのがイ ンドなのだ。
 このあたりの政治家は気候柄もあって、いかにもインドの政治家然としたクル ター姿ではない。彼は年齢的にはシニアの方だが、私が面会した時は外国のアウ トドア・ブランドのトレッキングシャツに細身のジーンズ、がっしりしたスゥエー ドのトレッキングブーツをはいていた。膝を突き合わせるように座ったのでとて も印象に残っている。血まみれで足を投げ出して地面に倒れ込んだ写真は、同じ ジーンズとブーツをはいていた。

 昨年の桜の季節に品川プリンスに泊って東京見物をした、と言っていたから、 もしかしたら日本で買ったものだったのかもしれない。


目次

・南アジア地誌事典 第158回 「ゴールデン・トライアングル(2)」 (菊池 智子)
・誰が世界を喜ばせるのか ---南アジアの現代美術(13)「美術ギャラリーの手腕 ---アーティスト・キャンプ」 (五十嵐 理奈)
・私だけのインド料理講座 上級編 No.1「ベジタリアン料理」 (由利 三)

一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!