Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2009.10.1発行、第372号



 9月の後半、チェンナイで女子バスケットボールのアジア選手権が開催されて いた。両オリンピックの谷間にあたる来年に行われる世界選手権(開催地はチェ コ)のアジア予選でもあり、ここで上位3位以内に入れば世界選手権に出場でき る。
 部活でバスケをしていた人でも、実業団や全日本バスケまでは知らないかもし れないが、現在の女子日本代表には、昨シーズンアメリカの女子プロバスケにほ ぼフルシーズン出場した大神選手がいる。中国や韓国がかなり上を行っているが、 順当に行けば3位なら確保できる状況だった。

 この大会、日本のCSスポーツチャンネルで日本出場の全試合と決勝ラウンドが 放送されていた。日本と同じ予選プロックにはインドが入っているので、 放送予定を調べたところ、開催地がチェンナイだという ことがわかって二度びっくり。実はこの大会、台北開催で予定されていたのだが ドタキャンになったとかで、代替地も決まらず当初の予定から日程もずれ込んで いたらしい。そして仕切り直しの開催が決定したと思ったら、開催地はチェンナ イだったのである。
 デリーならわからなくもないが、チェンナイとは…。どこにあるどんな会場な のだろう、と当方は一応楽しみにしていたのだが、日本バスケット協会や選手た ちは困惑したようだ。無理もない、普段インドにまったく縁はないだろうし、一 般の人たち、しかもスポーツ選手にとって、インドと聞いたら病気や食事の心配 が頭に浮かんだことだろう。

 男子バスケほど注目度もないのか、国際バスケ協会の公式サイトにも情報が少 なく、テレビ観戦のためにお世話になったのは、チェンナイ日本人会のサイトと 掲示板に掲載された大会情報だった。試合会場、練習会場、参加選手がここでわ かった。会場はチェンナイ中央駅にも近いスポーツエリア(クリケットの会場で 有名な野外スタジアムなどがある)にある屋内アリーナだった。
 チェンナイの日本人会は日本代表を応援しよう、観戦に行こうと呼びかけてい た。女子チームということもあり、慣れないインドで体を酷使する滞在には、 在印の日本コミュニティが生活面でもサポートをしていたようである。

 以下は日本のテレビ中継とその中の現地レポートから知ったことに過ぎないが、 日本代表のチェンナイ滞在は、日頃の海外遠征に比べても過酷だったようだ。予 選最初の試合から、渋滞のために練習会場に到着できず試合前の練習ができなかっ た、という話を皮切りに、今度は連日戦線離脱する選手が出るようになった。詳 しくは伝えられなかった(女子選手だし)が、いずれも体調不良、熱、嘔吐、下 痢、等々。インドを楽しみに来た旅行者ではないから、相応のホテルに泊まり、 水や食事に神経質なくらい配慮し(刺激の強いインド料理は食べなかったのでは なかろうか)、医師やトレーナーも帯同していたことだろう。しかし、戦線離脱 者は日を追って増えていった。恐るべし、インド!
 予選の最終戦でインドに大勝したが、決勝ラウンドでは2位以上を賭けた韓国 戦はベンチ入り人数さえ足りないほどの最悪のチーム事情で惨敗。3位決定戦も ダメかという瀬戸際で当初の不調者が復帰して、何とか3位に滑り込んだ(中、 韓選手は何ともなかったのだろうか。タフさとハングリーさがケタ違いなのか。 3,4位を争った台湾も精彩を欠いていたから日本と同じだったのかもしれない)。
 インドはクリケットだけでなく、総合的に国際スポーツ世界に乗り出している (実績が伴うのはこれからだが)。来年コモンウエルス大会を、続いてアジア大 会をホストする予定だ。経済力と国力の伸長で、今後さらにインドを会場とする スポーツイベントが増えていくだろう。その際に、今回の日本女子バスケの例は 参考になるだろう。大きな大会に備えて立派な競技会場は整備されるだろう。け れども、気候や生活面の違いは快適な洋式ホテルに滞在し続けても堪え難いものが あるのかもしれない。インドに限ったことではない。サッカーの日本代表などを 見ていると、アウェーの試合は土地環境の違いだけでなく、相手チームの妨害行 為に至るまで、予期せぬ様々な困難があるようだ。結果を求められるスポーツの 世界で、郷に入っては郷に従えは通用しない。現地事情を調査し尽くした上で、 現地事情をこちらに有利なよう作り変えなければならない時もある。
 チェンナイ日本人会のように、決して大きなコミュニティではくても、遠征先 では一番の味方がいかに大切かを実感させられるのだ。

 最後に、本文に登場しなかったバスケのインド女子代表について。
 対日本戦は、結果は日本の圧勝だが、試合の前半はインドが善戦した。現在の インドにはケララ出身のギートゥー・アン・ジョースというエースがいる。本大 会の得点王になったシュート力はすばらしく、どこからも打てるし、ゴール下で 相手ディフェンスに囲まれながらの接触プレーにも強い。パス廻しもうまく、司 令塔の役割を担う。オーストラリアのプロ・チームでプレーしていたこともあるらしい が、残念ながら現在日本の女子リーグは外国人選手を受け入れていない。ほかは パンジャーブとUP出身の選手が主体のチームのようだ。背の高い(しかもゴツ い)ディフェンス陣は明らかにパンジャービー。女子ホッケーのインド代表を素 材にした映画「頑張れ!インド Chak de India!」のパンジャービーの子みたい、 と言ったらおわかりいただけるかもしれない。それからチーム全般にルックスが 可愛い。ノースイーストの選手がいないだけで、まさにChak de!が現実に現れた ような面々なのだ。インドは世界大会には出ないが、日本と同じアジア上位ブロッ クには残ったので、アジア大会など、次の機会に日本で放送があることを祈って ほしい。


目次

・南アジア地誌事典 第150回 「シャンティニケトンにて ---スラボン月」 (高濱 浩子
・「コルカタの洗濯風景」 (今岡 義明)

一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!