Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2007.7.1発行、第345号



 先日、東南アジアのサッカーリーグで活躍する元Jリーガーを紹介する日本の 記事の中に、インドのサッカーリーグも日本人選手がいるという一文を目にした。

 少し前、日本代表がW杯やアジア杯の予選でインドと対戦することが続いたの で、本誌でもインドのサッカー事情を紹介したことがあった(その文面は当時の 日本のあちこちのスポーツ記事に引用されたらしかった。元々「インド通信」読 者向けに書かれたものなので、一般読者が予備知識なしに読むとインドの事項の 説明などずいぶん言葉足らずで、意味不明に感じただろう。こちらに何の問い合 わせもなかったのだが、引用した記者諸氏は疑問に思わなかったのだろうか?)。 その中味は主に発足間もないインドのサッカーリーグ(NFL)についてだった。
 記事を読んで「日本人のIリーガー(?)」の存在を探そうとしたら、Iリーグ の各チームがHP持つなど、以前に比べてその筋の情報が格段に増えていた。もち ろん国内サッカーの存在感は、クリケットや国際サッカー人気に比べるべくもな いほど薄い。生の試合どころか放送でも国内サッカーを観たというインド人には お目にかからないし、国内サッカーリーグの存在も知らない人が多い。それでも 国際サッカーにあこがれ、インドでもサッカーを盛り上げたいというファンは徐 々に増えているようだ。

 各チームの所属選手リストで日本人選手を探してみたが、1部リーグのチーム には出身国が日本という選手がいない。Jリーグ出身でインドの2部だったらレベ ルが低すぎないだろうか、と不審に思っていたら、日本人らしい名まえが見つかっ た。1部の強豪イースト・ベンガル(コルカタ)の「イズミ・アラタ」だ。ただ 所属は日本ではない、PIO枠だ。
 PIOとはPerson of Indian Origin、「インドに出自がある人物」の意味だ。存 在感を増す在外インド人、インド系移民らをインド国民に準じて優遇する政策で、 インド政府が近年設定した公的なステイタスの一つで、NRIがインド国籍で海外 に住む人とその配偶者のことであるのに対し、PIOは移住後何世代も経たインド 系移民の子孫を想定している。ただしインド系移民の配偶者など、血統的インド 人でなくてもPIOにはなれる。PIOたるイズミ・アラタ選手が元Jリーガーなのか?

 そのあたりの事情はインドの過去記事でわかった。Jリーガーのインドリーグ 入りは、現地では結構話題になっていたのだ。
 イズミ・アラタ選手は新潟アルビレックス出身で、父親がインド人だという。 そんなわけで敢えてPIOとして登録。事実上インド人選手と同等だから、選手に もチームにも何かと有利だろう。日本のプロ野球やJリーグでもハーフや日系人 選手は純粋な外国人枠とは違う扱いになっている。インド人の父親とは、生まれ る前に縁が切れていて、まったくインドと関係なく育ってきたらしいので、イズ ミ選手がPIOなのはスムーズにインドリーグで活動するための方便であるようだ。
 ところで、イズミ・アラタという名がやっかいだ。どちらも姓にも名にもなる。 漢字がわからないので日本側の情報が見つからない。泉、和泉、出水、荒田、新 田、新などを組み合わせて探したところ、和泉新という若い選手が、アルビレッ クスの育成選手にいたことがわかった。年頃もインドの記事と符合した。インド の前はアルビレックスがシンガポールに持っているアルビレックスSでプレーし ていた。ところが現在の日本の選手データでは、和泉新選手はJFLの三菱水島の 所属になっている。インドにはレンタル移籍中ということか?それともシーズン 期間の違いで、同時に2つのチームでプレーしているということか?さらにイン ドの和泉選手のデータには、PIOとしてニールカンタ・ナレンドラ・カンボルジャ という名まえがあると書かれている。インドとは無縁に育ったというけれども、 すごいインドな名まえだ。

 サッカーとインド人のグローバルさが混合して、実際のところがよくわからな いのだが、インドリーグを体感した和泉選手は貴重な存在。ぜひ詳しく知りたい もの。日本のスポーツ紙が関心を持たなくても、インド通信では関心大ありなの で、和泉選手ご本人、あるいはファンの方、この欄をご覧になったらぜひ、ぜひ ご一報ください。


目次

・追悼:島岩(しまいわお)氏
 「島岩先生のこと」(井田 克征)
 「インド思想を古典から現代まで見渡してきた島岩さんの急逝を悼む」(坂田 貞二)
・「チトラヴィーナー・ラヴィキラン来日!」(井生 明)
・「ナーガ・マンダラ:独自の世界を持つインド現代演劇」(花光 潤子)

一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!