Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2006.7.1発行、第333号



 7月の声を聞いてやっと蒸し暑い、この時期にふさわしい陽気になった感じが します。
 実際のところ、私はこの陽気が苦手で、さっさと薄い生地に袖の短い服へと衣 替えするほうです。道行く人を見ていると極限まで露出度を高めている人がいる かと思うと、ファッションのためなのか、季節はずれな素材を何枚も重ね着した うえ、スカーフ巻いてロングブーツまで履いている人もいます。冷房の室内はい いとしても、30度の日中にこのいでたちで歩いていられる、こういう人たちの新 陳代謝はどうなっているんだろう、と気になってしまいます。

 同じ理由で、暑くなると日本に暮らすイスラム教徒の女性の服装も気になりま す。肌を露出しない服装ということで、真夏でも長袖、足も短パンなんてありえ ません。スカーフやショールで頭をきっちり包み覆って、布は肩から胸元までか かっています。しかも、彼女たちの服の素材が、割に厚地の重そうな化繊なので す。スタイルは戒律のためだから、わかる。だけど素材は通気性がなくて、体に 悪くないか?ざっくりした綿の素材で、もっとゆったりしたデザインの服にでき ないの?
 というのは、私には体験があるのです。

 気温が30度前後で雨が振ったり止んだりの極めて蒸し暑いインドの夏の日に、 発熱して数日間寝込んでしまったことがありました。滞在していた家の奥さんは、 体調を崩す前の私の服装を思い出して「化繊のパンジャービーなんか着るからで す」と怒りました。かわいいからと買ったデザイナーもののサルワール・カミー ズが、一見綿のような触り心地だったのに化繊製品でした。だから体が蒸れるし、 汗をかいてもよく吸わない、この時期には絶対に純木綿の服を着るべきなのだ、 とまだ熱でフウフウしている私に説教を垂れたのでした。夏でもまだ半袖のパン ジャービーの上着がほとんどなかった頃の話です。若い女性の肌の露出には都会 でもまだ厳しいものがありましたが、季節に合わせて服を着るという感覚はきち んとありました。

 では、日本にいるイスラーム教徒の女性は大丈夫なのか?
 まず、その服装に慣れている人たち。東南アジアなど蒸し暑い夏に、本国でも そういう服装をしていれば、長い間いに体が適応しているのでしょう。
 しかしパキスタンあたりから来ている人たちは?あちらの夏は乾燥していて化 繊の服でも汗をあまりかかないかもしれません。ファッションの傾向もインドと 違って、色彩の鮮やかで光沢のあるような素材の化繊のパンジャービーが好まれ ているようです。女性がどこにでも出歩いていく機会が多くない社会です。その ままのファッションで、日本の気候に適応できるのか、人により違いがありそう な気がします。
 一番気になるのは、イスラーム教徒と結婚した日本人女性。気温30度湿度95パー セントの日にあの格好で、子どもまで抱いたりして歩いている姿、結構見かける のですが、こちらが卒倒しそうにな気分になります(あのインドでの発熱が蘇り ます)。たぶんご主人の実家が調達して送ってくださっているものでしょう。奥 さんもたぶん満足して身につけておられるんでしょう。ご主人はこの格好をして いないから、感覚はわからないでしょう。並んで歩くご主人は半袖で、ゆったり したデザインの綿シャツを着ている(裾もズボンの中に入れないで出しているし) のですから。
 でも、インドやバングラデシュやスリランカなど、蒸し暑い気候の土地ではイ スラーム女性は素材やデザインの工夫で、戒律に反しない、でも夏に合った服装 をしています。夏の日本には、この地域のやり方を取り入れるのもいいんじゃな いかな、と。異教徒の言い分ですが、若い女性の体は微妙ですから、大事にして あげてくださいね、ご主人。


目次

・「ぼくらの20日間戦争」(山下 らいら)
・India will Rock You! 第11回 「21世紀を代表するロックの継承者はやっぱりインド好き」 (渡辺 玲
・私だけのインド料理講座 中級編 「ラージャスターン風炊き込みご飯」 (由利 三
・「インド細密画を読む(1) ---悪魔マドゥとカイタバを殺害するヴィシュヌ」(美莉亜)

一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!