Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2005.8.1発行、第322号



 7月上旬にロンドンで発生した同時爆弾テロ以降、イギリスの南アジア系、特にパキスタン系やイスラム教徒のイギリス人の存在に注目が集まっていますが、これまで「インド通信」は、日本の媒体の中では分量的にイギリスの南アジア系に関する記事やトピックを扱ってきた方だと思います。本誌では海外のインド、南アジア移民コミュニティの訪問記、在外作家の文学や研究調査の書籍、在外社会を扱った映画なども紹介してきたからです。
 「インド通信」はマイナーな媒体ですが、事件以前から「インド通信」の記事でイギリスに行って南アジア系のウオッチングをしてきたといった報告を時々いただいているのも事実です。
 このホームページ・エッセイでも02年9月号、10月号で、ヒースロー空港の入国審査場でパキスタンからの到着便と重なってしまったために、周囲がパキスタン人だらけでまるでカラチ空港にいるような錯覚がしたという話や、テロ実行犯とされる人物が生まれ育った北イングランドのリーズにコミュニティを見に行った話などを紹介しています。

 そういえばリーズの鉄道駅で客待ちをしているタクシー運転手はぞろりとパキスタン系でした(その後訪れたオックスフォードの駅前でも同じでした)。
 なぜパキスタンとわかるのかといえば、あの丈の長いクルター・パジャーマーを着て、メッカ巡礼者のハジ帽やパシュトゥー、シンディーなどの独特の帽子を着け、カーステレオでカッワーリーやマサーラー映画音楽を聴いていたからです。北イングランドで地域路線を運行している鉄道会社のお知らせ(料金表や違反事項など)は、英語のほかヒンディー語、パンジャービー語、ウルドゥー語、ベンガル語で併記してありました。
 日本の南アジア研究者の間では、15年以上前からイギリスのパキスタン系と故国との関わりの調査が行われてきました(インドやバングラデシュ系の調査もあります)。時代の違いもあって、最近注目されるようなイスラム過激派とのネットワークについてはまだ検討されていませんが、テロで注目されているイギリス社会におけるマイノリティとしての実状は描き出されています。
 日本のイギリス研究はよく知らないのですが、全体としてイギリス研究の方ではこうしたマイノリティについての関心は高くなかったのではないでしょうか。南アジア研究での南アジア系移民社会の調査がイギリス研究とよく連携していたとは思えません。こういう事件があると、もったいないなあという思いがしてしまいます。

 ところで、ロンドンの事件の報道ではよく「アジア系」という言葉が使われています。日本でも「アジア系らしき数名が家に侵入し・・・」というのを聞きますが、これらの「アジア系」という言葉が示している対象には微妙な違いがあります。
 日本での「アジア系」はおそらく、「容姿は日本人に見えるが、日本語でない言葉を話している人たち」、主に東アジアの人たちのことではないでしょうか。あるいはフィリピン、タイなど東南アジア系を含むこともあるかもしれませんが、インド、南アジアや西アジアとなるとどうでしょう。一般の日本人が、目鼻立ちのハッキリしたインド人や色白のイランや中東出身者を「アジアの人」に区分するでしょうか。
 イギリスの場合「アジア系」つまり「エイジアンAsians」と言ったら、まず南アジア系を示します。イギリス植民地の歴史から、イギリス人にとってのアジアはまずインドなのです。インド植民地の派生であるパキスタンもバングラデシュも、スリランカなども「アジア系」でしょう。中国、日本のような東洋系の容姿の人たちは「オリエンタルOrientals」、と言って区別されることが多いようです。日本人も十把ひとからげに「チャイニーズ」で済ませてしまう人も少なくないようです。
 ロンドンでエジプト人がテロ犯と間違われて射殺されましたが、色白なインド、パキスタン系なら、北アフリカ、中東人あるいは東欧、ギリシャ人とも取れなくもありません。つまりロンドンでは、ちょっと浅黒ければキリスト教徒のヨーロッパ人だって疑われてしまうという状況なのです。

 アメリカの「アジア系」は中国系、日系が代表格。切れ長のつり上がり気味の目、張った頬骨が特徴で、女優のルーシー・リューがアメリカのアジア系イメージの典型です。ハリウッド映画のアジア系俳優、ディズニー・アニメの東洋人は、極端にそういう容貌が強調されている気がします(頬を強調するメイクもされるようです)。
 逆に日本で好まれる小顔で目のくるっとしたアイドル系の幼顔を、日本人ぽくないと思っているアメリカ人もいます。アジア系の配役を求めるテレビや映画のキャスティングのオーディションでは、細い目、頬の張った特徴を持たない人は苦戦するそうです。今や日本人女性の半数以上が茶髪系の色に髪を染めているそうですが、アメリカではアジア系はストレートの黒髪という思い入れがとても強いようです。
 アメリカのインド、南アジア系は公式には「アジア系」に分類されていますが、アメリカ一般の認識ではアジア系らしくないアジア系です。実際は個人のルックスによって、南欧・ラテン系、中東系とごちゃ混ぜにされるのですが、9・11の時には、ターバンを着けているというだけでイスラム教徒扱いされて襲撃を受け殺されたインド出身のシク教徒がいました。9・11以降はにわかにイスラムへの関心が高まったために、元々無知だった人たちが南アジア系をひとまとめに「中東系=イスラム教徒」と認識してしまうかなり問題ありのケースも出ているようです。



目次

・南アジア地誌事典・第110回 「暗闇を走る−クリシュナムルティの学校へ」(澁谷俊樹)
・私だけのインド料理講座「肉団子の料理・パンジャビースタイル」(由利 三)
・インドの植物「フウリンブッソウゲ」(西岡 直樹)

一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!