Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報) |
|
|
インド通信バックナンバー
2005.6.1発行、第320号
最近非常に関心を引かれたのが、南インドの史跡、マハバリプラムのこと。現
地からの報告で聞いていたのですが、この頃になって有力メディアにも掲載され
るようになっていますね。
旅行ガイドでも必ず写真つきで紹介される、世界遺産でもあるマハバリプラム
の海岸寺院。インド洋大津波では、この寺院で潤う海岸の村が、ホテルも、ビー
チレストランも土産物屋も、根こそぎ流されるというほどではないにしろ徹底的
に冠水し、観光客も遠ざかる被害を受けたのでした。
ところで寺院の遺跡本体はどうだったのかしら。足元の地面がえぐられたもの
の、倒壊、崩落するような被害はなかったという話。古代の建築物はしっかり造
られているものだ、と感心していたら、さらにすごいニュースが。
波で浸食された地面から、これまで知られていなかった遺跡の一部が出土して
いる。さらに大津波の影響で、沖に向かっていつもより広大に潮が引いていた間
に、今の海岸寺院から置きに向かって一列に5基(?)並んで海に沈んでいると
伝説で語られてきた、沖の寺院群の基壇が露出して目撃された、というのです。
アトランティス、八代海に与那国島、海に沈んだ国や村の伝説や、海底遺跡と
思われる謎の海中の岩場の話は数多くありますが、伝説が本物だったらしい、と
いうのはちょっと興奮です。
インドのメディアでは、海岸に新しく出土した石彫の一部や井戸などの写真を
紹介していますが、そこには沖の海岸寺院群の写真はありません。津波後は再び
もとの海岸線にもどって、また波の下になってしまったからですが、一部情報に
よると異常干潮の間に考古局によって写真撮影がされたらしいというのです。さ
すがに大スクープは垂れ流さないのか。実に見てみたい気がします。
目次
・南アジア地誌事典・第108回 「現代インド中産階級的都市生活」(松尾 瑞穂)
・「書評 武藤友治著 インド宗教の坩堝」(溝上 富夫)
・私だけのインド料理講座中級編「貴族風ご飯料理、りんごの甘いアチャール」(由利 三)
・インドの植物「インドガンボジ」(西岡 直樹)
一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!
|