Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2004.2.1発行、第304号



 2004年は南アジアも政治の年。年明け早々、印パ首脳の対話が再開され、5年に 一度のインドの総選挙の日程が話題になってきました。Kuch Kuch Hota Hai(何 かが起きてる)な気分なのでありますが、選挙の話はまだ先でもよさそうなので、 今月はインドのサッカー・ワールドカップ予選と行きましょう。
 すでに皆さんご承知(?)のようにジーコ・ジャパンはアジア1次予選でオマー ン、シンガポール、そしてインドとそれぞれホーム・アンド・アウェーで戦いま す。対戦国の中でも当然勝てるだろうとあまり相手にされていませんが、日本代 表の国際試合はたいてい放送がありますから、インドのプレーを日本のテレビで 身近に見ることができるでしょう。南アジア各国のサッカーを目にする貴重な機 会です。98年のフランス大会の予選では、対ネパール戦を見たように記憶してい ます。

 私が前回インドの試合を見たのは、98年(だったか?)のアジア大会で日本と 当たった時だと思います。ストライカーのバイチュン・ブティヤがとにかくよく 動き、しかも速い、という印象が強くありました。彼は名前でわかるようにシッ キムのチベット(ブティヤ)系出身の選手で、見かけも日本人に似ています。ア ジア大会のすぐ後にはイングランドのプレミアリーグに挑戦したのですが、稲本 並みの結果は残せず2部でプレーしていたそうです。個人的にはルックスからして もJリーグに来ればいいじゃない、などと思っていました。たぶん欧州南米の選手 よりはるかに安いお値段で、活躍してくれたら大当たりーというところだったの に、実現しませんでしたね(これから来てもいいけど)。ブティヤを除くと、当 時のインド・チームは他にベンガルと南インドの選手が目立っていました。

 さて今回もチームの指令塔ブティヤは健在ですが、何しろクリケットの存在が あまりにも大きいインドのスポーツ界。昨年クリケットのW杯が終わったばかり (しかもインドは準優勝)なので、インド国内のサッカーへの注目は果たしてど こまで盛りあがるでしょうか。
 インドの場合、湾岸諸国への移民や出稼ぎ者が多いケララでは、あちらでサッ カー観戦を覚えてきた帰国者を中心に局地的にサッカー熱が高いということです。 バングラデシュやネパール、ブータンなどでは、インドほどにはクリケットのひ とり勝ちというわけではなく、サッカーが大人気スポーツです。個人レベルでも、 サッカーの盛んな土地で生活した経験のある人などは、スポーツ・チャンネルの サッカー中継に熱心です。
 さらに、世界の大国を目指すインドは国家の姿勢として、世界最大のスポーツ ・イベントであるサッカーW杯にいつまでも無縁ではいられないだろう、ゆくゆ くはインドに大会を招致したい、ついてはまずW杯に出場しなくてはならない...、 ということでナショナル・チームの強化に取り組み始めたという話です。当面の 目標は2010年W杯への出場だとか!現在のアジア各チームの勢力図から見ると相当 強気な見通しに思えますが、その判断も今回の日本との戦いかたを眺めてから、 でしょう。

 今でこそ世界のスポーツ界でインドが通用するのはごく限られた競技になって いますが、独立直後は日本よりレベルの高い競技がいくつもあり、第1回アジア大 会を開催したことでもわかるように、アジアのスポーツ界の牽引役でした。当時 はスポーツのプロフェッショナルというのがまだ少ない時代で、イギリス式にエ リートのたしなみとしてのスポーツに優れた者が、まだ世界レベルで通用したか らかもしれません。イギリスと縁の深い生活をしていたインドのエリートが日頃 からスポーツに親しみ、スポーツ界で活躍していたのでしょう。
 しかしトップ・アスリートが職業化し、常に肉体を鍛え練習と競技に集中する 生活が必要になると、肉体を酷使する職業は卑しいというカースト的な観念も働 いて、インドではスポーツに深く関わることが必ずしもよいこととは見られなく なります。また、インドが貧しかった時代にはスポーツでお金を稼ぐことは難し かった、ということもあるでしょう。バイチュン・ブティヤの親も、学生時代の 息子がサッカーにのめりこんで行くのをやめさせ、勉強に身を入れるようにさせ ようと努力していたそうです。

 かつて女性が不特定の人前に姿をさらすモデルやタレントは恥ずべき職業でし たが、トップ・モデルが御殿を建てる稼ぎを生む時代になって、親たちは器量良 しの娘の将来に大きな期待を持つようになりました。同じように、世界のスポー ツ界でもトップレベルの収入を得るインドのクリケット選手のおかげで、親たち が息子たちの草クリケットの息子を熱い想いで奨励するようになっているのかも しれません(ただし現役のトップ選手は比較的恵まれた家庭の出身が大半)。あ るいは足さえあれば稼げるサッカーなら、クリケットの道具も揃えられない子た ちにも可能性が?そんなふうに、インドでも各種スポーツがこれまでになかった 経済的成功の道になっていくでしょうか。
 インドのスクオッターから、世界のファンタジスタが生まれるのはいつのこと でしょう。


目次

・南アジア地誌事典・第94回 「ヒジュラーが泣いた日」(志村 祐子)
・「インド素人が働きながら見たムンバイ」(湯浅 誠)
・India Will Rock You! 第2回「偉大なるビシュヌ神学団は裏インド音楽の先駆者だ!」(渡辺 玲


一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!