Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2003.11.1発行、第301号



 先月号で通巻300号、今月で創刊満25年となった「インド通信」です。
 個人の日記通信や毎週発行のメールマガジンでは100号達成もたやすいご時世で すから、300号のありがたさも大したことはないのかもしれません。個人や専従ス タッフが書くなら編集も素早いのかもしれませんが、素人の余業として、あくま でも多くの方々に直接執筆をしていただく、既成記事の翻訳や流用だけの内容は なるべく載せない、といったスタンスで作り、体裁もそれほど変りばえのないま ま今まで来ています。また25年前には輪転機でワラ半紙に刷ったとか、15年ほど 前まで原稿は手書きだったなどというのも、若い方には想像の外の話になるでし ょう(私が編集になった時にはさすがにワープロでしたが、中学高校で手書き冊 子を作った世代なので理解はできました)。

 また本誌の自慢は、講読会員、執筆陣のクオリティの高さ。正直に言えば、編 集部はどうでもいいのです。インド、南アジアのほとんどの有力言語の専門家、 諸地域や民族の研究者、公的機関やNGOスタッフとして現地と関わる人たちが たくさんいます。大手メディアのニュースやドキュメンタリー映像、映画字幕、 出版など、本誌を通じて会員である読者によって翻訳やコメント付けが実現した 例は数え切れません。
 誌面は「インド」を名乗っていますが、パキスタンなど南アジア諸国通の会員 も多く、最近発行された各国についての概説書や大手旅行ガイドの執筆者には多 くの本誌会員が名を連ねています。本誌の名義では『インドがやがや通信』『ワー ルド・カルチャーガイド:インド』(いずれもトラベルジャーナル社刊)が発行 されていますが、ほかにも本誌が縁で出版が実現したものが毎年実現しています。
 このように「通信」の25年は、情報と人材の交差点としては一応評価していた だけるのではないかと思います。と同時に、こうした読者が背景にいるだけに事 実誤認や固有名詞の表記などには厳しい訂正の指摘が飛んで来ます。娯楽記事の 映画スター名であっても専門家チェックに廻すことがある、そんな風に本誌は作 られています。
 現在では誌面の存在は知らず、ウエッブサイトだけの読者もかなりいらっしゃ るようです。サイトでは「読み物」部分を掲載していません。誌面の方は、最新 の、簡易な情報を必要とする向きはあまり魅力的ではないと思いますが、このサ イトは誌面を基準にそのエッセンスを紹介しているものであることをご了解くだ さい。引き続き、「インド通信」の本誌とサイトをよろしくお願いいたします。


目次

・南アジア地誌事典・第91回
 「シャンティニケタンにバウルを求めて」(渡辺 紘子)
 「ベナレス(カーシー)のトレニアの花」(辻村 節子)
・私だけのインド料理講座中級編「キャベツと野菜料理」(由利 三)
・インドの植物「スフェランツス インディクス」(西岡 直樹)
・ガラムニュース:ラーホールからありがとう


一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!