Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2003.10.1発行、第300号



 1978年11月1日創刊の「インド通信」は最新の10月号で通巻300号、次月で創刊 25周年となります。インドでは、英国統治以来の慣用句なんでしょうが、何かの 25周年、あるいは映画の 25週間ロングランの時に出てくる“Silver Jubilee”と いう言葉を「インド通信」にも使わせていただきましょう。
 今月の誌面は、創刊から先月までに誌面に掲載された記事、原稿の執筆者別タ イトル一覧目録になっています。これまでも100号ごとに同様の目録を作り、5年 10年の節目にはこれまでの回顧をしてきたのですが、その度に「インド通信」の 取り上げてきた内容や読者の誌面への期待というのは、時とともに変化している ことを実感します。

 インターネットが刻々とニュースを配信している現代では、薄い月刊誌に最新 ニュースを掲載する要請はありませんが、創刊からしばらくは時事的な内容も結 構含まれていました。一般メディアがカバーする機会や、日本人の現地駐在者が 少なく、本誌ごときに載る情報も十分貴重であった時代があるのです。創刊当時 にバングラデシュを特集した号(独立から数年しか経っていない頃ですね)など、 80年代の半ばに大学生だった人が「当時は他に資料がほとんどなかったから」と バックナンバーを取り寄せたというくらい、希少だったそうです。
 「南アジア」という用語も以前は一般的ではありませんでした。今だって関心 のない人には実際はほとんど知られていない用語ですが、創刊からしばらくは 「インド亜大陸」という語が「南アジア」の代わりに頻繁に使われています。
 NGOという語もなく、今は非常に著名になったある南アジア支援NGO組織 が、創刊当初にボランティア団体という名称で紹介されています。
 同様に、「インド人とITの深い関係」というテーマも日本の一般メディアに 登場するかなり以前にニュース性もなく記事になっているのですが、当時はIT という語がなく「インド人とハイテク」という言い廻しになっています。スペー ス・シャトルの爆発事故で亡くなったインド人宇宙飛行士カルパナー・チャウ ラーさんの第1回シャトル飛行のことも取り上げられていますが、実は彼女のこと は当時はインドでも大して話題にならなかったのです。
 時事記事は弱いと思い込んでいると、時事では無い形で意外に先を見越したよ うな記事が載っていることに驚きます。執筆者、読者が長い目で南アジアと関わっ てきているだけに、トピックを取り上げる感性が鋭いのではないかという気がし ます。

 シニアの読者からは、最近はインド哲学や古典文学に関する記事が少なく誌面 に関心が持てないという批判を受けることがあるのですが、その点には日本人の 南アジアへの関心テーマの変化が関わっています。古いバックナンバーには、現 在では日本を代表するインド研究家となった人たちが執筆してくれていています。 当時は先生方も若手気鋭で、こちらもためらいなく執筆を依頼できたのですが、 今では多忙で大物になった方々に原稿料なしで執筆するのがためらわれる情況に なってしまいました。とはいえ今もそうした方々からは、コメントや励ましの言 葉、時には原稿執筆をいただけるのは、ありがたい限りです。
 一方では若い愛好家や研究者、学生が次々読者に加わってくれています。この 層で関心の高い国際協力や開発、経済交流などは、比較的(注目を集めていると いう点では)新しい分野と言えるのではないでしょうか。25年前にベンガルと言 えば思い浮かべたのが「タゴール文学」なら、今は「農村女性を支えるグラミン 銀行の政策」、というように、関心は変化し、拡大しているのです。

 誌面と執筆者の兼ね合いで、どうしてもすべての読者の関心を満足させること はできませんが、そうした多くの違った関心、専門知識を持つ読者、執筆者は 「インド通信」の財産です。
 速報性があるネット情報、大規模でも一過性の大手メディアのとは違う性格を 保ちながら、Golden Jubileeとは行かないまでも、次の5年10年まで着実に続けて いくことができたらいい、と思っています。これからも「インド通信」をどうぞ よろしくお願いいたします。



目次

・「インド通信」創刊25周年・通巻300号記念:1〜299号特集・連載・執筆者一覧
・ガラムニュース:お次はバジャージ・スクーター!


一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!