|
インド通信バックナンバー2000.5.1発行、第259号近くマムター・クルカリニー、ジョニー・リーヴァルらが出演するムービースター・ショウが開催されるようです。それなりのインド映画スターの来日はシュリデーヴィーとポップ歌手のアリーシャーのコンサート以来では。前回は観客の9割近くが在日の南アジア人だったそうですが、今回は日本人の観客がかなりの比率を占めそうです。日本では比較的馴染みの薄い、インド映画スターのコンサート。インドでこういう企画があるという話は知りませんが、インド移民の多い海外では結構盛んです。 1990年ごろ、ロンドンのウエンブリー・スタジアム(本来サッカー場だがロックコンサートの殿堂としても有名)をインド人観客が埋め尽くした「ジュマチュマ・ライブ・アット・ウエンブリー」はビデオ化されて、よく流されていました。「ジュマチュマ」とは当時のヒット「我ら HUM」の主題歌から取ったタイトル。デビューしたてのアーミル・カーンが、ジュヒーと並んでよく共演したニーラム(現在はビデオ・ジョッキーで活躍)と踊り、シュリデーヴィーが「チャーンドニー」の純白の衣装をまとい本物の象の輿で現われ、アミターブが白馬に乗ってステージを疾駆し、「ジュマチュマ」を熱唱するという、豪華な(?)内容。観客もきらめくサリーに宝石満載で正装しながら絶叫しているのがちょっと異様でした。昨年夏ロンドンに行った時にも、1月ほどの間に3件ものコンサートが予定されていて、インド人街だけでなく、テムズ川沿いの遊歩道の壁にも巨大なコンサートの宣伝ビルボードがそびえていました。 アメリカでも夏にはインド系移民の多い都市を中心に2〜3件の大規模なコンサート・ツアーが全米を廻ります。インド娯楽産業にとっても大市場だけに参加スターの充実度は半端ではなく、3カーンにカリシュマー、マニーシャー、アイシュワリヤーなんてラインナップも。裕福な層をターゲットにカリブやバハ・カリフォリニアのクルーズツアーにスターが同行するという豪華版もあります。とはいえ中味は海千山千。もともと映画では、歌はプレイバックシンガーまかせだし、踊りもコマ撮りを編集してあるわけだから、ライブはテープの音楽に合わせて口パク、踊りは学芸会並み、なんてこともあるよう。 日本のコンサートでも料金が一番高いカテゴリーにVIPチケットというのがあるけれど、何か特別なメリットがついているんでしょうか。アメリカのインド・スター・コンサートのVIP券には意味があります。アメリカの場合、こうした催しは、たいていインド系の政治・友好団体や慈善活動の資金集めとして行われるので、VIPチケットはそれだけ高額の寄付をしたことを意味するのです。こうした催しではコンサートとは別に、地元の政治家、財界人やインド系名士が集い、スターを囲むパーティーが開かれるのですが、VIP券購入者はそこに参加できるというわけ。アメリカの選挙の年には、大都市で行われるパーティーの参加予定者に上下両院議員候補や時には大統領候補などの名前が並んでいるなかなかすごいパーティーも存在し、つい相当高額なVIP券にも手を出してしまう、ということも少なくないようです。 目次 ・南アジア地誌事典・第51回「カトマンドゥ:あるネワール人家庭の朝」(金児 真依) |