|
インド通信バックナンバー2000.2.1発行、第256号昨年末に印パと、日本人乗客がいたことで日本をも震撼させた、カトマンズ発デリー行きインディアン・エアラインズ機乗っ取り事件。ミレニアム・フィーバーと2000年問題でなんとなくその後はうやむやに・・・。 発生から一週間近く、アフガニスタンのカンダハルで日本人を含む人質が解放され事件は終りましたが、この間にインド人男性一人が射殺されていました。彼は新婚旅行から帰る途上だった25歳。目の前で夫を殺された新婦に至ってはまだ20歳。しかも犯人はドバイ、カンダハルと機体を移動させた間にもこの未亡人の解放を認めず、彼女は茫然自失のまま夫の死後も拘束され続けたのでした。特にこの点は、犯人グループがカシミール解放を目指すテロリストで、インドの現政権にとっては悪魔ともいうべきイスラム超原理主義のタリバーンが実効支配するアフガニスタンに逃げ込んだことも合間って、それこそインド中の憎悪を呼び起こしました。さらに、連中を陰で支援していると思われたくないパキスタンにとってもいい迷惑? 事件の終息後は知らぬ存ぜぬ、インドからの非難にもだんまりで何とか切り抜けようとしているのでしょうか。 この事件で泣きっ面に蜂はネパール。武器が簡単に持ち込める空港セキュリティー、とごうごうたる非難を浴び、一年で一番の観光シーズンにインドからの航空便がすべてキャンセルされてしまったのです(ネパール航空や他の国からの便は運行)。西洋人と日本人バックパッカーが目立つカトマンズ、と思いきや、実は(国際援助を除けば)最大の外貨収入源である観光業の大半はインド人に負っているのです。ネパールはインド人にとって一種のリゾート、ヒンドゥー教聖地や風光を楽しむ他に、西欧人と一緒にホテルのカジノやディスコで遊んだり、街でショッピングと、その近さから言っても、ほとんど日本人にとってのハワイ! そのインド人にかき入れ時をボイコットされたら、ネパール経済には大打撃。奇しくもインドによる経済封鎖からちょうど10年、あの時は経済不安が民主化運動に火をつけたのでしたが。まさかね・・・(内陸国であるネパールは物資をインドを通って運び入れなくてはならないので、インドはネパールに優遇的な関税制度を適用していた。1989年、ネパールが中国から武器を購入したことをきっかけに、インド経由の物資の通過を規制して、ネパールが窮地に陥った)。 ところで、ハイジャック事件の日本のテレビが「インド航空」と報じるなど、航空会社名に混乱がありました。インドの国営航空会社には国際線のエア・インディア(AIR INDIA)と国内線のインディアン・エアラインズ(INDIAN AIRLINES)があり、日本では前者を「インド航空」、後者を「インド国内航空」と訳していました。今回乗っ取られたのは「国内航空」の方、あれ? でも、ネパールに飛んでいるのに? そう、そこが問題。まず、インディアン・エアラインズは直訳すれば「インド航空」、でもこれはエア・インディアのこと(間違った局があったのはこのため)。次に「国内航空」なのに国際線が飛んでるのはヘンだ、というわけで最終的に報道各社が採用したのが「インディアン航空」の訳。個人的には初めて聞きましたが、ちょっとアメリカの会社みたい(事実、小さい会社で存在するのでは)? 「インド国内航空」は実はパキスタン、スリランカなど南アジアの国際線も担当しているのです。なぜならインドはこれらの地域を「国内」と考えているからだ、という穿った味方もある、実に政治的に微妙なネーミング、だということが事件で明らかになったのでした。 目次 ・南アジア地誌事典・第48回「聖地ドワールカー」(及川弘美) |