Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

『インド通信』の新刊情報、バックナンバー


『インド通信』2019.1〜2019.4月分





2019.4月追加分


《書籍》

「るるぶ情報版 スリランカ」 (JTBパブリッシング \1,512)

「るるぶ情報版 モルディヴ」 (JTBパブリッシング \1,512)

「旅のヒントBOOK 五感でたのしむ!輝きの島スリランカへ」 (イカロス出版 \1,728)

長崎暢子編「南アジア史 4 近代・現代」  南アジア通史の最新論集がようやく完結。 (山川出版社 \8,640)

高見麻子 「Asako Takami インド回想記」  若くして亡くなったインド舞踊家、高見麻子(1960-2007)が残した珠玉のエッセイ(英語、日本語)、写真、絵画。 (七月堂 \2,000)

デーヴァダッタ・パトナーヤク、沖田瑞穂他訳  「インド神話物語 マハーバーラタ 上下」  英語圏でベストセラーになっている挿絵つき物語。背景をコラムで解説。 (原書房 各\2,052)

かみゆ歴史編集部 「ゼロからわかるインド神話」 (イースト・プレス \756)

久野康成公認会計士事務所 「インドの投資・M&A・会社法・会計税務・労務 全訂版」 (出版文化社 \8,100)

梶山雄一、小林信彦他 「完訳 ブッダチャリタ」  誕生から遺骨分配までのブッダの生涯をアシュヴァゴーシャが綴った詩文集。 (講談社学術文庫 \1,782)

西村実則 「〈新版〉荻原雲来と渡辺海旭: ドイツ・インド学と近代日本」  明治のサンスクリット学、仏教学の世界的権威たちのドイツ留学体験。 (大法輪閣 \3,024)

小松久男編 「歴史の転換期10 1905年 革命のうねりと連帯の夢」  グローバルヒストリーの視点で2000年間の11のターニングポイントを読むシリーズ。ムスリム詩人イクバールのロンドン留学の章あり。 (山川出版社 \3,500)

野上勝彦 「暁の新月 第一次英亜戦争 ザ・グレート・ゲームの狭間で」  インド権益をめぐる植民地戦争に臨む山田長政の末裔を主人公にした歴史小説。 (彩流社 \4,860)

下川祐二 「ディープすぎる中央アジアの旅」  「バックパッカーの神様」が長年抱き続けた玄奘三蔵の道をたどる旅。 (中経文庫 \972)


《AV》

「パッドマン 5億人の女性を救った男」 (ソニーピクチャーズ \4,104)

「ムトゥ 踊るマハラジャ デジタルリマスター版」 (マグザム BR\5,300 DVD\3,780)



2019.3月追加分


《書籍》

カンチャナー・アルニー、ギータ・ウォルフ 「インドのけもの」  タラブックスの手作り絵本、日本最新刊。インド諸部族の伝統絵画技法で描かれた動物たち。 (エクスナレッジ \2,700)

内藤雅雄 「植民地インドの近代とロークマニャ・ティラク」  反英運動の先駆けとしてガンディー、ネルーの登場を導いた志士の真実。 (東銀座出版社 ¥2,500)

中空 萌 「知的所有権の人類学 現代インドの生物資源をめぐる科学と在来知」  薬草資源をめぐる知的所有権をウッタラカーンドの実例から検討する。 (世界思想社 \5,616)

脇田道子 「モンパ インド・ブータン国境の民」  インド北東部少数民族の社会、人々とその変容を長年の調査研究から詳細に紹介。 (法蔵館 \6,480)

津田明雅 「ナーガールジュナの讃歌 諸著作の真偽性とあわせて」  大乗仏教の祖が作った仏の智慧と慈悲を説く讃歌の本格的研究。 (起心書房\12,744)

安元 剛 「密教美術形成史の研究 北西インドを中心として」 (起心書房 \12,960)

成瀬雅春「都市と瞑想」  通勤、雑踏、仕事など日常で行える瞑想法の実践。 (BABジャパン)

ヨグマタ相川圭子 「ヒマラヤ大聖者の智慧 瞑想で「本当の自分」に出会う」 (世界文化社 \1,296)

川島耕司 「スリランカ政治とカースト N.Q.ダヤスとその時代1956-1965」  低位カーストからエリート行政官になった人物を通し、スリランカ政治と宗教、ナショナリズム、カーストの関連を分析。 (芦書房 \2,592)

クテシアス 阿部拓児訳 「ペルシア史・インド誌」  ヘロドトスを継ぐ古代ギリシアの歴史家による、歴史、地誌叙述集。 (京都大学学術出版会 \3,888)

竹内真人編著 「ブリティッシュ・ワールド」  ブレクシットの現在の視点から読むイギリス帝国論。概念、コモンウェルスを束ねた紐帯の形成。 (日本経済評論社 \4,860)


《電子書籍》

赤十字国際委員会編 「ジャーナルコミック バングラデシュの熱い風」  街で見たポスターから軽い気持ちで難民キャンプに向かったシナリオライターが出会った現実とは。 (Kindle \0)


《雑誌》

「Transit 43号」特集:ネパール 大地震からの復興、歴史、民族、政治、山と自然など今のネパールを満載。 (講談社 \1,944)


《AV》

「英国総督最後の家」  印パ分離独立に立ち向かうマウントバッテン総督一家とインド人スタッフ、先祖が実際にその歴史を生きたグリンダル・チャダ監督による歴史ドラマ。「ダウントンアビー」のヒュー・ボネヴィル、「Xファイル」のジリアン・アンダーソン主演。 (ハピネット \4,212)

「ジェノサイド・ホテル」  2008年11月26日のムンバイ・テロ、ホテルを舞台にしたパニック・アクション映画。 (TCエンタテインメント \4,104)



2019.2月追加分


《書籍》

ソナーリ・デラニラガヤ 佐藤澄子訳 「波」  インド洋大津波ですべての家族を失ったスリランカの経済学者。鎮魂と再生の回想録。 (新潮社 \2,160)

ラーナー・ダスグプタ 西田英恵訳 「ソロ」  ルシュディが激賞。東欧を舞台にしたインド系英国作家の不思議で深遠な小説。 (白水社 \3,996)

サラ・ウィークス、ギーター・ヴァラダラージャン 久保陽子訳 「明日のランチはきみと」  インドからのエリート転校生といじめられっ子の友情。アメリカの児童文学。 (フレーベル館 \1400)

古田陽久 「世界遺産ガイド ネパール・インド・スリランカ編」 (シンクタンクせとうち総合研究機構 \7,498)

柴川清二郎 「インド紀行〜不可思議な大国」(オンデマンド版) (デザインエッグ社 \2,462)

井坂理穂、山根聡編「食から描くインド 近現代の社会変容とアイデンティティ」  国、地域、宗教、カースト、ジェンダー等、植民地期から現代まで多様な角度から見るインドの食をめぐる論集。 (春風社 \3,240)

小川道大 「帝国後のインド 近世的発展のなかの植民地化」  ムガル帝国の衰退、在地の大変動と中間層権力の分析などから植民地化の起源を探る。 (名古屋大学出版会 \7,344)

篠田 隆 「インドにおける経営者集団の形成と系譜」  植民地期から現在へ、グジャラートの製造業・商業の経営者の宗教・カースト構成から社会の先進性と変化を明らかに。 (日本評論社 \9,180)

西川眞知子 「幸せを呼ぶインドの神様事典」 (マイナビ出版 \1,674」

ジョセフ+リリアン・ルペイジ 小浜杳訳 「ムドラ全書」 (ガイア \3,456)

星祐介、類家敏明 「インドの秘宝 ムドラの手引き」 (BABジャパン \5,400)

デイヴィッド・ロブソン 高橋正明訳 「ジェフリー・バワ全仕事」  ホテル、学校、議事堂、トロピカル・モダニズムと称されるスリランカの建築家を展望する。 (グラフィック社 \9,828)

山田孝子、小磯千尋編 「文化が織りなす世界の装い」  インド、東南アジア、アフリカを中心に豊富なフィールドワークと写真で構成した、「装い」を巡る比較文化論。 (英明企画編集 \1,000)

ナイジェル・クリフ 山村宣子訳 「バスコ・ダ・ガマの「聖戦」」  「探検」の歴史、社会的背景から詳細な経過、成果まで。歴史ノンフィクション。 (白水社 \4,000)

中道貞子 「中道ママ バーミヤンを行く!」  長年にわたる教育支援の現場報告と遺跡修復の様子。写真も多数。 (クリエイツかもがわ \1,800)


《電子書籍》

松苗政一 「インド」 (Kindle \250)

姑射若永「インド神話譚 Classics&Academia」 (Kindle \1,296)

Aoi 「KATHMANDU 2017」「KATHMANDU 2019」 (Kindle 各\110)


《AV》

「マッスル 踊る稲妻」  「神様がくれた娘」のヴィクラム主演、タミル映画とオーストラリアがコラボしたゴージャスな世界。 (アメイジングDC DVD\3,211)

「タイガー・バレット」  ジャッキ・シュロフの息子、インドのスタローン、肉体派俳優の魅力爆発のアクション。 (ギャガ DVD\3.051)



2019.1月追加分


《書籍》

ダイヤモンド・スチューデント友の会 「地球の歩き方 インド」(オンデマンド)  当時、1982-83年版インド・ネパール編として出版された最初の「歩き方」を復刻。 (ダイヤモンド社 \3,240)

ダイヤモンド・スチューデント友の会 「地球の歩き方 ネパール」(オンデマンド) (ダイヤモンド社 \540)

孝忠延夫、浅野宜之 「インドの憲法 「国民国家」の困難性と可能性(新版)」  貴重なインド憲法総論。2016年第101次改正時点の全文和訳付。 (関西大学出版部 \3,456)

上池あつ子 「模倣と革新のインド製薬産業史:後発国のグローバル・バリューチェーン戦略」  製薬産業の発展を業界の専門的な分析と国際的な視点から史的に捉える試み。 (ミネルヴァ書房 \7,560)

スティーブン・R・ボウン 「貿易商人王列伝 会社が世界を支配した時代1600〜1900年」  英蘭の東西インド会社に代表される政治権力と軍事力を持った特異な企業を開拓した人々。 (悠書館 \3,240)

杉本良男 「ガンディー 秘教思想が生んだ聖人」  「非暴力」思想はいかに生まれたか。科学万能主義に抗した秘教思想との関わり、多様性を温存した普遍主義への挑戦、ガンディーの知られざる実像に迫る。 (平凡社新書 \1,058)

奈良康明 「<文化>としてのインド仏教史」  草創期の仏教はヒンドゥー教の身分制やや思想とどう折り合いをつけたのか。「業と輪廻」「縁起」「呪術」「功徳」などから説く。 (大正大学出版会 \2,700)

小池龍之介 「「すべき! 」を捨てる インド瞑想紀行」 (東京書籍 \1,728)

川崎信定 「インドの思想」 (ちくま学芸文庫 \1,080)

天竺奇譚 「いちばんわかりやすいインド神話」  神々と能力、神話、相関図などを網羅。バーフバリ、アニメ、ゲーム世界へのガイドにも。 (実業之日本社 \927)

苫米地英人、成瀬雅春 「瞑想と認知科学の教室」 (サイゾー \1,300)

宮内愛姫 「かわいいミラー刺繍 インドに伝わる伝統の技法をわかりやすくアレンジ」 (誠文堂新光社 \1,728)

上坂元一人 「大仏さまと愛の顕彰碑 ジャヤワルダナ元スリランカ大統領と日本」 (かまくら春秋社 \1,620)

平山修一 「現代ブータンを知るための60章 第2版」 (明石書店 \2,160)

箱寺孝彦 「ゾクチェン瞑想修行 チベット虹の身体を悟る秘密の体験」 (デザインエッグ社 \1,836)

広島市立大学広島平和研究所 「アジアの平和と核 国際関係の中の核開発のガバナンス」 (共同通信社 \2,700)


《電子書籍》

高橋 佳 「簡単に日本語を勉強するなら」  シンハラ語による日本語テキスト。 (Kindle \500)

ラビンドラナート・タゴール 内山眞理子訳 「ギーターンジャリ(上・下)」 (Kindle 各\670)

リシ・パラシャラ 「ブリハットパラシャラホーラシャストラ 下」  インド占星術の原典とされる経典。 (Kindle \1,250)

スワーミー・ヴィヴェーカーナンダ 「わが師[改訂版] ヴェーダーンタ哲学と聖ラーマクリシュナを語る」 (Kindle版 \790)

日本ヴェーダーンタ協会不滅の言葉編集部 「不滅の言葉 2018年6号」 (Kindle版 \430)

谷崎潤一朗 「玄奘三蔵」  インドを旅する玄奘の耳目を借り、ヴェーダや神話に彩られながら暮らす当時の人々を描いた短編。 (Kindle \153)

ハッサン・カンの妖術  戦前の東京を舞台にインド人留学生との奇妙な交流や古代インドの宗教観が描写された不思議な短編小説。 (Kindle \99)



さらに4ヶ月前の情報を見るには"BACK"、4ヶ月後の新しい情報を見るには"NEXT"をクリック!