|
『インド通信』の新刊情報、バックナンバー『インド通信』1998.5〜1998.8月号掲載分『インド通信』1998.4月号掲載分《書籍》粟屋利江 「イギリス支配とインド社会」 テキストタイプのシリーズ。待望のインド近代編。 (山川出版社世界史リブレット38 \729)山際素男訳 「マハーバーラタ9」 本邦初全訳が遂に完成 (三一書房 \5,600) 「旅行人ノート5 アジア横断」 インド、ネパール、パキスタンを含む大陸横断のノウハウ (旅行人 \1,800) 「世界遺産を旅する 全12巻」 旅行ガイド形式。第8巻南アジアは5月刊 (近畿日本ツーリスト \1,800) 塩田 純 「ガンディーを継いで」 ガンディー子孫の非暴力の闘いを追ったNHKスペシャルの取材記 (NHK出版 \1,700) ハリー・ベンジャミン著 大野純一訳 「グルジェフとクリシュナムルティ エソリテリック心理学入門」 二人の思想家の対照から自己の探求へ (星雲社 \2,000) 屋敷紘一 「無常」 インドとギリシャ思想の比較論 (文化書房博文社 \2,900) 藤田弘基 「ヒマラヤ満天星」 夜の山と星、ユニークな視点の写真集 (平凡社 \2,200) 《AV・マルチメディア》「ドラマチック世界史2 神々の国インド」 NHK所蔵の映像を教材化したシリーズ (山川出版社 \15,000)『インド通信』1998.3月号掲載分《書籍》ガンジー著 池田 運訳 「ガンジー自叙伝」 ガンディー自伝、ヒンディー語版からの本邦初訳 (講談社出版サービスセンター \5,500)ウパッデャイ著 池田 運訳 「バープー物語」 門弟によるガンディー伝。本誌会員でもある池田氏はガンディーへの強い思を抱き、ヒンディー語の教習からスタートして、ついに今回の訳業を達成される。 (講談社出版サービスセンター \3,500) B.B.バシン監修 「インド染織資料集成」 ラージャスターンの更紗の名品、実物を貼付 (岩崎美術社 \200,000) ひろさちや 「仏教の歴史 全10巻」 (春秋社 揃価\17,948・分売可) U.K.クリシュナ 「女性のためのアーユルヴェーダ」 (春秋社 \1,900) 金子・坂田・鈴木編 「ラーマーヤーナの宇宙」 シンポジウムの成果を基にラーマーヤーナのアジアへの伝播と変容を追う。慶応大学地域研究センター叢書 (春秋社 \2,800) H.Yamaguchi, H.Yanagisawa (ed.) Tradition and Modernity: India and Japan Towards the Twenty First Century, (Manohar, New Delhi 1997) 日本人研究者による英文の現代日本のインド研究と交流の歴史。なんと本文中に「インド通信」が言及されています! 《AV・マルチメディア》「ビデオ 種子をまもれ!」 外資系農業ビジネスと対峙するカルナータカ農民を描くドキュメンタリー。環境、開発、ジェンダー等の問題を提起。インド製作。日本語版。 (PARCアジア太平洋資料センター 図書館:\12,000 個人:\6,000) <問>03-3291-5901「女盗賊プーラン」VG-360 \7,900 東北新社 03-3584-6876 「インディラ」\16,274(4/17発売)神楽坂映画社 03-5261-0257 昨年公開の話題作がビデオで登場! 『インド通信』1998.2月号掲載分《書籍》定方 晨 「異端のインド」 インドにおける仏教文化を改めて考察 (東海大学出版局 \4,000)谷川響子 「はじめてのインド歩き」 インドをめざすギャルには役立つかも (PHP出版 \1,250) ヴァーツヤーヤナ 岩本他・訳著「完訳カーマスートラ」 (平凡社東洋文庫 \2,800) 陳舜臣 「インド三国志」 ムガルとマラータ、インド版時代小説。 (講談社文庫 \571) 綾野まさる 「マザー・テレサ」 児童向けの伝記 (ハート出版 \1,200) 三瓶清朝 「ネパール紀行」 文化人類学者のカトマンズ生活文化誌 (明石書店 \2,500) 「アエラムック アジア学のみかた」 南アジア関連は国別研究ガイドや各論で充実 (朝日新聞社 \1,000) (財)アジアクラブ編 「インド逍遥」 写真・大東正巳、山森洋一・文、インド静寂の美しさを表現 (七賢出版 \4,830) 《雑誌》「遡河8号」 バングラデシュの社会と文化を扱う雑誌。チッタゴン紀行、アワミ連盟の動向、ベンガル文学翻訳など。(送料込\1,000) <申込>郵便振替:00170-4-104073 鈴木喜久子《マルチメディア》ヌスラット・ファテ・アリ・ハーン 「カッワーリーの王者」 89年作品、追悼版として再発売。解説は麻田豊氏 (東芝EMI/VJCP-25358 \2,548)CD-ROM各種、ウインドウズ対応のみ 「Hindi Guru」$49.95 「Telgu & Kannada Tutor」$49.95 物語やクイズもあって楽しめる語学教材 「Bhagavat Gita」$34.95 「Hinduizm」$55.00 映像と解説、サンスクリット原典音声など 「The Road to Freedam」$29.95 独立への道を写真と映像で <問>Saral Soft P.O.Box 3671 Santa Clara CA. 95055 USA ( http://www.saralsoft.com) 『インド通信』1998.1月号掲載分《書籍》オッキア・シン 「印度料理夜話」 知日インド人のエッセイとレシピ(NTT出版 \1,300)上村勝彦 「NHKライブラリー バガヴァット・ギーターの世界」 好評だったラジオ講座テキストに加筆。1/17発売 (日本放送出版協会 \1,020) 堀田和成 「クリシュナT バガヴァッド・ギーター」 ギーターを人生のガイドとして読む解説書(法輪出版 \1,600) 山田篤美 「ムガル美術の旅」 膨大な資料を使いつつわかりやすい解説、と専門家も推奨。(朝日新聞社 \2,900) 日比野 宏他 「写真家はインドをめざす」 旅行作家、人気ライターが写真とエッセイで競演(青弓社 \2,000) キャサリン・スピンク 新島典子訳 「マザー・テレサ」 国葬までの最新記録評伝集(近代文芸社 \2,000) 鎌澤久也 「雲南・カイラス4000キロ」 少数民族と聖地を訪ねた紀行(平河出版社 \3,150) ハインリヒ・ハラー 「セブン・イヤーズ・イン・チベット」 映画公開に合わせた文庫新版、当然ブラピの写真入り(角川文庫 \940) シドニー・ウィクナール 「ヒマラヤのスパイ」 冒険サスペンス(文芸春秋 \2,381) 「世界美術大全集 東洋編全17巻」 インド2巻、イスラーム、東南アジアを含む(小学館 各\20,000) 《AV・マルチメディア》ラヴィ・シャンカール 「チャント・オブ・インディア」 ヴェーダをコンセプトにしたインド古典ヒーリング音楽集とか。プロデユースはジョージ・ハリスン、なるほど。(東芝EMI・TOCP-50364 \2,548)「カーマスートラ(ビデオ)」 出来は賛否両論、興行的には大当り。観て感動したというTVアイドルの「インドの女の人って凄いのね〜」という反応が一般的だとしたら、いいのか悪いのか?!(ポニー・キャニオン) 「南アジア研究ネットワークJP-SAS」 拓殖大福永正明氏が主宰する南アジア研究の情報ネットワーク。随時ニュースや情報ソースが送られるメール会員システムもある。http://www.asahi-net.or.jp/~BS8M-FKNG/j-index.html 《販売》書肆なゆた屋インドの雑誌、定期刊行物の販売と取り次ぎ。在庫品は即売する。定期購読の申し込みも代行する。詳しくは下記に目録請求を。 <問>359-1167埼玉県所沢市林3-516-14 書肆なゆた屋・荒井正明 TEL/FAX:0429-48-6352『インド通信』1997.12月号掲載分《書籍》中村平治 「歴史文化ライブラリー27 インド史への招待」 代表的インド史家による通史。ハンディ、明瞭で一般、学生向け入門テキストに最適。(吉川弘文館 \1,700)歴史教育者協議会編 「知っておきたいインド・南アジア」 高校教師や専門家が書いた社会科指導向け概説書 (青木書店 \2,800) 「カルチャーショックシリーズ ○○人 全12巻」 海外出版の翻訳、第9巻インド人も近く刊行。(河出書房新社 各\1,800) 山田 和 「コロナブックス36 インド 旅の本」 写真とエッセイで構成のガイド本 (平凡社 \1,524) 畠中光亨 「アートコレクション41 インドの染織」 畠中光亨 「アートコレクション52 印度細密画」 同じ著者による豪華本の廉価普及版 (京都書院 各\1,000) 藤原正彦 「心は孤独な数学者」 憧れの天才ラーマヌジャンの生涯をたどる、数学者にしてエッセイストの異色紀行 (新潮社 \1,300) 山田真美 「インド大魔法団」 インド政府招聘研究者として魔法使いを探すという神話学者のユニークな紀行 (清流出版 \1,800) 沖 守弘・猪熊弘子 「マザー・テレサ語る」 マザー自身が語った活動の記録。追悼緊急出版 (早川書房 \1,500) 内野克美「神の国 ネパールヒマラヤ」 カトマンズ〜エベレストを最新カメラ技術で撮影 (新潮社 \5,800) 絵所秀紀 「開発の政治経済学」 援助問題にも深く関わる開発経済学の発展を概観。南アジアを扱った文献も随所に紹介 (日本評論社 \2,800) 辛島 昇他編 「地域の世界史 全12巻」 国民国家から離れ、言語、民族によるまとまりを持った地域の視点から歴史を見るシリーズ (山川出版社 各\3,200前後) Hiroyuki KOTANI,ed., Japanese Studies on South Asia No.1, Caste System, Untouchability and the Depressed (Manohar.New Delhi.1997) 前号紹介「インドの不可蝕民(明石書店)」の英語版。日本南アジア学会企画の日本の研究紹介叢書第一号。直接インドへ注文するか(03-3772-0960 臼田)へ問い合わせを。 *西岡直樹さんのインドの植物イラストが、アジア経済研究所発行「アジ研ワールドトレンド11月号」から同誌の裏表紙を飾っています。書き下ろし、しかもカラー!一度見てください。 『インド通信』1997.11月号掲載分《書籍》マハトマ・ガンディー 森本達雄訳 「わたしの非暴力1・2」 ガンディー独立への道のりを記録した歴史的著作(みすず書房 各\2,200)堀本武功 「インド現代政治史」 この分野の第一人者が独立後の政治を総括 (刀水書房, \4,700) パルレーカル 内藤雅雄訳「解放の思想と文学9インド先住民解放の道」 地主と闘う農民運動を描く (明石書店, \4,500) 小谷汪之編 「世界人権問題叢書19インドの不可蝕民」 代表的専門家らによる論集 (明石書店, \5,400) 神吉敬三監修 「ユネスコ世界遺産5 インド亜大陸」 シリーズ中唯一、南アジアを扱う。38遺跡を収録 (講談社, \5,631) 「岩波講座世界歴史 全28巻・別冊1」 (岩波書店, 予約販売制, 各\3,000) J.クラカワー 「空へ」 生還者がエベレスト遭難事故を検証する (文芸春秋, \1,762) 三枝礼子編著 「ネパール語辞典」 初のネ日辞典。見出し語26,500を収録 (大学書林, \36,000) 酒井治孝 「ヒマラヤの自然誌」 ビジュアルな自然と生活紹介 (東海大学出版会, \2,000) T.ハーゲン 町田靖治訳 「ネパール」 ネパール探訪調査の古典 (白水社, \5,800) 斉藤千宏 「NGO国際ボランティアレポート」 バングラデシュ援助活動の一人者が現場報告 (明石書店, \2,200) フセイン他著 「アジアン・パートナー」 国際結婚しインド、バングラに住む二夫婦の半生記 (スリーエー・ネットワーク, \1,500) 田辺和子 「パーリ聖典に見られる物語文学の世界」 仏典から仏教文学にアプローチする (山喜房佛書林, \20,000) A.ナージ 山本紀夫訳 「トウガラシの文化誌」 単なる料理好きではない人、要チェックの一冊 (晶文社, \2,800) 《雑誌》「地球の歩き方マガジン 秋号」 小特集インド掲載。由利三、松岡環、当会員宮本久義氏が登場。欄外にコソっと本誌の紹介あり (ダイヤモンド社, \690)《マルチメディア》「CHADHA SINGS JAPANESE SONGS in HINDI」 日本で演歌歌手としても活躍し、今はインドでビジネス界で活躍するチャダが日本の名曲をヒンディー語で歌うCD.青い山脈、よこはまたそがれ、北国の春、浪花節だよ人生は....等々全19曲。ヒンディー語の教習に!インドでの宴会芸習得に!必携の一枚です。 (OMC-700 \2,500 <問>0720-31-8111(株)オンキョー販売促進部) |