Mariamma's Homepage(インド、南アジア総合情報)
マリアンマのHP
What's New
月刊『インド通信』
『インド通信』(インド、南アジア情報月刊誌)
インド通信のHPと最新号情報
バックナンバーとホームページエッセイ
インド通信の催し物ガイド
インド通信の新刊情報(最新版)
新刊情報(バックナンバー)

インド通信バックナンバー

2020.2.5



 ネット地図の登場で旅が劇的に変わった点は、まず地図の上で場所を発見し、実際そこに行ってみた、というパターンが増えたことだ。日本国内は元から旅行ガイドよりも地図や時刻表に依拠する方だったが、インドや南アジアの場合、治安・防衛上の国策があって、まともな地域の地図が一般人には手に入らない、というネックがあった。
 この規制はネット地図の登場でなし崩しになった。しかし、それでもまだインドの場合、田舎や山中の道路などは地図に記されていないことも多いという問題があった。ところが、衛星写真マップを見れば、地図にない道が奥へと通じていることが確認できることがある。木々に埋もれて衛星写真でもはっきりしない不確かな道でも、さらに山奥に集落が点在していることが発見できれば、そこまでは何らかの道が通じていることが推測される。さらにそうした集落の名前が判れば、その村の人口や地方行政に関する情報を別途ネットで探す(インドの国勢調査、地方行政情報など)。村の規模がそこそこあれば、その道は踏み分け道などではなく車も通れる道であろう、と想像がつく。
 そして地元のドライバーを雇う。土地勘がある。いくつかの村の名を出せば、ドライバー自身の地元知識や彼の知己の情報網を駆使して、こちらが調べられなかったこの土地の情報が判ってくることがある。目指すルートに進むことができるのか、その先に何が期待できるのか、どのくらいの所要時間が必要か、といった準備が整ってくる。もちろん見知らぬ土地に踏み入って行くのだから、安全確保は十分して実行するのは当然のことだが。

 といっても、秘境探検ではない。町からちょっと奥に入っただけ、マニアならちょっと話題にはできるけれど万人向けの観光地としては何もない、その程度の場所が無数にある。インド人が個人の車で移動できるようになったこともあり、地元のインド人が日帰りや週末滞在でちょっと日常を抜け出すための行き先というのがどんどん増えているのだ。かつてのインターナショナルな鉄板ガイド「ロンリープラネット」でもカバーできない。「トリップアドバイザー」では上位表示にならないので、容易に見つけ出すことができない。
 ジャングルの中の未舗装のくねくね道、車は橋もないいくつかの小さな流れをそのまま渡り1時間ほど、対向車にもすれ違わず進んだ奥深い感あふれるその先に、突如小さな村が現れた。しかもスピーカーから流れる大音量の神様讃歌、こんなジャングルの奥なのに…、というかそういう場所だから存在するこの寺は、かつては行く人だけが行く小さな聖地だったのだそうだ。今は自家用車で来訪するにわか巡礼が増え、私がやって来た道も、未舗装とはいえ道幅が広げられたもので、その日は対向車もなく来た道が、週末や祭事の時には巡礼の車で渋滞するほどなんだそうである。

一月前を見るには"BACK"、一月後を見るには"NEXT"をクリック!